

※プライバシ―及び営業セールスの防止のため、当社の規定によりサングラス着用の上で撮影をさせていただいております。本人の意図するものではございません。
学校では教わらなかった不動産投資という、新築物件のメリット・デメリット

――― ヤミーさんは、なぜ賃貸経営を始められたんですか?
それがですね……金持ちお父さんの本を読んでなんですが。
本を読んで、今まで学校では教えてくれない部分を知り、それで賃貸経営を始めることにしました。それがですね……金持ちお父さんの本を読んでなんですが。
――― 不安はなかったですか??
非常に不安でした。
特に借金をするわけなんで、今でも怖いです。
賃貸経営を初めて、6年、7年なんですが、15棟160室 関東圏主に東京近郊で物件を購入しています。
一概には言えない!新築物件のメリットデメリット
――― ヤミーさんは土地から新築で建築しているとお聞きしましたが、土地から建築するメリットは??
一長一短があり、一概には言えないと思いますが、新築から工期など計画通りいけば、良い利回りで運用できると思います。 ただ、すべて上手くいっているわけではないので、新築から始めて、工期などが伸びてしまい、上手く運用できていないものもあります。
一長一短があり、一概には言えないと思いますが、新築から工期など計画通りいけば、良い利回りで運用できると思います。 ただ、すべて上手くいっているわけではないので、新築から始めて、工期などが伸びてしまい、上手く運用できていないものもあります。

ここにこだわるということは特にないのですが、 私の場合はですが、主観を入れず、周りのアドバイスをもらいながら建築するようにはしています。
私の管理会社の選び方、入居者募集をどう行うか?
――― なるほど。ちなみに管理会社の変更を近年されているとお聞きしましたが?はい。管理会社の変更もしています。特に入居者募集に関してですが、 管理手数料を安くしている会社はレインズに掲載して終わってしまう会社もありますし、 都心の物件はどの会社でもある程度良いとは思いますが、 東京近郊の都市(二俣川や相鉄線沿線のエリア)は、地場の不動産会社の方がやはり入居者募集は上手くいく気がします。 都心の大手不動産会社もがんばるとは言いますが、入居者募集に関してはきつかったですね。
――― 今後の賃貸経営についてはどのように行っていきますか?
2・3年で後倍くらいに増やしたいと思っています。
ただ、融資が厳しくなってきて、自己資金がないと厳しいのかなというのが印象です。今は中古を狙って利回りを優先して購入を考えています。 また、安定的に収益にはなるので、戸建て賃貸を考えています。
――― 本日はありがとうございました!