| ハイスペック低層マンション 建築事例集|
ひとクラス上の住まいをもとめる
キャリア女性に人気の賃貸住宅

ブランシュール
敷地面積 :637.8㎡(約193坪)
棟数・戸数 :1棟・10戸
間取り :1LDK(30~32㎡)
建築事例 パナソニック ホームズ株式会社

新宿から急行で14分、京王線の千歳烏山駅から徒歩10分の閑静な住宅街に誕生した、おしゃれな単身者向け賃貸住宅『ブランシュール』。初めての賃貸住宅経営に取り組まれたオーナーさまは、当初は一般的な木造賃貸を計画されていたとおっしゃいます。「その図面を持ってお付き合いのある不動産会社に相談に行ったら、もう駄目出しだらけ。このまま進めたら大変なことになるとパナソニック ホームズを紹介してくださったんです。それがきっかけで営業担当の室井さんに実例を案内していただいたのですが、あれは衝撃的でしたね。こういうものをつくらないと駄目なんだと納得しました」。 オーナーさまにご覧いただいたのは、パナソニック ホームズが女性視点をコンセプトに展開する「ラシーネ」の建築実例です。その「ラシーネ」を参考に、ひとクラス上の住まいを求めるキャリア女性をターゲットとした賃貸住宅のプロジェクトがスタートしました。



彫の深い光触媒タイルが個性を演出する外観、セキュリティを重視した設計、友人を招きたくなる寝食分離の間取り、多目的に活用できるリビングカウンター、アクセントパネルやキッチンのカラーコーディネートなど。オーナーさま、不動産会社、パナソニック ホームズが一体となってこだわり抜いた『ブランシュール』ですが、入居については一抹の不安があったとおっしゃいます。「完成時期が入居の繁忙期を外れた夏で、しかも家賃が高いんです。“この時季にそんなに強気で大丈夫かしら”と心配でした」。 ところが、ふたを開けてみると、「インターネットの写真を見て“絶対ここに住みたい”とか、建築中に“中を見られる状態になったらすぐに見たい”という方が何人もいて、完成後2週間で満室に。何百と空室があっても、この地域で他にない質のものをつくれば入るというのは本当でした」とオーナーさま。高い家賃を払っても住みたい賃貸住宅にこだわる『ブランシュール』の入居者の7割が女性でした。



資産活用営業をしていると、「賃貸住宅を建てて入居は大丈夫?」というご質問をよく受けます。今回、私自身改めて実感したのは、現状の賃貸住宅に満足できず、もっと良いところに住みたいとお考えの入居者さまがたくさんいらっしゃるという事実でした。質の高い建物をつくり、周りからも注目され、「絶対にここに住みたい」という方に入っていただく。それがオーナーさまにとっても、私たち営業担当にとっても、一番幸せなことだと思います。

-Company-
横浜市営地下鉄ブルーライン センター北駅 徒歩6分
設立:1963年7月1日 資本金:284億円(2017年3月31日現在)
免許及び許可
建設業許可 国土交通大臣許可(特-27)第6164号
一級建築士事務所 大阪府知事登録(ロ)第23377号 他
宅地建物取引業 国土交通大臣免許(13)第982号
RC賃貸マンション 建築事例
さらにご覧になりたい方へ

こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
京都府京都市上京区裏風呂町
8,680万円6.08%詳細
-
兵庫県神戸市灘区篠原北町2丁目
2,500万円13.20%詳細
-
京都府京都市左京区高野泉町
2,750万円7.85%詳細
-
兵庫県神戸市須磨区大手町2丁目
1億500万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
- 福祉施設や高齢者賃貸住宅など地域貢献を考えた土地活用事例
- アパートの建築費について!相場や坪単価などアパート建築をする際に考えておくべき…
- 土地活用で始める資産運用!駐車場経営や太陽光発電など土地運用の始め方・やり方を…
- アパート経営のコツは「土地探し」から!土地なしからアパート経営するときのコツや…
- 資金なしで始められる空きスペースを最大限に活用する土地活用とは?
- 土地活用の基礎・始め方!初心者向け不動産投資とは?
- 土地売買のため銀行融資を受けるための方法とは?不動産投資に積極的な銀行や資金調…
- 老後の為のこれからの土地活用|アパート経営の土地活用で安定した老後の生活を送る
- 日本政策金融公庫から融資を受けるポイントとは?マイナス金利時代、土地活用への影…
- 農地(畑・田んぼ・雑種地)など田舎の土地活用するアイデアとは?
- 戸建て賃貸の土地活用!将来や老後を見据えて建築するメリットは?
- 駐車場経営のリスクとは?土地活用としてコインパーキング、月極駐車場の経営は失敗…
- 土地活用に太陽光発電のデメリットなに?不動産経営と比べてリスクが少ない太陽光発…
- トランクルーム経営に失敗しない条件は?土地有効活用事例とそれぞれの比較
- 土地活用でコインランドリーが適合する条件は?リスクの少ない活用方法やコインラン…
- 空き家と土地活用|空き地放置はマイナスなので将来性を考えた土地活用方法と進め方…
- 地方の余った土地、未利用地を有効活用して不労所得を得る
- 資産活用も兼ねた土地活用事例!節税対策で土地を有効活用したアパート経営とは?
- 賃貸併用住宅の建築実例!土地活用として狭小住宅建築~建て替え費用の成功事例集
- 変形地のメリットを利用した土地活用!特殊な土地でも稼げるこれからの活用方法
- 一戸建賃貸のメリットは?土地活用で長期間に考える一戸建ての賃貸経営・建築
- アパート建設経験のあるオーナーが語る相続税対策でアパート建設をする際のポイント…
- 所有している土地を活用しませんか?様々な土地を最大限活用した建築事例を調査!
- アパート建築の成功への道とは?オーナー様のニーズに合わせた最適な土地のアパート建築事例!
- マンション建築の成功のポイント!最大限土地を有効活用した様々なマンション建築事例!
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
京都府京都市上京区裏風呂町
8,680万円6.08%詳細
-
兵庫県神戸市灘区篠原北町2丁目
2,500万円13.20%詳細
-
京都府京都市左京区高野泉町
2,750万円7.85%詳細
- 狭小地・変形地・旗竿地の土地活用!狭小アパートや狭小住宅など活用に困っている狭小地を生かす方法
- こんなにある土地活用術!土地の有効活用や運用方法や種類、特徴とは?
- トランクルームを経営するメリットとデメリット。土地活用方法と税金対策
- 賃貸住宅の建築(アパート建築・マンション建設)~完成までの流れ
- 事業用定期借地権契約での流れと契約上の注意点|俺流大家業―素人大家のひとりごと④
- 地主が借地の更新拒絶するための「遅滞ない異議」とは?|借地契約の更新拒絶①
- 安心できる建築会社を探したい!アパート・マンションの建築会社やハウスメーカーの選び方
- アパート建築・経営の失敗事例!不動産投資に失敗しました
- 狭小住宅の専門家であるBLISSが提案する「賃貸併用住宅」とは?【株式会社BLISS】
- 賃貸アパートを地震や防災から守るための対策は?ハウスメーカーに聞きました
- 川崎市で築古アパートをRC造賃貸併用マンションに建て替えした大家さんが語る『現場見学会の大切さ』
- 退居後1カ月以内に満室になるコンビニ併設アパート経営|地主の為の相続税対策・節税を考えたアパート建築事例
土地活用の特集