思うところ23.「いざ、鎌倉」 ~お客様の一大事には、「いざ、鎌倉」の気持ちで駆け付ける心意気を大切にしたいものですね。~
不動産会社 オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
スタッフが 30 分以内に急行できるエリアを重視する地域密着型の不動産会社代表。営業エ リアの絞り込みは、良質なサービスを提供する為の「選択と集中」であり、建築業界で言う ところの「多能工」を自負する。

私は、不動産会社の心意気として「いざ、鎌倉」という言葉が好きだ。謡曲「鉢の木」は、私の中学生時代に教科書(古文)で読んだものと記憶している。創作話と判っていながらも鎌倉武士の質実剛健なる忠義心を見事に表現しており話の展開に胸を打たれた。
顧客に何かあったら、馳せ参じよう。普段は目立たなくても良い。その気持ちを大切にしたい。
思うところ23.「いざ、鎌倉」
私は、不動産会社の心意気として「いざ、鎌倉」という言葉が好きだ。謡曲「鉢の木」は、私の中学生時代に教科書(古文)で読んだものと記憶している。創作話と判っていながらも鎌倉武士の質実剛健なる忠義心を見事に表現しており話の展開に胸を打たれた。
顧客に何かあったら、馳せ参じよう。普段は目立たなくても良い。その気持ちを大切にしたい。
「いざ、鎌倉」の気持ちを大切にしているからこそ、とても心残りの案件がある。小さくとも都心の超一等地に佇むその建物前を通る度に当時を思い出し、ビル名が変わってしまった看板を見て少し切なくなる。
バブル崩壊後、銀行の「貸し剥がし」が社会問題にまでになった金融危機の頃である。ある日私と同世代と思われる男性から電話連絡が入った。「父が以前世話になった。不動産のことで助けて欲しい。」それは、以前取引のあった資産家のご子息だった。
お父様は病気で亡くなられたという。だが、私の手腕は知らないところで評価されていた。思い起こせば私が売却した父上のアパートは、借地権付建物(共同住宅)で底地権が大蔵省(現財務省)であり、手続きも煩雑であった。満室稼動で賃借人が多いから貸主変更の手続きも手際の良さが求められ、戸建・マンションの単純売却とは仕事量が全く異なる。また、契約する前に譲渡承認の手続き完了を求める関東財務局と譲渡承認を停止条件として契約手続きを優先する当方の主張で火花を散らし、関東財務局で譲渡承認を得たその場で国有地払い下げも同時処理する前代未聞の契約をやってのけた。顧客の利益を第一に、お上をも恐れず戦うその営業姿勢を父上は好感をもって見ていてくれたのだと思う。
だが、「いざ、鎌倉」の気持ちで駆け付けた時には、全て銀行に外堀を埋められていた。残念ながら私は弁護士ではない。強いて言えば、もう少し早く相談(召集)して欲しかった。滞納もしていないのに銀行に言われるがまま資産を投げ売りする必要は無かったはずだ。
因みに、「貸し剥がし」とは、不景気の時に金融機関が自己資本比率を確保(改善)することを優先して、貸付先の経営に大きな問題が無いにも拘らず、融資を強引に引き上げることだ。時として資本力の乏しい零細企業においては倒産の引き金にもなる。「銀行は晴れの日には傘を貸すが、雨が降ったら傘を貸さない」とは言い得て妙だ。
ところで、「鉢の木」の話で私が作者ならば少し手直しをしたい箇所がある。その没落武士が、貧しくとも「その時」の為に馬を手放さなかったことは立派であるが、道中二度も倒れる痩せ馬(車で言うと「整備不良」)であった。到着した時には鎧は千切れ、長刀は錆びていた。そもそも没落した原因が一族の者に所領を乗っ取られたことにあるのはリーダーの統治能力としては問題があると思う。忠義を尽くすならば、いち早く鎌倉に到着することのみが目的ではない。戦力とならなければいけないのだから、主人公は痩せてはいても鍛え上げられた筋肉質であって欲しい。馬は主人が耐え忍んで食を分けたことで適度に肥えていて欲しい。常日頃から武器を磨いていて欲しかった。だから、鎌倉(五代執権北条時頼)から召集された時、痩せ身でも凛々しい主人公を乗せた良馬が疾風のごとく現れて、粗末でも手入れの行き届いた鎧に名刀ではないが光り輝く長刀を見せて欲しかった。
不動産会社も「心意気」のみで早く駆け付けても役には立たない。敵に打ち勝つ前提ならば、刀は錆びていてはいけないのだ。日本人が好む精神論に欧米人の合理主義を融合させて考えた方が良い。
不動産会社にとって、「知識」や「経験」が武器だというならば、やはり常日頃からそれを磨いておかねばなるまい、「その時」の為に。
公開日:2018年6月1日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の新着記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の人気記事
相続 税金の記事
相続 税金の新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
相続 税金
Hisashi -
相続 税金
Hisashi -
相続 税金
税理士法人シリウス -
相続 税金
伊澤 大輔
相続 税金の人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
相続 税金
税理士法人シリウス -
相続 税金
ファイナンシャルプランナー兼40年超古家の大家 -
相続 税金
山田 博貴 -
相続 税金
Hisashi
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
阿部 栄一郎
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平
2,777万円- %詳細
-
大阪府堺市堺区櫛屋町東2丁
2億9,800万円5.39%詳細
-
大阪府豊中市豊南町西5丁目
7,680万円6.15%詳細
-
沖縄県浦添市城間4丁目
3,480万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 不動産投資で減価償却費を活用した節税の仕組みについて専門家が解説
- 家賃収入のいくらから確定申告が必要?手続きや計算方法の基礎知識について
- マンション建設やマンション建設は相続税対策に有効!?
