キワモノ1棟目はお宝物件!満室で利回り40%超え!
はじめまして!主婦大家のChiyoです。 子ども4人を子育てしながら、サラリーマン大家の夫と共に4棟43戸を所有しています。 知識もお金もない低属性の夫婦が300万を元手に大家業を開始し、妻が代表の合同会社を設立するまでをリアルにお話していきます♪ これから不動産投資を始める方を、大いに勇気づけられる内容になると思います(笑)

購入のカテゴリで投稿した前回の1棟目のお話の続きです。400万円で購入した1Fと2Fがテナント用で3F住居用だけが埋まっていた雑居ビル。それがなんと、利回り40%超えの超お宝物件に!
購入前に気になっていたこと、購入してから満室になるまでやったことをまとめています。
購入前に心配していたこと
不動産投資をしようと思い立って1年。たくさん本を読んで物件もたくさん見に行きました。
低属性の私たちにとって、なけなしの貯金300万円…
1棟目は絶対に失敗したくない!
慎重に慎重に選んでいるうちに買付を入れても2番手~5番手止まり。
今回は買付まではスピード感を重視して、決済日までに細かい検証をしていきました。
実は測量がまだ終わっていなかったので、買付を入れて決済までは4か月…!
検証をする時間はたくさんありますね。(笑)
そして気になる点をピックアップして仲介の担当さんに相談
・唯一の入居者はどんな人?
建設当初からずっと入居継続中のご夫婦。
実質この物件の管理人のような役割をされていました。
もちろん自主管理予定だったので、この方たちと良い関係を作るのは必須!
引き渡し後に直接お話を聞くと、重要な情報をたくさん教えてくれました。
(売主さんは相続で売却。物件にはノータッチだった)
・アスベストの使用はあるか?
1987年(使用禁止になった年)以降の建築なので大丈夫そう。
しかし100%ではないので使用の有無を聞くと…資料が残っていない!
関係者で唯一連絡がとれた設計士さんが口頭で「使ってない」と言ったそうです。
それだけでは心配なチチロー。
売主さんの許可を取り、天井裏の吹付材を採取して検査機関に提出しました。
結果は無事、「アスベストの検出は0」
これには私たち夫婦はもちろん仲介の担当さんと売主さんも一安心!
・修繕履歴はあるか?
購入当時、築26年のSRC。
屋上防水や外壁塗装等のメンテナンスはやっていたのか気になるところ。
現地確認をした時は致命的なクラック等がなく、大きな問題は無さそうでした。
特に売主さん側も大規模な修繕はしていなかったようです。
しかし、決済日を待っている時に台風がきました。
その直後に唯一の入居者である3Fの入居者の方から雨漏りのクレーム。
引渡し前のクレームなのでもちろん売主さん側の負担で対応。
知りあいの業者に、70万円ほどで屋上防水と3Fの壁紙の張替えを依頼したようです。
70万円!安い…
気になって引き渡し後に問い合わせましたが、資料を送ると言われ半年間やりとりしましたが、結局送ってもらえず…!こちらが依頼したわけではないので諦めました。
古い物件であまりメンテナンスをしていない。
引き渡し後はそれなりに修繕費がかかることは覚悟していました。
引き渡し直後、さっそく共用部廊下の天井裏からの水漏れのクレームが入り、修繕。
ついでに雨漏りのあとがついた壁紙の張替えもして、費用は22万円ほど。
初めての購入でスタートにもたつきがありますが、何事も勉強!
この程度で済んで正直ほっとしました。
-
前回のコラム
-
次回のコラム
公開日:2019年11月4日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
賃貸経営の利回り計算方法利回りとは?マンション投資をする前に知っておきた…
賃貸経営の利回り計算方法 利回りとは? 利回りとは? 簡単に言うと支出に対する利益の割合のことです。 不動産賃貸経営などをする前にその建物の収益性を考えなくてはなり…
-
賃貸経営の利回り計算方法利回りとは?マンション投資をする…
賃貸経営の利回り計算方法 利回りとは? 利回りとは? 簡単に言うと支出に対する利益の割合のことです。 不動産賃貸経営などをする前にその建物の収益性を考えなくてはなり…
Chiyoの記事
Chiyoの新着記事
Chiyoの人気記事
空室対策の記事
空室対策の新着記事
-
空室対策
櫻田 真也 -
空室対策
片島 由賀 -
空室対策
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
空室対策
櫻田 真也 -
空室対策
櫻田 真也
空室対策の人気記事
-
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
片島 由賀 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
櫻田 真也 -
空室対策
櫻田 真也
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
阿部 栄一郎
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字港川
2,180万円- %詳細
-
大阪府大阪市平野区長吉長原1丁目
2億9,800万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目
1億7,800万円7.75%詳細
-
兵庫県尼崎市西難波町1丁目
1億7,500万円5.03%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 敷金・礼金なしにするデメリットは?敷金礼金は空室対策に効果ある?
- アパートを建て替える際の目安の年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の目安は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もアパート経…
- 空き家問題の取り組み|少子高齢化や民法改正で変わる不動産事情
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 事故物件の告知義務とは?入居者が孤独死した際入居者募集時に伝えなかったらどうな…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
- 高齢者を入居させるには?空室を埋めるために入居させる場合の注意点は?
- ペット可物件は空室対策になる?注意点とは?
- 一戸建ての空室対策の方法とは⁉
- 不動産会社の対応により変わる空室状況!?募集力のある不動産会社の選び方!
- フローリングの退去費用の相場は?アパート床のリフォームで空室対策!
- 補助金を活用したリノベーションや大規模修繕空室対策!
- 家賃の値下げは必要?マンション経営で差がつく空室対策
- 老朽化マンションは建て替え?売却?リノベーションによる老朽化対策とは?
- 賃貸のバス・トイレのリフォームで空室対策!入居者に人気のバス・トイレリフォーム…
- 仲介手数料の相場とは?仲介業者への仲介手数料や広告宣伝料について
- シェアハウス経営でよくあるトラブル事例!大家さんの実体験をご紹介
- 空室対策としての原状回復!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 空室保証のデメリットはなに?アパート経営で家賃保証を付けるべきか悩んでいます
- airbnb・民泊による短期貸しで、空室期間の活用はできる?
- 大家さん注目の空室対策術とは?ハウスクリーニング(掃除)で空室を埋めよう!
- 4月からの繁忙期の空室対策 入居者募集を成功させる方法
- 【ベテラン大家が語る】高い入居率の維持するための管理会社の選び方
- 入居率アップを狙う!女性目線での空室対策事例集!
- 大家さんの空室対策をサポート!委託管理する不動産会社の選び方と付き合い方のポイ…
- ファミリー層の入居者を集めたい!ファミリー層向けの賃貸住宅に欠かせないものとは…
- 学生向けアパート経営の考え方!設備投資や家賃設定など入居者に選ばれる物件にする…
- 単身者をターゲットにしたワンルームマンションの空室対策で必要な物
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 敷金・礼金なしにするデメリットは?敷金礼金は空室対策に効果ある?
- アパートを建て替える際の目安の年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の目安は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もアパート経営の…
- 空き家問題の取り組み|少子高齢化や民法改正で変わる不動産事情
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れにつ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 事故物件の告知義務とは?入居者が孤独死した際入居者募集時に伝えなかったらどうなるの…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
特集
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字港川
2,180万円- %詳細
-
大阪府大阪市平野区長吉長原1丁目
2億9,800万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目
1億7,800万円7.75%詳細