空室対策は『建築』から始まっている!
入居者が住み続ける「住まい」とは?(2/2)
「友達を呼びたくなる部屋」をコンセプトに開発された『typeSORA』

三和エステート株式会社
亀田 征吾 常務取締役
CPM(米国不動産経営管理士)資格を保有。
賃貸仲介事業、賃貸管理事業、また、投資アパー ト事業と、総合的な不動産のマネジメントに携わる。
多くのオーナーとの経営に携わり、 業界歴19年で培った「高稼働率を実現する資産運用法」には定評を得ている。
亀田 征吾 常務取締役
CPM(米国不動産経営管理士)資格を保有。
賃貸仲介事業、賃貸管理事業、また、投資アパー ト事業と、総合的な不動産のマネジメントに携わる。
多くのオーナーとの経営に携わり、 業界歴19年で培った「高稼働率を実現する資産運用法」には定評を得ている。
林林志英さんとの出会いは、沢孝史さんと共催したセミナーです。
とても意欲的であり、行動力もある方で、一番前の席に座り、セミナーが終わった瞬間「購入します」と言ってくださった事は忘れられません。
とても意欲的であり、行動力もある方で、一番前の席に座り、セミナーが終わった瞬間「購入します」と言ってくださった事は忘れられません。
ご購入いただきました「CB柏カジン」は『typeSORA(ソラ)』というブランドで関東圏内では第1棟目になります。生まれたきっかけは、私がたまたま『typeZIO(ジオ)』シリーズの設計図を枕の横に置き、うたた寝した時、目が覚めると図面が逆さになっていたんです。
玄関から階段を上がってリビングに向かう『typeZIO(ジオ)』を逆さまにすると、玄関からリビングまで階段を下っていく入居者の姿が目に浮かびました。
まるでドラマに出てきそうなシチュエーションに「これだ!」と思ったんです。
玄関から階段を上がってリビングに向かう『typeZIO(ジオ)』を逆さまにすると、玄関からリビングまで階段を下っていく入居者の姿が目に浮かびました。
まるでドラマに出てきそうなシチュエーションに「これだ!」と思ったんです。
早速、設計士に相談しましたが、設計士からは「それはできない」と首を横に振られました。
なぜできないのか、可能にする方法はないのか、私たちは長く議論を続け、設計士とひとつずつ問題を解決しては検証し、構成から開発までに1年半もの歳月がかかりました。
完成が見えた時、「これはかっこいい物件になるぞ」と胸が高まった事を覚えています。
なぜできないのか、可能にする方法はないのか、私たちは長く議論を続け、設計士とひとつずつ問題を解決しては検証し、構成から開発までに1年半もの歳月がかかりました。
完成が見えた時、「これはかっこいい物件になるぞ」と胸が高まった事を覚えています。
当社は賃貸管理を主軸にしている会社だからこそわかるノウハウを持ち、土地の購入から企画立案・入居者募集までを自社で行うため、その地域に合う綿密なマーケティング戦略を基に家賃設定を行います。
そのため、利回りを高く見せるような家賃設定はせず、募集しやすくオーナー様の利益を確保しながらも相場より低めに設定しております。退去者が出た後、家賃を上げ募集をかけたとしても『typeSORA(ソラ)』なら入居者が決まると自負しております。
そのため、利回りを高く見せるような家賃設定はせず、募集しやすくオーナー様の利益を確保しながらも相場より低めに設定しております。退去者が出た後、家賃を上げ募集をかけたとしても『typeSORA(ソラ)』なら入居者が決まると自負しております。
私たちの生み出すすべての商品に共通しているコンセプトは「住み続けてもらえる家」「オーナー様の利益に繋がる」、そして双方から「選ばれる物件」です。
『typeSORA(ソラ)』にはそんな私達の理想が強く反映されております。実際の平米数よりも空間を広く実感でき、思わず「友達を呼びたくなる部屋」を入居者に提供できると思います。
『typeSORA(ソラ)』にはそんな私達の理想が強く反映されております。実際の平米数よりも空間を広く実感でき、思わず「友達を呼びたくなる部屋」を入居者に提供できると思います。
2016年度もオーナー様の利益の最大化を図るため「管理会社」の視点を主軸に模索していきたいと思います。
そのために東京に管理をメインとした組織を作りたいですね。
また、昨年新たにリリースした『typeHAUS(ハウス)』(戸建て賃貸住宅)を含め、建築も常に進化していくことが重要です。事業拡大を見据えながら、拡大した分、入居者とオーナー様によりよい還元ができるよう尽力して参ります。
そのために東京に管理をメインとした組織を作りたいですね。
また、昨年新たにリリースした『typeHAUS(ハウス)』(戸建て賃貸住宅)を含め、建築も常に進化していくことが重要です。事業拡大を見据えながら、拡大した分、入居者とオーナー様によりよい還元ができるよう尽力して参ります。



三和エステート株式会社
【本社】 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1丁目6-9 三和ビル3F
TEL:092-477-6333(代)/FAX:092-477-6343
TEL:092-477-6333(代)/FAX:092-477-6343
【東京オフィス】 〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-5-1
TEL:03-5219-1303/FAX:03-5219-1304
TEL:03-5219-1303/FAX:03-5219-1304
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都杉並区西荻南1-2-4
980万円6.73%詳細
-
京都府京都市南区久世中久世町
700万円9.94%詳細
-
大阪府大阪市此花区伝法6丁目
2,480万円10.25%詳細
-
大阪府大阪市西成区千本北1丁目
2,180万円11.58%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
[注目] 人気の記事ランキング
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
ハワイでセミリタイア 別荘を手に入れる方法
経営者・成功者が語る ~経営者取材対談~
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
[ピックアップ] おすすめ記事
-
東京都杉並区西荻南1-2-4
980万円6.73%詳細
-
京都府京都市南区久世中久世町
700万円9.94%詳細
-
大阪府大阪市此花区伝法6丁目
2,480万円10.25%詳細
コラムランキング