【特集】近年の空室対策事情を知る

『変わりゆく入居者事情』
高齢者・外国人を入居者として
迎える際のポイント

少子高齢化が進み、賃貸住宅の供給過多が叫ばれている日本において、空室対策・入居者募集に頭を抱えている大家さんは少なくないのではないでしょうか。そうした現状の打開策の1つとして、今回は、今後の賃貸需要が見込まれている『高齢者・外国人』を入居者として迎える際に、大家さんがおさえるべきポイントを不動産会社に伺ってきました。

高齢者の入居希望者は、近年増えていますか?
増えてきています。配偶者の方が亡くなられたのを機に転居される方が多いですね。
(大雄開発)


何歳代の方が多いですか?また、どのような世帯構成が多いですか?
60~70代の方が多く、単身者の方がほぼ100%です。近年では、空いているお部屋が多くなっていることもあり、配偶者の方が亡くなられてから安価な物件への転居が多いです。
(大雄開発)


高齢者を入居者として迎える際に、大家さんが注意(配慮)すべきポイントとは?
高齢な方を入居者として迎える場合は、下記のポイントを押さえましょう。
- ● 保証人、又は身元引受人がいるか?
- ● 本人の健康状態はどうか?
- ● 家賃を払える収入(貯蓄)があるか?
- ● 保証会社を利用する
- ● 万が一の時に対応出来る保険に加入する
- ● 生存確認の方法を決めておく
(センチュリー21 グリーンホーム)


高齢な入居者に関する、トラブル事例&対応事例を教えてください。
借りて頂いた物件の近くに身元引受人(本人の娘さん)が住んでいたにも関わらず、入居されていた60代の方が部屋で孤独死してしまいました。発見も遅かった為、その後の原状回復や補償の問題で大変でした。身内の方が近くにいるから安心だと思っていましたが、あまりコミュニケーションをとる事が無くこのような事になってしまった様です。
(センチュリー21 グリーンホーム)

まとめ
今後、高齢者の賃貸需要が増える見込みがある中で、大家さんにアドバイスを!
今後は、単身の高齢者の賃貸需要が増えていくと思われます。高額の家賃帯は高齢者需要には不向きですが、築古物件や駅から遠い物件などは、ターゲットを高齢者にすることで空室を埋める事が出来るかもしれません。但し、見守りサービス等の付加価値がとても重要になってくると思います。
(センチュリー21 グリーンホーム)
(大雄開発)
ご回答いただいたのは……

センチュリー21 グリーンホーム
代表取締役 岩永 孝一郎
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1-32-5
TEL:03-5680-3001
URL:http://www.g-home.net

