

早めに管理業務を始めていたことでスムーズに進んだ相続

相続です。 大家になって、5年くらいたちます。
―― ちなみに、今何棟所有されていますか?2棟10室です。高円寺と方南町にあります。 1Kは5万台で1Rは4万5千円です。13平米3点ユニットで、洗濯機はベランダにあります。
―― 管理会社に物件の管理を委託していますか?地場の会社に委託しています。
―― 相続したときに「大変だった」「勉強になった」体験談などを教えてください。5年前といっても、20年くらい前から管理会社とのやりとりはやっていたんです。 だから、相続のタイミングで困るということはありませんでした。
―― 早めの引継ぎや対策が功を奏したということですね。今、お持ちの物件の経営状況はいかがですか?
そうですねー。
立地に関してなんですけど、丸ノ内線が枝分かれしていて、都心に出るのに乗り換えをしないといけないんです。立地がすこし悪いんですよね。
ただ、駅も工事をしていて、完成すれば乗り換えなしでいけようになるので、それで変われば良いなという感じです。
残置物の対応に困った夜逃げ……
保証会社のおかげで家賃は手に入ったが

夜逃げをされたことはありますね。自殺とかよりはまだいいんですけど、やっぱりね。
保証会社をつけていたので家賃の実入り部分では問題ありませんでしたが、残置物の対応に困りましたね。
保証人も遠方にいる人だったり、保証も切れてると思っていたらしく、なかなか対応してもらえず大変でした。
そうですね。 うちは委託してますけど、自主管理だともっと大変なんじゃないですかね。
―― WEBサイトとかは普段ご覧になりますか?空室になると見ますね。 私も勉強してはいますが、ユーザーが検索するときに引っかかるように結構工夫される方もいますよね。
―― いさお君は、現在売却については考えていますか?うーん……。考えてないかな。子どもに残したいんですよね。 やっぱりサラリーマンの収入だけでは足りない部分もありますしね。
―― 将来を考えると給料+αの収入があったほうが良いですもんね。お答えいただきありがとうございました!