【第七話 私が大家になった経緯】父親の成年後見人になってみてと姉が2棟目を取得
現在 父1棟9部屋 姉2棟26室 自分1棟15部屋 法人1棟12部屋を 所持している大家一家になった経緯を書かせていただこうと思っています。 他のコラムニストさんのように自慢できる内容はありませんので、どの程度参考になるかはありませんが宜しくお願いします。

父1棟9部屋 姉2棟26部屋 自分2棟27部屋の大家一家です。
このコラムニストのお話をいただいて、自分の歴史を振り返りつつ整理をすると、大家業になることが運命かと思うような、人との出会いや出来事があったような気がします。
皆様のためになるものが少しでも書けたらと思いますのでよろしくお願いします。
父親の成年後見人になってみて ~こんな制度でいいのかな~
税理士さんと打ち合わせ中に、後見人制度について話題がでました。
父親もこのころ84歳で年相応に呆けてきていました。
さっそく市内の家庭裁判所に問い合わせをして、手続きを行うことにしました。
マニュアルがあるので、則って資料を集めていけば手続きは意外と簡単にできました。
家族関係や、現金、債券、土地建物などの資産の一覧表の作成、主治医の意見書などをそろえて裁判所に提出しました。
後見人も家庭裁判所にとっては事件ですので番号がつきます・
『事件番号平成〇〇年(家)第〇〇〇〇〇号』
多くの人は、弁護士や司法書士に依頼するらしいのですが、申請までの作業で20万円から30万円はかかるそうです。
父の場合は意外と預貯金が多いので後見人には私が任命されましたが、お目付け役として後見監督人(司法書士)があわせて任命されました。私が父親の財産を使い込みしないようにとの意味合いのようです。
後見監督人には私が三か月に一度収支報告書を提出し、後見監督人は一年分を裁判所に提出します。チェックとまとめだけで裁判所が後見監督人に命じた報酬額は三十万円を超えました。
後見監督人の報酬は後見制度申請時には明示されていません。(一部目安を示している裁判所もあるようです)
まあ、色々なやり取りが繰り返された後に、「信託支援制度」という制度の紹介を受けました。信託銀行に金融資産を集めてしまい、裁判所の許可がなければおろすことができなくなるという制度です。別の司法書士にその手続きをお願いすることになるのですが、司法書士も一度後見人になって、各銀行とのやり取りを行い信託銀行に専用の口座をつくり預貯金を集め終わったら辞任するという手筈です。
驚いたこと、裁判所から辞任の許可がでた後に父親の口座から自分で自分に報酬を支払っているのです。後見人で無い者が他人の財産を処分していました。
本来であれば、正式な後見人に対し請求書をするべきものです。
後見制度の趣旨は大いに理解できるものですが、法整備やこれに携わる関係者が追い付いていない感じがします。
後見制度は、一度始まってしまうと途中で利用を中止することができません。
被後見人の判断能力が戻って後見制度が必要で無くなるか、被後見人が死亡して後見制度が必要で無くなるまで裁判所の関与は続きます。
後見制度を利用しようとする方は十分に検討してからのご利用をお勧めします。
公開日:2017年11月11日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
司法書士 中島 寛之 | 家族信託・相続のプロである豊島区の一般社団法人…
家族信託・相続のプロ -司法書士- - profile - 長野県出身、平成17年司法書士試験合格、平成18年司法書士登録、平成24年松野下事務所入所、現在に至…
-
司法書士 中島 寛之 | 家族信託・相続のプロである豊島…
家族信託・相続のプロ -司法書士- - profile - 長野県出身、平成17年司法書士試験合格、平成18年司法書士登録、平成24年松野下事務所入所、現在に至…
向日葵の記事
向日葵の新着記事
向日葵の人気記事
セミリタイアの記事
セミリタイアの新着記事
-
セミリタイア
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ) -
セミリタイア
ジニー 三千代 フォガティ -
セミリタイア
ジニー 三千代 フォガティ -
セミリタイア
ジニー 三千代 フォガティ -
セミリタイア
ジニー 三千代 フォガティ
セミリタイアの人気記事
-
セミリタイア
向日葵 -
セミリタイア
ジニー 三千代 フォガティ -
セミリタイア
向日葵 -
セミリタイア
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ) -
セミリタイア
向日葵
すべての記事
新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
売却
伊澤 大輔 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
土地活用
櫻田 真也 -
相続 税金
ファイナンシャルプランナー兼40年超古家の大家 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
滞納 退去
櫻田 真也
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
兵庫県神戸市垂水区青山台4丁目
420万円17.14%詳細
-
京都府京都市上京区中筋通浄福寺西入中宮町
780万円7.02%詳細
-
兵庫県神戸市灘区友田町4丁目
490万円9.55%詳細
-
大阪府大阪市北区長柄東3丁目
1,280万円5.38%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
兵庫県神戸市垂水区青山台4丁目
420万円17.14%詳細
-
京都府京都市上京区中筋通浄福寺西入中宮町
780万円7.02%詳細
-
兵庫県神戸市灘区友田町4丁目
490万円9.55%詳細