大雄開発 株式会社
代表取締役 成田 洋子
〒136-0072
東京都江東区大島2-41-17
TEL:03-3636-3111
URL:http://www.daiyukk.com/
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
自宅の建て替えと税金対策にもなる賃貸マンション建築で資産の有効活用!親が…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ご自分の建て替えで実現した、 こだわりのスタイリッシュ賃貸 専用賃貸住宅 2階建 COMFORT ROO…
-
自宅の建て替えと税金対策にもなる賃貸マンション建築で資産…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ご自分の建て替えで実現した、 こだわりのスタイリッシュ賃貸 専用賃貸住宅 2階建 COMFORT ROO…
-
埼玉の想定利回り20%程度の1棟アパート購入を検討しています。購入の際の…
現在、埼玉県の想定利回り20%程度の1棟アパート(築30年1R全6戸中3戸空室)を不動産検索サイトで見つけ、目をつけています。 空室リスクや修繕リスクはなんとな…
-
埼玉の想定利回り20%程度の1棟アパート購入を検討してい…
現在、埼玉県の想定利回り20%程度の1棟アパート(築30年1R全6戸中3戸空室)を不動産検索サイトで見つけ、目をつけています。 空室リスクや修繕リスクはなんとな…
-
遺産相続で相続税が課税されるケースとは?遺産相続トラブルを回避するために…
Q:遺産分割の方法によって相続税が課税される場合があるそうですが、どのようなケースがありますか? アパート経営している大家です。現在借り入れがあり、財産よりも債務…
-
遺産相続で相続税が課税されるケースとは?遺産相続トラブル…
Q:遺産分割の方法によって相続税が課税される場合があるそうですが、どのようなケースがありますか? アパート経営している大家です。現在借り入れがあり、財産よりも債務…
-
借地料をもらっている土地の売却で問題が…(地域・愛知県)
祖父の代からの貸し地の上に賃借人の家が建てられている土地について、売却を考えています。 買主は見つかっているのですが問題があり困っています。 問題というのは、元…
-
借地料をもらっている土地の売却で問題が…(地域・愛知県)
祖父の代からの貸し地の上に賃借人の家が建てられている土地について、売却を考えています。 買主は見つかっているのですが問題があり困っています。 問題というのは、元…
関連おすすめ特集
- 敷金礼金は空室対策に効果ある?敷金・礼金を無料にするメリットデメリット!
- アパート建て替えをすべき築年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の基準(目安)は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もア…
- 空き家を活用するための様々な取り組みについて!少子高齢化や民法改正で変わる不動…
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 入居者が孤独死!事故物件の告知義務とは?入居者募集時に伝えなかったらどうなるの…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
新着!大家さんのお悩み相談!
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
自宅の建て替えと税金対策にもなる賃貸マンション建築で資産の有効活用!親が…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ご自分の建て替えで実現した、 こだわりのスタイリッシュ賃貸 専用賃貸住宅 2階建 COMFORT ROO…
-
自宅の建て替えと税金対策にもなる賃貸マンション建築で資産…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ご自分の建て替えで実現した、 こだわりのスタイリッシュ賃貸 専用賃貸住宅 2階建 COMFORT ROO…
-
埼玉の想定利回り20%程度の1棟アパート購入を検討しています。購入の際の…
現在、埼玉県の想定利回り20%程度の1棟アパート(築30年1R全6戸中3戸空室)を不動産検索サイトで見つけ、目をつけています。 空室リスクや修繕リスクはなんとな…
-
埼玉の想定利回り20%程度の1棟アパート購入を検討してい…
現在、埼玉県の想定利回り20%程度の1棟アパート(築30年1R全6戸中3戸空室)を不動産検索サイトで見つけ、目をつけています。 空室リスクや修繕リスクはなんとな…
-
遺産相続で相続税が課税されるケースとは?遺産相続トラブルを回避するために…
Q:遺産分割の方法によって相続税が課税される場合があるそうですが、どのようなケースがありますか? アパート経営している大家です。現在借り入れがあり、財産よりも債務…
-
遺産相続で相続税が課税されるケースとは?遺産相続トラブル…
Q:遺産分割の方法によって相続税が課税される場合があるそうですが、どのようなケースがありますか? アパート経営している大家です。現在借り入れがあり、財産よりも債務…
-
借地料をもらっている土地の売却で問題が…(地域・愛知県)
祖父の代からの貸し地の上に賃借人の家が建てられている土地について、売却を考えています。 買主は見つかっているのですが問題があり困っています。 問題というのは、元…
-
借地料をもらっている土地の売却で問題が…(地域・愛知県)
祖父の代からの貸し地の上に賃借人の家が建てられている土地について、売却を考えています。 買主は見つかっているのですが問題があり困っています。 問題というのは、元…
