

※プライバシ―及び営業セールスの防止のため、当社の規定によりサングラス着用の上で撮影をさせていただいております。本人の意図するものではございません。
夫と共同名義ではじめた不動産投資

――Mさんが不動産投資を始められたきっかけはどのようなものでしたか?
夫婦で賃貸経営を始めたんですが、子供がおらず、共働きで、お金が余っていたんです。
その時夫婦で、お金の使い道として考えたのが不動産投資でした。さらに夫側の父がアパート経営をやられていて、それを引き継いだ物件がありました。
私も夫も仕事をしていたので、当時は弁護士に相談したら共有名義の方がいいと勧められて、、、
夫婦2人の共同名義で物件を購入し賃貸経営を始めました。
夫婦で賃貸経営を始めたんですが、子供がおらず、共働きで、お金が余っていたんです。
その時夫婦で、お金の使い道として考えたのが不動産投資でした。さらに夫側の父がアパート経営をやられていて、それを引き継いだ物件がありました。
私も夫も仕事をしていたので、当時は弁護士に相談したら共有名義の方がいいと勧められて、、、
夫婦2人の共同名義で物件を購入し賃貸経営を始めました。
今となっては後悔しています。
やっぱり、二人だと揉めるんですよね。経営の仕方が違ったり、夫側は何もしないなど。
(先ほどの義父の物件もあったんですが管理は私がやることになりましたし……。)今では弁護士などに聞いても、
共同名義はやめたほうがいいと言われてしまいます。
――確かに、夫婦の方針が違うと経営で上手くいかないこともありそうですね。
大手なら安心と任せた管理会社が……
――ちなみに管理は委託管理を行っているとお聞きしたのですが、Mさんの良い不動産会社の選び方はありますか?今の管理会社さんも、満点とはいいがたいところもあるのですが、以前実は、大手の不動産会社に依頼していたこともあったんです。
ただ、、、儲ける事しか考えていないというか、掃除もしてくれない、共有スペースに荷物を置きっぱなしにしている入居者がいても、片づけるように注意もしなければ、片付けもせず放置。
極めつけには、敷金の返還を入居者にするはずが、入居者に返還せず弁護士に相談したこともありました。
そんなことが続き……。
実は管理会社を変えようと、別の大手の不動産管理会社にお伺いしたところ、私の物件が築30年以上経っており、うちでは管理できないと言われ……。
地場の不動産会社さんを紹介されたんです。
(今思えば、管理したくなかったんでしょうね。その担当者は上手く逃げたんだと思います。)
ただ、紹介いただいた不動産会社さんは3代も続く不動産会社さんで、 掃除などの管理も、全てが合格というわけではないですが、人も良く人間味があり、自社でも不動産を所有し管理しているため分かってくれていて、現実味がある不動産会社さんです。
選び方の基準とはなりませんが、不動産会社の規模ではなく、人がいいことは必要だと感じています。
実は管理会社を変えようと、別の大手の不動産管理会社にお伺いしたところ、私の物件が築30年以上経っており、うちでは管理できないと言われ……。
地場の不動産会社さんを紹介されたんです。
(今思えば、管理したくなかったんでしょうね。その担当者は上手く逃げたんだと思います。)
ただ、紹介いただいた不動産会社さんは3代も続く不動産会社さんで、 掃除などの管理も、全てが合格というわけではないですが、人も良く人間味があり、自社でも不動産を所有し管理しているため分かってくれていて、現実味がある不動産会社さんです。
選び方の基準とはなりませんが、不動産会社の規模ではなく、人がいいことは必要だと感じています。

売却?購入?東京オリンピックで迷う今後の賃貸経営
――今後の賃貸経営についてはどのように行っていきますか?
購入して物件を増やしていければと考えています。ただ、不動産会社に相談すると、今の物件を今のうちに売却したほうがいいと言われることが多いです。
特に東京の中野、平井の物件は築年数も30年以上経っており、2棟合わせて売却したほうがいいともいわれています。
不動産会社としては売却を取りたいんだと思いますが、こちらとしては売却後、購入しなければいけないと考えており、今売却できるのであれば売却してしまい、東京オリンピック後に不動産の価格が下がればいいとは考えていますが、本当にオリンピック後に不動産価格が下がるかも不安で、先が見えないので、迷っているところです。
――確かに、今の時代先行きはなかなか予測するのは難しいですからね。本日は貴重なお話ありがとうございました!
購入して物件を増やしていければと考えています。ただ、不動産会社に相談すると、今の物件を今のうちに売却したほうがいいと言われることが多いです。
特に東京の中野、平井の物件は築年数も30年以上経っており、2棟合わせて売却したほうがいいともいわれています。
不動産会社としては売却を取りたいんだと思いますが、こちらとしては売却後、購入しなければいけないと考えており、今売却できるのであれば売却してしまい、東京オリンピック後に不動産の価格が下がればいいとは考えていますが、本当にオリンピック後に不動産価格が下がるかも不安で、先が見えないので、迷っているところです。
――確かに、今の時代先行きはなかなか予測するのは難しいですからね。本日は貴重なお話ありがとうございました!
おすすめ口コミ体験談!
口コミ・取材をカテゴリから探す!

- 建築体験談 建築会社の選び方や他の物件と差を付ける建築プラン
- 相続 地主・投資家から見る相続対策のあれこれ
- 購入 不動産の購入のきっかけや物件の見分け方
- 売却 不動産の売却のきっかけやタイミングとは
- 管理会社変更 管理会社の選び方や付き合い方のポイントとは
- 資産活用 住居用だけではないさまざまな土地活用
- 節税対策、法人化 様々な立場の大家さんから学ぶ節税対策
- 賃貸併用住宅 賃貸併用住宅の魅力や始めたきっかけとは
- 入居者トラブル 家賃滞納・契約違反・退去トラブルなど
- 賃貸管理 どんな方法で入居者・建物管理をしていますか?
- 空室対策 空室問題を様々なアイデアから対策を考える!
- 築古物件購入 築古物件の購入から始める不動産賃貸経営