

両親から引継ぎ30年
ベテラン大家さんのアパート経営

相続です。
大家業は、始めてから30年くらいになりますね。
もともと駐車場を管理していて、両親が亡くなった後、お付き合いをしていた信託銀行から駐車場をアパートにしませんかと声があり、そこからアパート経営を始めました。
現在は6棟ですね。
場所は都内や神奈川県、北海道など。北海道に関しては面白半分で買いました。
東日本大震災があったあと、放射能などの心配がないところにと思い、親戚の家が北海道にありその関係ででですね。
もう売却しようと考えてますが、今思えばいい勉強になりました。
場所が遠く、管理するのが大変なので……。
―― 管理会社に管理を委託されてますか?ずっと委託ですね。とても自分で管理はできないです。
ペット可物件にしたはずが、思い通りにはいかず……

実は最近新築で建てたばっかりなんです。
管理している物件の中で一番近い場所にネコに特化した物件を建てたんですよ。
でもふたを開けたらネコを飼っている人が3人しか入居しなくて……。でもその内2人が退去したので今では1人しか飼っていません。
キャットウォークやネコ用のドア、猫が足を滑らないようにクッションフロアにしましたが……。
ネコは家につくと言うように、猫を飼っている人は長く住んでもらえると思っていたが、実際はね……。
―― 現在空室はありますか?
空室はないですね。新築なのとデザインにもこだわったので。
あとはネコを飼っている入居者が増えるといいなぁと思っています。
30年の大家業で特に印象に残ったトラブルは
孤独死と精神疾患の入居者
孤独死が1件ありました。ものすごく大変でしたね。
管理会社に頼んでいましたが、警察の対応やご近所への対応、あとは部屋の壁紙も全交換したり残置物の処分など、やることはたくさんありました。
他には精神疾患をお持ちの入居者の対応でしたね。警察や入居者のご両親がいたのでなんとか……。
そうですね、30年やってきた中で心に残る大きなトラブルはこの2つですね。