関連おすすめ特集
- 敷金礼金は空室対策に効果ある?敷金・礼金を無料にするメリットデメリット!
- アパート建て替えをすべき築年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の基準(目安)は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もア…
- 空き家を活用するための様々な取り組みについて!少子高齢化や民法改正で変わる不動…
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 入居者が孤独死!事故物件の告知義務とは?入居者募集時に伝えなかったらどうなるの…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目
4,980万円5.46%詳細
-
東京都江東区亀戸8丁目
1,690万円5.30%詳細
-
大阪府大阪市住吉区長居西3丁目
400万円6.90%詳細
-
大阪府大阪市東住吉区桑津2丁目
1,670万円4.31%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 敷金礼金は空室対策に効果ある?敷金・礼金を無料にするメリットデメリット!
- アパート建て替えをすべき築年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の基準(目安)は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もア…
- 空き家を活用するための様々な取り組みについて!少子高齢化や民法改正で変わる不動…
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 入居者が孤独死!事故物件の告知義務とは?入居者募集時に伝えなかったらどうなるの…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
- 高齢者を入居させるには?空室を埋めるために入居させる場合の注意点は?
- ペット可物件は空室対策になる?注意点とは?
- 一戸建ての空室対策の方法とは⁉
- 不動産会社の対応により変わる空室状況!?募集力のある会社を探すために必要なポイ…
- 原状回復費用の相場は?アパート床のリフォームで空室対策!
- 補助金を活用した空室対策!リノベーションや大規模修繕で行う空室対策や建物管理に…
- 家賃の値下げは必要?マンション経営で差がつく空室対策
- 老朽化マンションは建て替え?売却?リノベーションによる老朽化対策とは?
- 賃貸アパートのバス・トイレのリフォームで空室対策!入居者に人気のバス・トイレリ…
- 仲介業者への仲介手数料と広告宣伝料の相場とは?
- シェアハウスは空室対策にどんなメリットがある?リフォーム、リノベーションを考え…
- 空室対策としての原状回復!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 家賃保証や空室保証はつけるべき?アパート経営での家賃保証のメリットやトラブル問…
- 民泊・airbnbによる短期貸しで、空室期間の活用はできる?
- 賃貸アパートの空室対策はハウスクリーニングから!大家さんが実践すべき空室対策術…
- 4月からの繁忙期の空室対策 入居者募集を成功させる方法
- ベテラン大家が語る!高い入居率の維持するにはどんな管理会社を選ぶべきか
- 入居率アップを狙う!女性目線での空室対策事例集!
- 大家さんの空室対策をサポート!委託管理する不動産会社の選び方と付き合い方のポイ…
- ファミリー層の入居者を集めたい!ファミリー層向けの賃貸住宅に欠かせないものとは…
- 学生をターゲットにした空室対策で、メリットに感じてもらうには?
- 単身者をターゲットにしたワンルームマンションの空室対策で必要な物
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
- 安定した家賃収入を実現する、賃貸保証業界でトップクラスシェアを誇るJIDの「賃貸保証システム」
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目
4,980万円5.46%詳細
-
東京都江東区亀戸8丁目
1,690万円5.30%詳細
-
大阪府大阪市住吉区長居西3丁目
400万円6.90%詳細
- 客付け業者と大家さんの付き合い方、コミュニケーションの取り方
- 空室対策での敷金・礼金無料のメリットデメリット!大家さんが出会ったトラブル体験談
- 長期間空室の空室の部屋に大家さんがすべきこと特集!
- 空室を埋めたい!大家さんが実践した空き室対策集
- 大家さんはみんな出来ている?適切な賃料査定で空室ゼロの優良物件へ!
- 入居者からの賃料値下げ交渉!初心者大家の対応失敗・成功談
- 空室対策としてのフリーレント活用事例集
- ベテラン大家が実践する空室改善!空室解消させる対策実例集!
- インターネットの入居者募集|大家さんが知っておきたい、ネット時代の空室対策とは
- 高齢者・外国人入居者を迎える際の注意点|賃貸需要が高まっている高齢者・外国人!大家さんが押さえるべきポイントとは
- 定期借家契約での再契約料について!再契約で大家は借家人から契約料取るべき?
- 不動産会社に自分の物件の営業を行ってもらう際のポイントや注意点とは?
- 壁紙・クロスを張替える際に大家さんが気にすべき点は?賃貸アパートでの空室対策や修繕で効果的な壁紙について-リリカラ株式会社-
- エアコンの水漏れは故障?水漏れを防ぐための大家さんができる事前対策について!-ダイキン工業株式会社-
- 定期借家契約とは?定期借家の特徴やメリット・デメリットとは?
空室対策の特集