

※プライバシ―及び営業セールスの防止のため、当社の規定によりサングラス着用の上で撮影をさせていただいております。本人の意図するものではございません。
様々な投資を検討したが本業を活かした賃貸経営を選択

――Mさんが、大家を始めたきっかけを教えてください。
仕事を引退したい、賃貸経営で食べていきたいと思いました。株とかも検討したけど手持ちの現金を元にやりたかったので他の投資先は当てはまらなかったですね、私は大工なので本業を活かして出来る戸建て賃貸を選びました。
――大工大家さんなのですね。所有されているのは全て戸建てですか?
そうですね、戸建てを4戸です。将来的に10戸、家賃収入70万まで増やせれたら良いと思いますが、そんなに簡単ではないですね。
今新たに新築の準備をしています。今月から建て始めますよ。
仕事を引退したい、賃貸経営で食べていきたいと思いました。株とかも検討したけど手持ちの現金を元にやりたかったので他の投資先は当てはまらなかったですね、私は大工なので本業を活かして出来る戸建て賃貸を選びました。
――大工大家さんなのですね。所有されているのは全て戸建てですか?
そうですね、戸建てを4戸です。将来的に10戸、家賃収入70万まで増やせれたら良いと思いますが、そんなに簡単ではないですね。
今新たに新築の準備をしています。今月から建て始めますよ。
いえいえ自分で建てますよ。土地を購入して規模は小さいですけど1LDKでロフト付きの平屋です。30坪以上あって駐車場もついてるので、出来れば属性の良い単身の方に入ってもらえると良いなと思ってます。
自身で建築まで!本当は客付けもやりたいところだが
――え!自分で建てられるのですか??
そうですよ。建前から外壁まで全て自分でやります。さすがに基礎や水道、電気などはお願いしますが建てる部分は自分ですね。他にもそういう大工大家さんっているんじゃないですかね。土地から考えて1000万以内で10%以上の利回りが出るように考えています。
そうですよ。建前から外壁まで全て自分でやります。さすがに基礎や水道、電気などはお願いしますが建てる部分は自分ですね。他にもそういう大工大家さんっているんじゃないですかね。土地から考えて1000万以内で10%以上の利回りが出るように考えています。

そうですね、本当は自分でやりたいところですが、客付けと家賃設定の相談は地元の不動産会社さんにお願いしてます。何社にもというよりも1社さんにお願いして、出来るだけ力を入れてもらえるようにしてますね。でもあまり信用していないというか、戸建てなんでアパートとは違いますから、分譲を売るくらいの視点でやってもらいたいんですけどね……。なので写真は自分で撮ってマイソクも作って持っていきます。athomeに載せるキャッチコピーとかコメントもこうしてほしいと指定したりして。
――確かにアパートやマンションの客付けとは違いますからね。現状の入居率はどうですか?
入退去は繰り返してますが、この間2戸空いて1戸はすぐにうまりました。1戸は募集中です。間取り的には2LDKから4DKの為お子さんのいる家族もいますが、ご夫婦で入居される方が多いですね。
退去されてもリフォームが本業なのでちゃんとやればすぐに埋まる自信はあります。どこまで費用をかけるかバランスは大事ですね。素人というか普通の大家さんがやってるDIYでこれくらいで十分なんだという事が逆に知りたいですね。博士さんのフェアでDIYやっている大家さんの話はとても興味深かったです。
――ズバリ儲かってますか?
いやいや儲かってないですよ。自己資金で全てやってるので貯蓄に回してます。中古なので改修もでてくるだろうし、将来的には建て直しも必要になるかもしれないですからね。
ただ実質利回りで10%以上で回ってますよ。5年くらいを目安に売却も考えてるのと、良い物件があえば買い替えたりね。
不動産会社とのコネクション作りが今後の課題
――静岡というエリア性や今後の展望はありますか?う~ん、そうですね。アパートは厳しいですよ、値下がりとか。戸建てでも厳しいのにアパートは差別化がより難しい。人口が減っている感覚はないですが、静岡で海が近いので地震の心配というのは静岡ならではかなと。不動産会社も海近くの物件は勧めてこないからね。でも戸建てはそんなに関係ないから逆にチャンスなのかもしれないし。
ただ物件情報が入ってこないですね……。物件サイトか情報誌くらい。表に出てこない物件をいかに回してもらうか、不動産屋さんとコネクション作ってそういう情報をもらえるようにしていかないといけないけど、まだまだですね。
でも結局そういう物件を指値で買わないと利回り出ないですから、安い物件をいかに化けさせるかがポイントかと。私は水まわりを新品にこだわりたいし、そういう付加価値つけないと勝てないです。見に来れば決まるように、いかに費用を抑えてリフォームできるかが大事ですね。私は全て自己資金の範囲で無借金やってます。仕事も事業もそうでなければやる意味がないと思ってます。
――本日は、貴重なお時間ありがとうございました!