税理士法人シリウス
田中 博史税理士
シリウスグループでは、事業立上げ時においては法人成りの有利不利の検討、資金調達に関するアドバイスを行い、会社の設立手続についても全面的にサポートいたします。
↓チャンネル登録はこちら
減価償却費は経費に計上できる、節税になるということが、よく言われていますが、減価償却費の特徴・考え方としましては経費の先取り計上というものが本質としての考え方になります。経費はあくまで先取り計上になりますので、減価償却費を早く多めに償却しようが、しなかろうが経費になる合計の金額は変わらないようになっています。それがこちらの例になるのですが、例えば、4,700万円で建物を取得…
不動産所得の方で多めに経費に計上した方がいいのか、売却した時の売却益に対しての経費を多めに残したほうがいいのかをみたときに、減価償却費を活用した方が実は節税になっているというのを金額で見ていきたいと思います。税率については不動産所得のところに関しましては累進課税で33%、住民税で10%の合計43%がかかるという形で見ていきます。売却した時の税金に関しましては…