空室対策は『建築』から始まっている!
入居者が住み続ける「住まい」とは?(1/2)
女性起業家・女性ライフスタイルデザイナーとして活躍される林志英オーナーと九州エリアでトップクラスに入る不動産会社の三和エステート。
両者を繋いだ『typeSORA』はどのようにして生まれたのか。賃貸経営業界で生き残る「建物」とは?
両者を繋いだ『typeSORA』はどのようにして生まれたのか。賃貸経営業界で生き残る「建物」とは?
激しさを増す賃貸経営業界の競争に巻き込まれない
「希少価値の高い物件」
「希少価値の高い物件」

株式会社KAJIN(カジン)
林 志英 代表取締役
中国蘇州生まれ。中国上海復旦大学日本語学科卒。
大分大学大学院経済学研究科修士課程修了。
現在、日本に帰化。日本の企業での勤務を経て、2001年「フォーマル子供服専門店KAJIN」を創業。
不動産投資家としても活動しており『CB 柏KAJIN』のオーナー。
林 志英 代表取締役
中国蘇州生まれ。中国上海復旦大学日本語学科卒。
大分大学大学院経済学研究科修士課程修了。
現在、日本に帰化。日本の企業での勤務を経て、2001年「フォーマル子供服専門店KAJIN」を創業。
不動産投資家としても活動しており『CB 柏KAJIN』のオーナー。
三和エステートさんを初めて知ったのは、沢孝史さんの出版記念パーティーに出席した時です。その際、三和エステートさんと沢さんが共催しているセミナーがある事を聞き、後日セミナーに参加させていただいたのが三和エステートさんとの出会いでした。
亀田常務ともそのセミナーの時に初めてお会いしたのですが、不動産についてさまざまな知識をお持ちで、日々勉強されている事がひしひしと伝わってきました。
またセミナーの会場にいらっしゃったスタッフの方々も親切で礼儀正しく、信頼できる会社だと感じたことを覚えています。
亀田常務ともそのセミナーの時に初めてお会いしたのですが、不動産についてさまざまな知識をお持ちで、日々勉強されている事がひしひしと伝わってきました。
またセミナーの会場にいらっしゃったスタッフの方々も親切で礼儀正しく、信頼できる会社だと感じたことを覚えています。
不動産投資を始めて7年が経ちますが、多くの不動産会社・管理会社と接してきた中でも、三和エステートさんはとても真面目で、不動産業界の最先端を走っている会社だと思います。
空き家問題が深刻化し、賃貸住宅が供給過多になろうとしている今、インターネットが普及しているにも関わらず、活用しないままアナログな方法でしか対応できない会社は未だ数多く存在します。
一方で、三和エステートさんは、入居者とオーナーの双方が満足する「建物」を作るためにどうしたらいいのか、常に情報を集めながら創意工夫されています。
空き家問題が深刻化し、賃貸住宅が供給過多になろうとしている今、インターネットが普及しているにも関わらず、活用しないままアナログな方法でしか対応できない会社は未だ数多く存在します。
一方で、三和エステートさんは、入居者とオーナーの双方が満足する「建物」を作るためにどうしたらいいのか、常に情報を集めながら創意工夫されています。
私が購入したブランド『typeSORA(ソラ)』は、まさに創意工夫されて生まれたものです。
今までに見たことがない、まるで映画のワンシーンにでてきそうな間取りに私自身が「住みたい!」と思いました。
入居者からすれば、飽きがこないで長く住みたいと思える、希少価値の高い物件だと確信したんです。
今までに見たことがない、まるで映画のワンシーンにでてきそうな間取りに私自身が「住みたい!」と思いました。
入居者からすれば、飽きがこないで長く住みたいと思える、希少価値の高い物件だと確信したんです。
現在、空き家が増えている一方で、賃貸住宅は次々に建っています。
新築は入居が決まりやすいものですが、なんの変哲もない物件ではそのあとが大変なんです。
他の物件と差別化できず、競争に巻き込まれ、いずれは「家賃を下げないと人が入らない!」なんてことが起きてしまいます。
新築は入居が決まりやすいものですが、なんの変哲もない物件ではそのあとが大変なんです。
他の物件と差別化できず、競争に巻き込まれ、いずれは「家賃を下げないと人が入らない!」なんてことが起きてしまいます。
