

将来の安定のために専業大家へ
購入のポイントは入居者の気持ちになって考える事

将来の安定のためですね。
もともとサラリーマンはいずれやめて、なにか自分でやりたいなという気持ちがありました。
去年専業になりました。
―― なるほど。物件を所有してからはどのくらいになるんですか?11年ですね。
―― ちなみにどのような物件をお持ちなんですか?
木造築古でどちらかというと小さめのアパートですね。
アパート7棟と戸建てを2棟所有してます。戸数はばらばらなんですが、多いところで12戸です。
利回りを見ながら、あとはやっぱり入居者の気持ちになってこの物件に入居したいかどうか。それを考えますね。
管理会社と良い信頼関係を築くことが重要!

全て委託です。
―― 管理会社さんとの関係はいかがですか?そうですね、恐らくかなりいい関係だと思います。
―― それは素晴らしいですね!ちなみに、良好な関係を保つ秘訣は何ですか?
最低限、すぐに連絡がつくような体制を整えておくことですかね。
あとは、下手に出るというわけではないですが、相手をきちんと立てること。
専門家の方なのでプライドもあるでしょうから、あくまで自分は教えてもらう側として、関係性を築くことですね。
もう9年くらいですかね。
物件を所有して11年なので、かなり長い付き合いだと思います。
新たな物件購入を考えているが
人口減少や家賃の下落による影響も…
物件を増やしていきたいなという思いはありますね。
ただ、今のところ新築はあまり考えてないです。
今までの賃貸経営が順調だったので、このまま同じ形で継続していければと思ってます。
やっぱり人口減少はすごく怖いですね。
ただ、私の物件は埼玉にあるのですが、特に埼玉県辺りだと東京にも近いし家賃相場も低いのでけっこう住みやすいとおもうんですよね。
なので、今の賃貸経営が安定しているっていうのもあると思うんですが、そこまで心配はしてないです。
ですが、新しい物件がどんどん建っちゃっているので、競争が激しくなって家賃の下落はどうしても出てくるかな~とは思っています。