

競合物件の多い地区でもIOT物件で満室経営!

去年(2018年)の10月に2棟目を新しく建築しました。
―― 結構最近なんですね!ちなみに、どのような建物を建てたんですか?
1Kの3階建ての、木造ですね。東京都内の、足立区です。
足立区は昔は治安が悪いなんて言われてましたけど、今はぜんぜんで、逆に1Kの競合物件がひしめき合ってます。
でも、区内でも安い方かなー。学生も多いですし。大学も増えてますしね。
ネットで鍵を開けられるとか、エアコンつけられるとか、できます。IOTですね。 あとはお風呂も沸かせます。
―― それはいいですね!普段スマホを使う機会の多い学生には嬉しい機能ですね。それで家賃が6万円台のアパートだから、結構いいと思いますよ。
―― ほかには工夫してることはありますか?
工夫じゃないんですけど、1棟目で失敗してるので、やっぱり駅から近い場所にしましたね。
1棟目は駅から14分で、遠いから、2棟目は駅から10分以内、9分です。
自分も去年引っ越したんで、そうするとやっぱ駅から10分以内がいいなと思って。15分になっちゃうとねー。住む側の気持ちになって考えています。
ただ、そうはいっても、中身の間取りとかは、業者が入ってなかなかうまくいかないんですよね……。
いろいろありましたよ(笑)
もちろん駅からの距離もあるし、それで空室状態が13ヶ月続いたりとかね。同じ部屋じゃないんですけど。交代で、入ったと思ったら違う部屋が出たりとか。
えっとね、簡単に言うと、不動産仲介業者に倍の手数料を払いました。
結局ね、賃料下げるのは簡単じゃないですか。毎月の収入は減るんだけど。
部屋が空いてることを考えたら、AD2ヶ月分とかにすると、空いてたぶんが返ってくるんで、本当は3倍くらいあげてもいいやと。まあ、あげてないけど(笑)
結局、3ヶ月空いたら同じことじゃないですか。
入居者が入ってくれるんだったらそれでいいなと。
そうそうそう。まあ、そう思ってるだけなんだけどね。
滞納者を退去させたが、
部屋には荷物が置いたまま……

そうそう。1棟目でね。
最初、離婚した女性が入居してきて、要はそこにチンピラの旦那が居座ったんです。契約者じゃないのに。契約者は女性の方だったんですがね。
それで、家賃も払わずに3ヶ月居座って……。
それでいろいろ警察じゃないけど、弁護士とかに間に入ってもらって、立ち退きはしてもらいました。でもその部屋の中のものは全部置いてかれちゃったんで、それを片付けるのに10数万かかったかな。
ただ、保証会社からの保証の援助もらいました。けど業者も「こういうことは初めてなんですよ」って言ってて……(笑)
今回は保証会社に払ってもらいましたけど、入居者に保証人がいればそっちに払ってもらうし、どっちもどっちという感じですけどね……。
うーん、大家さん側としてはそう思いますけど、借りる側としてはね……。
僕知らなかったんですけど、1年ごとに更新料とられるんですね。あれ業界では普通なんですかね?びっくりしちゃって。
そういうこと考えると、どうなのかなーと思いますよね。
管理会社は、ちゃんと自分の目で
見極めることが肝心
うーん、見極める、自分でちゃんと見極めることですかね。
責任は自分にあるんで、そこが大事だと思います。
やっぱり企業はいいことばっかり言うじゃないですか。デメリットは最近は少し言うところもありますが、全部は言わないんですよね。
それで、こちらは素人なので……。
もう、わからないと思ったらやらない方がいい(笑)
そうですね。
―― 本日はありがとうございました!