

やがて来る相続のために
不動産経営の勉強を開始

実は今はまだ所有していないんです。私の母が大家をやっていまして、賃貸併用住宅などを所有しています。
今日、勉強会にきたのは、ゆくゆくは相続することになると思ったので、少しは勉強しないとと思いまして。
だから、まだ不動産経営については、あまり詳しくはないんです(笑)
3棟です。
東京の中央区に10部屋のRCが1棟と埼玉の高坂に木造6部屋が1棟、福島県白河市に軽量鉄骨の8部屋が1棟です。
経緯は分かりませんが、相続で福島に土地を所有しまして、そこを更地にして建て替えしたんです。
―― そうだったんですか。今の経営状況はいかがですか?
正直、まだ経営って程のことまでは入れていないので、詳しくはわからないんですが、東京の物件は満室だったと思います。
他の2棟はサブリースしていたので、大丈夫なんじゃないですかね。
そうですねー。ただ、一度管理会社を変えたことがありまして。
母がやっていた時に、東京の物件がなかなか埋まらなくて、その時の管理会社に賃料を下げてはどうかと打診されたんですよ。
で、私が本業が紙モノのデザイナーをしているので、マイソクを自分(イラレ等)で作り、他の不動産会社に売り込みをしました。
そうしたらそこの会社がそのままの家賃で空室を埋めてくれたんですよ。
その時からその物件の管理はそこの会社さんにお願いしています。
経営の知識をつけて、
医療的ケア児のための施設がある物件を創りたい!
夫が個人事業主をやっているので、一緒に勉強しがてらやってみようということになりまして。
今は私自身、ファイナンシャルアカデミーに通いながら経営について勉強中の身なので、もっとしっかり知識をつけて経営できるようにしていきたいです。
私たちの子供が医療的ケア児なので、そういう施設がある物件を創りたいという2人の目標もあるんです。
―― そうなんですかー!ではいずれは新たに土地を購入して建築をお考えなんですか?そうですねー。できればそれを事業にしていければと2人で話しています。
―― 2人で一緒にお子さんの為の施設を創っていくなんて、素晴らしい目標ですね!今日は取材にご協力いただき、ありがとうございました!お2人の目標が達成されることを応援しています!