
1つの物件で空室・滞納・夜逃げ
倒産寸前の会社が悪質な値上げ
東京都 M・Yさん
私が購入した1棟5戸のアパートで起きた出来事です。
その物件は購入する段階で5部屋中3部屋の入居があり、専任の管理会社から入居者の特徴をお伺いした際に「一人だけ家賃の支払いが遅れ気味な方がいますが、最終的にはちゃんと支払われているので大丈夫です」と言われ安心してしまい、また勝手な印象で客付けも強い会社だと思っていたので空室の2部屋もすぐ埋まるだろうと安易な考えをしていました。
空室だった2部屋(1部屋18㎡)を計40万円かけリフォームして、募集をしてもらってはみたものの、なかなか残り2部屋が埋まらない状況が続きました。
その事で管理会社に「空室は埋まりそうですか?」と相談したところ、「全然決まらないので、家賃を7,000円下げましょう」と言われ、最初は「リフォーム費用をかけたのに下げるのはちょっと嫌だな…」と思いましたが「このまま空室が続くよりは…」とやむなく従いました。
しかし、家賃を下げたにも関わらずまったく入居者が決まらなかったのです。
問題はそれだけではありませんでした。私が物件を購入してから、滞納が続いていたのです。その入居者というのが、管理会社の方が言っていた「家賃の支払いが遅れ気味な方」でした。
その方は外国籍の方だったのですが、半年間滞納をして夜逃げをされてしまいました。半年間の家賃と残置物の処理と余計な費用がかかってしまいました。
後から知った話ですが、この時管理会社は滞納者への催促のやり取りも一切行っていなかったそうです。悔しさとどうしたら良いのか分からなさで大泣きしたのを覚えています。

まず初めに取った行動は「相談する」事でした。
所属する大家の会の方やお付き合いのある不動産関係の方にお話を聞いて頂き、アドバイスを頂きました。まず手を付けたのは、「管理会社を変える」事でした。
客付けに対する姿勢、滞納者への対応の悪さから思い切って管理会社を変更しました。
次に管理会社に任せっきりだった入居者募集を近隣の不動産会社へ自ら出向いて物件アピールをして回りました。その時「この物件なら家賃を下げる必要はないですよ」と言われ、自宅への帰り道でさっそく「明日、内見1件入りました」と連絡が来たのです。
どうやら専任だった前の管理会社が、情報を出さず抱え込んでいたようでした。
夜逃げをされた部屋のリフォームを業者に20万円で依頼する予定でしたが、新しい管理会社さんの助けがあり、自分で行える箇所はDIYを行い、結果リフォーム費用は10万円で抑える事ができました。しかも施工後はすぐに入居者が決まりました。今回の件で一つの意見を鵜呑みにせず、様々な意見を聞く事が大事だと学びました。
その中から最善だと思う事を自分でやる事で結果に繋がるんだなと改めて実感しました。
東京都 Y・Nさん
私が相続した駐車場で起きた出来事です。
現在は月極駐車場としてご利用頂いていますが、当時は先祖代々所有している更地へ不動産会社の提案で駐車場を作り、一括貸しの契約をしていました。当時契約を交わした私の祖父も不動産に関する知識がなく、契約書の内容があまりにもオーナーにとって不利な内容となっており、土地の一括貸しにも関わらず実際の駐車場契約台数分しか支払われないという契約だったのです。
また、駐車場利用者の利用料金とは関係なく、オーナー側に支払われる金額が固定となっていたのです。
そんな中、こちらの収入は変わらないのに駐車場料金を5,500円から7,600円に勝手に値上げされており、たまたま利用していた私の知人から申し訳なさそうに「Nさん、駐車場の料金随分と値上げされましたね…」と言われる始末でした。
知人から話を聞いていなければ値上げしたことにも気付かなかったと思います。
急な値上げの理由は、その管理会社が倒産の危機に瀕し、倒産前に少しでも現金を回収する為だったようです。
その結果、利用者が激減し、オーナー側には駐車場契約台数分の支払いになる契約なので、より収入も激減するという事態に陥りました。
後から聞いた話ですが、駐車場を利用している方からはオーナーである私が悪質な値上げをしたと思われていたようでした。

管理会社との契約を解除して、現在駐車場をご利用頂いている方と再度契約書交わす形で問題の解決を図ろうとしました。運良く心配性の祖父が1年更新で管理会社と契約していたので、半年間待って無事契約解除はできました。
しかし、本件の管理会社は管理変更の引き継ぎに全く応じようとせず、利用者の情報を一切教えてくれませんでした。なんとかして手に入ったのが「駐車場○番を使っている人の部屋番号」のみでした。
つまり利用者の名前も連絡先もわからなかったのです。私と新管理会社の担当者の方で利用者の40部屋を1部屋ずつ回り、事情を説明するチラシのポスティングや後日説明会を開催してなんとか再契約書を交わす事ができました。
1番辛かったのは、利用者のご自宅に事情のご説明をしようとご訪問した際、私の名前を聞いただけで「聞く気はありません。結構です」と断られた事です。今となっては良い経験をしたと思うのですが、大家として「賃貸経営」という事業を共に行うパートナーを選定する事の重要さがひどく身に沁みた出来事でした。
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善策
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善…
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!動画チャンネル
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!…
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判所を通じた回収の…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
新着!大家さんのお悩み相談!
