
新国立競技場の工事費が上がっているのよ!家賃の値上げなんて当たり前よ! 他


そこのアナタ!
こんな症状が出ていたら危険信号かも!?
空室はいやだ!
でもお金は出したくない!その考え…
新国立競技場の工事費が上がっているのよ!家賃の値上げなんて当たり前よ!
譲らぬこと山の如し…ガメ子さん!
入居して来月で2年が経ちます。今日、大家さんより「更新のお知らせ」が届きました。
内容を見てびっくり!家賃が5,000 円も上がっています。
ガメ子さんに電話すると
「東京オリンピックで景気が良くなるから!新国立競技場の建築費も上がっているしね! 5,000 円ぐらい大したことないでしょ!」と言われました。
迷わず今日、解約通知を書いてポストに投函しました。大家さんの家賃値上げを拒むことは出来るのでしょうか?

従前と同じ条件で法定更新が可能

星野法律事務所
弁護士
星野 宏明
入居者が5000 円の賃料値上げに応じないことは、原則として、更新拒絶の正当事由にはなりませんので、賃貸人と入居者の間で協議が整
わない場合は、従前と同じ条件で賃貸借契約が法定更新されます。
したがって、入居者は、契約が従前と同一条件で法定更新されることにより、値上げ前の賃料のまま入居を継続することができます。
10 年前の家賃で再募集!?男でしょう!強気で行きなさいよ!!
困り果てる入居者VS 歩み寄らないツヨ子さん!
約10 年間、住んでいた入居者が退去することになりました。
早速、ツヨ美さんに退去する旨と、次の入居者を募集する家賃を聞くと「えっ?今のままでいいじゃない!?」Aさんは「10 年前の家賃なので5,000 円下げて募集した方が・・・」
ツヨ美さんは「あなた男でしょ!強気で行きなさいよ~!下げて欲しいという人が現れたら考えるから・・・」
当然!入居希望者なんていない。紹介しても見向きもしない・・・。

強気とか弱気とかじゃない!家賃は相場を意識して決めないと!

株式会社エリッツホールディングス
佐々木 茂喜
現代のように情報流通が盛んに行われる状況においては、相場を意識して家賃を決めないと、借主は見向いてもくれません。
さらに、部屋探しの際にはインターネットで検索する事が主流である今では、物件検索で家賃を絞り込まれ、問い合わせも入らなくなってしまいます。
結局、空室期間の収入減を生んでしまい、下げて募集した方が逆に収益性が高くなります。強気とか弱気の問題ではなく、相場を掴む事が肝心です。
リフォーム代なんてもったいない!大家業も流行のDIYよ!
営業マンも呆れるケチっぷり…ケチ子さん!
ケチ子さんから入居者を募集して欲しいと連絡があり部屋を見に行きました。
部屋に入ると玄関に手書きで「消毒・クリーニング済」という貼り紙がありました。誰が見てもリフォームが中途半端!
張替えたクロスも、剝がれかけている・・・。T営業マンは「やり直してもらった方が良いですよ!」というと、ケチ子さんは「私がやったの!文句ある??いいから早く写真撮って募集しなさいよ」・・・。
募集して半年・・・まだ空いています。

大家さんの努力は解りますが・・・家賃を貰うならそれなりの投資は必要ですよ!

株式会社 天極
永田 将己
インターネットで検索すれば類似物件がすぐに見つかるこの時代、入居希望者がお部屋を見る目は想像以上にシビアです。 「相手は素人だから違いなんて分からない」という了見では他物件にばかり客が流れ、いつまで経っても空いたままです。 投資しないというスタンスも場合によっては有効ですが、時には「得られたであろう家賃」のことも考えては如何でしょうか。
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府寝屋川市上神田1丁目
7,730万円- %詳細
-
大阪府堺市中区大野芝町
2億1,000万円5.97%詳細
-
沖縄県浦添市仲西1丁目
2,750万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市額田町
5,480万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 敷金・礼金なしにするデメリットは?敷金礼金は空室対策に効果ある?
- アパートを建て替える際の目安の年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の目安は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もアパート経…
- 空き家問題の取り組み|少子高齢化や民法改正で変わる不動産事情
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 事故物件の告知義務とは?入居者が孤独死した際入居者募集時に伝えなかったらどうな…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
- 高齢者を入居させるには?空室を埋めるために入居させる場合の注意点は?
- ペット可物件は空室対策になる?注意点とは?
- 一戸建ての空室対策の方法とは⁉
- 不動産会社の対応により変わる空室状況!?募集力のある不動産会社の選び方!
- フローリングの退去費用の相場は?アパート床のリフォームで空室対策!
- 補助金を活用したリノベーションや大規模修繕空室対策!
- 家賃の値下げは必要?マンション経営で差がつく空室対策
- 老朽化マンションは建て替え?売却?リノベーションによる老朽化対策とは?
- 賃貸のバス・トイレのリフォームで空室対策!入居者に人気のバス・トイレリフォーム…
- 仲介手数料の相場とは?仲介業者への仲介手数料や広告宣伝料について
- シェアハウス経営でよくあるトラブル事例!大家さんの実体験をご紹介
- 空室対策としての原状回復!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 空室保証のデメリットはなに?アパート経営で家賃保証を付けるべきか悩んでいます
- airbnb・民泊による短期貸しで、空室期間の活用はできる?
- 大家さん注目の空室対策術とは?ハウスクリーニング(掃除)で空室を埋めよう!
- 4月からの繁忙期の空室対策 入居者募集を成功させる方法
- 【ベテラン大家が語る】高い入居率の維持するための管理会社の選び方
- 入居率アップを狙う!女性目線での空室対策事例集!
- 大家さんの空室対策をサポート!委託管理する不動産会社の選び方と付き合い方のポイ…
- ファミリー層の入居者を集めたい!ファミリー層向けの賃貸住宅に欠かせないものとは…
- 学生向けアパート経営の考え方!設備投資や家賃設定など入居者に選ばれる物件にする…
- 単身者をターゲットにしたワンルームマンションの空室対策で必要な物
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
大阪府寝屋川市上神田1丁目
7,730万円- %詳細
-
大阪府堺市中区大野芝町
2億1,000万円5.97%詳細
-
沖縄県浦添市仲西1丁目
2,750万円- %詳細
- 客付け業者と大家さんの付き合い方、コミュニケーションの取り方
- 敷金礼金は空室対策に効果ある?敷金・礼金を無料にするメリットデメリット!
- 長期間空室の空室の部屋に大家さんがすべきこと特集!
- 空室を埋めたい!大家さんが実践した空き室対策集
- 適切な賃料査定で空室ゼロの優良物件へ!
- 入居者からの賃料値下げ交渉!初心者大家の対応失敗・成功談
- 空室対策としてのフリーレント活用事例集
- ベテラン大家が実践する空室改善!空室解消させる対策実例集!
- インターネットの入居者募集|これからはインターネット上の入居者募集が主流!
- 高齢者・外国人入居者を迎える際の注意点
- 定期借家契約での再契約料について!再契約で大家は借家人から契約料取るべき?
- 不動産会社に自分の物件の営業を行ってもらう際のポイントや注意点とは?
- 壁紙・クロスを張替える際に大家さんが気にすべき点は?賃貸アパートでの空室対策や修繕で効果的な壁紙について-リリカラ株式会社-
- エアコンの水漏れを防ぐための事前対策とは?エアコンの故障の原因とその対処法をダイキン工業株式会社に伺ってきました
- 定期借家契約とは?定期借家の特徴やメリット・デメリットとは?
空室対策の特集