- 家賃収入で生きるために大家がやらなければならない手続きとは?
- 相続時借金があるか調査方法は?また借金あることが発覚した場合の対処法
- 認知症対策として効果的な家族信託のデメリットや信託契約の注意点とは?
- 家族信託と成年後見人の違いは?成年後見制度に代わる家族信託の特徴とは?
- 孫の遺留分の割合計算・期限や遺言と遺留分放棄について
- 法定相続人の範囲や順位は?相続人不存在や排除したい場合や兄弟・孫とのトラブル事…
- アパート経営の相続税対策とは?相続税の軽減効果や税金に関して知っておきたいこと
- 太陽光発電投資における相続税の税金対策や新しい資産運用について!
- 相続した土地にかかる税金や評価と売却について
- 不動産購入は現金より有効な相続税対策?親からのお金の相続について!
- 相続税控除や特例を不動産活用方法から学ぶ
- 一戸建て賃貸のメリットとは?戸建て賃貸の節税効果や遺産分割対策など
- 法人化することで節税対策になるの?不動産を所有する上でのメリット・デメリットと…
- 相続した不動産を売却した時の税金や特例措置や土地・建物の売却注意点など
- 固定資産税を安くする方法は?!税率を下げる方法やメリットは?
- 確定申告で損益通算のやり方とは?サラリーマン大家の損益通算を利用した所得税など…
- 不動産収入の確定申告!サラリーマン大家が確定申告に役立つ注意点や経費のポイント
- 税務調査の対象は?相続税の税務調査で指摘されやすい申告漏れを防ぐため注意すべき…
- 家賃収入のある不動産の相続|大家さんが気になる所得税の節税対策とコツ!不動産で…
- マンションの節税対策の仕組みとは?サラリーマン大家さんなら知っておくべきや節税…
- 相続税に強い税理士が解説する経費に認められる条件とは?
- 遺産相続トラブルに強い弁護士が語るトラブル事例と解決方法
- 公正証書で遺言書を作成する正しい書き方や作成のポイントとは?
- 不動産投資でどこまで経費として認められる?サラリーマン大家さんが気になる節税対…
- 親のアパートを相続した時に考えるべき初心者大家さんのポイント!遺産相続でアパー…
- 不動産で相続税還付できる事例や手続き方法について!多く払いすぎた相続税は戻って…
- 共有不動産で起こり得る失敗やトラブル事例
- アパート経営での青色申告をするメリットとは?不動産経営 マンション経営をしている大家さんの青色申告方法
- 不動産の相続税対策で事前に準備すべきものとは?サラリーマン大家の相続税対策
- 大家さんの確定申告の方法とは?不動産所得収入のある不動産オーナーの確定申告など
-
思うところ90.「集約」 ~その独創的な募集戦略、プラスの効果が期待できる「拘り」なら、あっても良いと思うのです。~
-
思うところ89.「整合性」 ~「有言実行」あるべし!不動産取引において言葉・約束の「整合性」は、とても大切なことです。~
-
思うところ88.「VE」 ~コストダウンの切り札「VE(Value Engineering)」についての思うところです。~
-
思うところ87.「残置物」 ~不用品の無償譲渡お取次ぎ特設ページ「エコ広場」を当社ホームページ内に開設しました!~
-
思うところ86.「特約」 ~「契約自由の原則」を拠所として、「売買」でも、「賃貸」でも色々な「特約」を付すことが可能です。~
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平
2,777万円- %詳細
-
大阪府堺市堺区櫛屋町東2丁
2億9,800万円5.39%詳細
-
大阪府豊中市豊南町西5丁目
7,680万円6.15%詳細