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善策
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善…
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!動画チャンネル
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!…
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判所を通じた回収の…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市北区長柄東3丁目
1,280万円5.38%詳細
-
大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目
1,690万円6.21%詳細
-
大阪府大阪市淀川区東三国4丁目
850万円7.05%詳細
-
兵庫県神戸市中央区下山手通7丁目
1,290万円6.46%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 耐用年数が過ぎている場合原状回復費は大家負担?原状回復をめぐる入居者とのトラブ…
- 家賃滞納者が督促状無視?家賃回収、退去求め裁判を起こすべき?
- 退去費用の相場とは!入居者退去でどこまで大家が負担すべき?
- 滞納による立ち退きで迷惑料請求できる?立ち退き交渉や立ち退き料について
- 滞納者から賃料値下げの交渉をされたが、退去してほしい場合の対応とは?
- 迷惑住人を追い出すには?騒音や破損等迷惑行為をする入居者の対処法とは?
- 駐車場料金を滞納している入居者への対応とは?支払い催促や契約解除について
- ペット不可物件でペット飼育している入居者を退去させるには?
- アパートで水漏れが発覚!入居者退去を防ぐために事前に大家さんがすべき対応とは?
- ペット可物件の退去費用はいくらが相場?入居者が退去される場合の修繕費の負担割合
- ルームシェアの同居人が家賃滞納!払う気配がない入居者を退去させるには?
- 不動産(アパート)に住む入居者を退去させる場合の交渉の仕方とは?
- 家賃滞納の対策として家賃保証会社を導入するメリットとは?
- 家賃滞納者に契約解除通知を送付!今後の退去までの流れやかかる期間は?
- 老朽化物件における立ち退き料の相場とは?家賃滞納から退去までの対策
- 外国人入居者を追い出す方法とは?トラブル続きで困っています
- 滞納やクレーマーなどの入居者に退去してもらうには?
- 退去後の原状回復とは?トラブルにならない為に知っておくべきこと
- 建て替えや滞納による解約申し入れ(退去)トラブル
- 長期家賃滞納者の対応で鍵交換は法律的に可能?
- 大家が知っておくべき敷金礼金の仕組みとは?家賃滞納から退去までの対処方法
- 所有する賃貸が事故物件になった場合の対応とは?避けては通れない事故物件になった…
- 家賃収入に頼り賃貸経営に失敗しないために!家賃滞納のリスクを回避するために家賃…
- 強制退去させるための裁判の流れや手続きについて
- 賃貸物件の退去時、クッションフロアの原状回復費用はどうする?大家さんたちの見解
- 建物の老朽化で建て替えを予定!入居者に立ち退きをしてもらえない大家さんのお悩み…
- ペット不可物件でペットの飼育!原状回復で大家さんはどう対応すべき?大家さんのお…
- 賃貸物件に残された家具などの残置物の処理費用は誰がもつべき?大家さんの実際困っ…
- 賃貸を途中解約する場合の違約金とは?契約期間前に退去する入居者への対応
- 賃貸借契約の更新拒絶をした大家さんたちの事例
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
大阪府大阪市北区長柄東3丁目
1,280万円5.38%詳細
-
大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目
1,690万円6.21%詳細
-
大阪府大阪市淀川区東三国4丁目
850万円7.05%詳細
- 強制執行の流れや手続き方法とは?不動産オーナーなら知っておくべき家賃滞納者の対応について
- 家賃保証会社に加入しておく大家さんのメリット!滞納保証・家賃保証でトラブル回避!
- 夜逃げされた大家がとるべき対処方法とは?家賃滞納や部屋の荷物対処、連帯保証人への対応について
- 3ヶ月の家賃滞納!連絡なし・言い訳など入居者対応のポイントを成功・失敗談から学ぼう
- 家賃滞納の法的手続き!大家さんに知ってほしい家賃回収・取り立て方法とは?
- 家賃滞納時の連帯保証人への連絡や請求・督促状などの対応方法について
- 家賃滞納者への差し押さえの方法!期間や裁判・保証人への対応について
- 退去するはずの家賃滞納者が音信不通に!連帯保証人とも連絡がとれず……退去までに何日・いくらかかる?
- 立ち退き料が発生する退去理由とは?築45年で修復不可能な借家から、老朽化を理由に退去してもらいたいが…
- 家賃の支払いを求める際の対策として挙げられるものは?家賃滞納を未然に防ぐ大家さんの対応について
- 管理会社の変更依頼に対する拒否を理由に賃貸借契約解除できる?
- 生活保護入居者が家賃滞納した場合の対応?マナー・トラブルなどの注意すべきポイントとは?
- 家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善策
滞納退去の特集