対して、三和エステートさんが生み出す物件、特に私が購入した『typeSORA(ソラ)』は退去があったとしても家賃を上げて募集ができる物件です。
「友達を呼びたくなる部屋」というコンセプトで作られたとお聞きしましたが、まさにその通りですね。
完成した「CB柏カジン」の写真を見た友人達から、なにより娘から「住んでみたい」と言われたときにより実感しました。
「友達を呼びたくなる部屋」というコンセプトで作られたとお聞きしましたが、まさにその通りですね。
完成した「CB柏カジン」の写真を見た友人達から、なにより娘から「住んでみたい」と言われたときにより実感しました。
7年前に比べて多くの方が不動産投資に参入されており、これからの賃貸経営はより競争が激しくなると思います。
首都圏でも供給過剰になり、反対に郊外や地方では空室リスクが高まるでしょう。自分自身が住みたいと思えるような物件でなければ競争に負け、運用がままならなくなってしまうと思います。
首都圏でも供給過剰になり、反対に郊外や地方では空室リスクが高まるでしょう。自分自身が住みたいと思えるような物件でなければ競争に負け、運用がままならなくなってしまうと思います。

入居希望者や業者から出た要望、管理担当者が感じた事、管理会社とオーナー間でより密な情報共有ができる仕組みがあると、所有する物件の事をより把握できると思います。
新たな次の一手、期待しています。
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体験談!口コミ大家…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 賃貸アパートを木造で建築するメリット、デメリット!木造アパート建築はローコスト…
- 防音性、耐震性が高い鉄筋コンクリート造(RC造)での建築事例!RC造の特徴を活…
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談!
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体験談!口コミ大家…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 賃貸アパートを木造で建築するメリット、デメリット!木造アパート建築はローコスト…
- 防音性、耐震性が高い鉄筋コンクリート造(RC造)での建築事例!RC造の特徴を活…
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
京都府京都市下京区燈籠町
2,300万円4.15%詳細
-
京都府京都市東山区分木町
2,480万円4.20%詳細
-
京都府京都市東山区毘沙門町
1,700万円5.37%詳細
-
大阪府大阪市西区九条南2丁目
1,350万円5.28%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 賃貸アパートを木造で建築するメリット、デメリット!木造アパート建築はローコスト…
- 防音性、耐震性が高い鉄筋コンクリート造(RC造)での建築事例!RC造の特徴を活…
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
- 社会貢献を考えた土地活用!福祉施設や高齢者専用賃貸住宅などの社会貢献事業に所有…
- アパート建築費用について相場や坪単価などアパート建築をする際に考えておくべきコ…
- 土地活用で始める資産運用!駐車場経営や太陽光発電など土地運用の始め方・やり方を…
- アパート経営のコツは「土地探し」から!土地購入からアパート経営するときのコツや…
- 自己資金ゼロ(少ない費用)でも始められる土地活用方法とは?空きスペースを最大限…
- 土地活用の基礎・始め方!初心者向け不動産投資とは?
- 土地売買のため銀行融資を受けるための方法とは?不動産投資に積極的な銀行や資金調…
- 老後の為のこれからの土地活用|アパート経営の土地活用で安定した老後の生活を送る
- 日本政策金融公庫から融資を受けるポイントとは?マイナス金利時代、土地活用への影…
- 農地(畑・田んぼ・雑種地)など田舎の土地活用法とは?節税対策には農地転用か
- 戸建て賃貸の土地活用!将来や老後を見据えて建築するメリットは?
