

※プライバシ―及び営業セールスの防止のため、当社の規定によりサングラス着用の上で撮影をさせていただいております。本人の意図するものではございません。
節税目的で不動産購入 リフォーム済の中古戸建からスタート

――なつのぱぱさんが不動産を所有するに至ったきっかけはなんですか?
最初は節税目的で、地元の不動産会社に相談したのがきっかけです。大家歴は1年くらいです。
――初めて購入した物件はどのようなものでしたか?
一軒家です。戸建中古で築15~20年くらいでした。
最初は節税目的で、地元の不動産会社に相談したのがきっかけです。大家歴は1年くらいです。
――初めて購入した物件はどのようなものでしたか?
一軒家です。戸建中古で築15~20年くらいでした。
もともとリフォーム済みで、中古で販売しとるやつやったんです。それで価格も1000万くらいだったので、結構お買い得だったのかな、と思います。
――エリアはどのあたりですか?
大正区です。 私が大正区に住んでいて、自宅から車で10分くらいのところにあります。
――管理はどうされていますか?
不動産会社に任せています。 何かが壊れたとか細かい対応までは、私の方ではようできひんので……。
――現在、お仕事はされていますか?
仕事もやっています。普通のサラリーマンです。 運送関係の営業職で、会社には20年間勤務しています。
不動産会社選びは信頼感が大事!

――不動産会社と繋がったきかっけはなんですか?
自宅を買った際にお世話になった不動産会社です。やっぱり信用できるんで。
嫁さんの地元で、知り合いのの繋がりで知った不動産会社だから信頼できました。
自宅を買った際にお世話になった不動産会社です。やっぱり信用できるんで。
嫁さんの地元で、知り合いのの繋がりで知った不動産会社だから信頼できました。
買ってすぐ入居者が入ったので経営は順調です。 入居者はカップル、結婚した夫婦で、経歴見とっても地元の人で、家を買うって選択肢がない限り長くいてはるかな。
管理を頼んでる不動産会社が客付けしてくれました。
万博などのイベントで時価上昇が見込める大阪で
タイミングを見極める
――買い増しはしましたか?
今年大手でアパート一棟買いました。合計で10戸になりましたね。 大家業を広げていこうと思ってね。ゆくゆくは脱サラ目指したいですね。
――売却したいと思っている物件はありますか?
一棟買ったものが、スルガさんほどでは無いけど社会的に若干問題になりつつあるところやから、持っていて不安ていうのはちょっとありますね。
でも、今のとこ9室満室で、今すぐ売りたいってわけではないです。
その一棟物はエリア的には住之江区かな。 駅から徒歩10分で立地も悪くもないし、これから大阪万博とか決まっていけば、時価も上がるかもしれないし、今売らなくてもいいかなと思ってるんやけどね。
――その物件のポイントは?
1LDK6室、家賃は 6万5000円。1R3室で 5万5000円。安いとは思いますね、自分が住みたいとも思いますもん。 1LDKは1人でも2人でもいけます。
――建築会社を探した際に気をつけたポイントはどんなところですか?
アパートを建てる時に、アパートの販売管理する会社を3社、面談とかしました。 商品、担当者の対応、会社の規模とか、紹介してくれた物件の状況とか立地とか、総合的に見て判断しました。
――会社によっては見当違いの提案とかもするところありますしね。
そうそう。それ求めてないよって会社も多かった。こっちはこうしたいっていうのがあるのに、「いやウチこれなんですよ」って。それ売りたいだけだろって(笑)
自分も営業やっているので、その辺はある程度見極めておったんです。
――ご自分の経験が生かせるのはいいですね!今後の不動産市況についてはどう思いますか?
地域的に大阪は万博とかイベントがあれば上がってくるだろうけど、東京は、オリンピックが終われば下がるとか変わらないとか色々あるのでわからないですね。だから関東とか東京の物件は手を出しにくい。
なので今のうちに大阪で、ある程度地盤固めてって感じやね。
――ありがとうございました!
今年大手でアパート一棟買いました。合計で10戸になりましたね。 大家業を広げていこうと思ってね。ゆくゆくは脱サラ目指したいですね。
――売却したいと思っている物件はありますか?
一棟買ったものが、スルガさんほどでは無いけど社会的に若干問題になりつつあるところやから、持っていて不安ていうのはちょっとありますね。
でも、今のとこ9室満室で、今すぐ売りたいってわけではないです。
その一棟物はエリア的には住之江区かな。 駅から徒歩10分で立地も悪くもないし、これから大阪万博とか決まっていけば、時価も上がるかもしれないし、今売らなくてもいいかなと思ってるんやけどね。
――その物件のポイントは?
1LDK6室、家賃は 6万5000円。1R3室で 5万5000円。安いとは思いますね、自分が住みたいとも思いますもん。 1LDKは1人でも2人でもいけます。
――建築会社を探した際に気をつけたポイントはどんなところですか?
アパートを建てる時に、アパートの販売管理する会社を3社、面談とかしました。 商品、担当者の対応、会社の規模とか、紹介してくれた物件の状況とか立地とか、総合的に見て判断しました。
――会社によっては見当違いの提案とかもするところありますしね。
そうそう。それ求めてないよって会社も多かった。こっちはこうしたいっていうのがあるのに、「いやウチこれなんですよ」って。それ売りたいだけだろって(笑)
自分も営業やっているので、その辺はある程度見極めておったんです。
――ご自分の経験が生かせるのはいいですね!今後の不動産市況についてはどう思いますか?
地域的に大阪は万博とかイベントがあれば上がってくるだろうけど、東京は、オリンピックが終われば下がるとか変わらないとか色々あるのでわからないですね。だから関東とか東京の物件は手を出しにくい。
なので今のうちに大阪で、ある程度地盤固めてって感じやね。
――ありがとうございました!