- 駐車場経営のリスクとは?土地活用としてコインパーキング、月極駐車場の経営は失敗…
- 太陽光発電を利用した土地活用にデメリットってあるの?不動産経営と比べてリスクが…
- 土地活用としてトランクルームや貸倉庫・コンテナ経営に失敗しない条件は?有効活用…
- 土地活用としてコインランドリーが適合する条件は?リスクの少ない活用方法やコイン…
- 空き家と土地活用|空き地放置はマイナスなので将来性を考えた土地活用方法と進め方…
- 放っておいたらもったいない!地方の余った土地、未利用地を有効活用して不労所得を…
- 資産活用も兼ねた土地活用事例!節税対策で土地を有効活用したアパート経営とは?
- 賃貸併用住宅の建築実例!土地活用として狭小住宅建築~建て替え費用の成功事例集
- 変形地のメリットを利用した土地活用!特殊な土地でも稼げるこれからの活用方法
- 一戸建て賃貸のメリットは?土地活用で長期間に考える一戸建ての賃貸経営・建築
- アパート建築経験のあるオーナーが語る相続税対策でアパート建築をする際のポイント…
- 所有している土地を活用しませんか?様々な土地を最大限活用した建築事例を調査!
- アパート建築の成功への道とは?オーナー様のニーズに合わせた最適な土地のアパート建築事例!
- マンション建築の成功のポイント!最大限土地を有効活用した様々なマンション建築事例!
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
- 安定した家賃収入を実現する、賃貸保証業界でトップクラスシェアを誇るJIDの「賃貸保証システム」
[注目] 人気の記事ランキング
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
ハワイでセミリタイア 別荘を手に入れる方法
経営者・成功者が語る ~経営者取材対談~
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
[ピックアップ] おすすめ記事
-
京都府京都市下京区燈籠町
2,300万円4.15%詳細
-
京都府京都市東山区分木町
2,480万円4.20%詳細
-
京都府京都市東山区毘沙門町
1,700万円5.37%詳細
コラムランキング
- 地主大家さんが語る土地活用術!地主オーナー流の賢いアパート経営や土地持ちのマンション経営の意味など
- アパート・集合住宅の建築・施工例!相続した土地や所有している更地の最適な土地活用で節税対策や安定した収益確保!アパート建築の成功への道
- マンション建築で失敗しないポイント!先祖代々の土地を守る!最大限土地を有効活用した様々なマンション建築!相続対策になるマンション建設施工事例!
- 土地活用で老人ホーム経営するメリットとは!介護施設やサービス付き高齢者住宅の土地活用~土地募集
- 駐車場経営のリスクとは?土地活用としてコインパーキング、月極駐車場の経営は失敗しない?デメリットや初期費用、資金について
- 放っておいたらもったいない!地方の余った土地、未利用地の有効活用で不労所得を得る
- 空き家と土地活用|空き地放置はマイナスなので将来性を考えた土地活用方法と進め方とは?
- 現役大家さんが工夫や考案しながら経営するマンション・アパート・シェアハウスに潜入取材!
- アパートやマンションの建築施工事例を調査!土地を最大限有効活用している建物の成功の秘訣とは?
- 大家さんの災害対策|地震や災害から大家さんの資産や入居者を守るための対策を、ポラテック・パナソニック ホームズの担当者に聞きました!
- 耐震性と耐久性を兼ね備えたトヨタホームの2つの賃貸住宅シリーズ|地震に強いシンセシリーズ(パワースケルトン(ユニット工法)&災害に強いエスパシオシリーズ(高性能と自由度を融合したEST工法)
- 川崎市で築古アパートをRC造賃貸併用マンションに建て替えした大家さんが語る『現場見学会の大切さ』
- 退居後1カ月以内に満室になるコンビニ併設アパート経営|地主の為の相続税対策・節税を考えたアパート建築事例
土地活用の特集