
本当にあった!保証人の「なりすまし」
聞こえるはずのない「音」が聞こえる入居者
千葉県 T.Sさん
保証人の「なりすまし」
「今すぐ入居したい」と連絡してきた若い男性
私の物件はすべて自主管理です。入居者募集だけは仲介会社にお願いしていますが、建物管理をはじめ入居審査も自分で行なっています。入居者によっては家賃保証会社を入れることもありますが、基本的には親族が連帯保証人になってくれればそれで「良し」としていました。そんな中、ある日若い男性から「インターネットで物件を見て連絡しました。できればすぐにでも入居したいのですが…」と連絡が入りました。
私は個人でも入居者募集を行なっており、ネット上の掲示板などに「入居者募集中」のメッセージと私の連絡先を書き込むことがあります。どうやら男性は書き込みを見て連絡してきたらしく、「今、漫画喫茶にいます。住むところが無く困ってて…」と言いました。ちょうど空室があったので了承し、手続きのため保証人となる母親の携帯番号を聞き、電話をかけました。
母親と挨拶を交わしたとき、違和感を覚えました。入居希望者は20歳程の男性。40歳は超えているはずの母親の声が、ひどく若かったのです。変だなと思いつつ、取り急ぎ住む場所がないという入居者は次の日に入居開始。書類関係はその後やりとりできれば問題ないと考えたのですが、後日母親に連絡を取ろうにも、全く電話が繋がりません。念のため確認しておいた入居者の実家へ電話をかけると「そんなことは知りません。息子はもう勘当しました」という女性の声が!

実は保証人のなりますしに遭っていたのです。最初に母親として対応した女性は、入居者の恋人でした。入居者には「これは犯罪だぞ」ときつく叱りましたが、これから真面目に働いて生活するなら良いだろうと、そのまま住んでもらうことにしました。長く入居していましたが、結局3ヵ月程の家賃滞納を起こし、 夜逃げしていきました。生活する場所に困っている人はなるべく助けたいと思っています。しかしもうこうした事が起きないよう、入居審査と書類の受け取りはしっかり行わなければいけないと強く実感しました。
埼玉県 I.Fさん
が聞こえる入居者
物件を購入しようと業者と一緒に下見へ行き、資料として外観を撮影していたときのことです。たまたま外出しようと部屋から出てきた男性入居者が「誰ですか!」とひどくこちらを警戒してきました。驚かせてしまったのだと思い、慌てて謝罪をしてその場は収まりました。「少し神経質な方なのかな?」と感じる程度で、特に大きな問題はないだろうと判断し、引き続き物件を検討、最終的に購入を決めました。
ある日、女性入居者から朝早くに電話がかかってきました。女性は暗い声で「朝6時くらいに、玄関のドアを激しく叩かれたんです。ドアの覗き穴で確認しようにも真っ暗でなにも見えなくて…人の気配が無くなってから外を確認したんですけど、覗き穴にガムテープが貼ってあったんです」と言うのです!
「犯人はドアを叩きながら英語でなにかを叫んでいた」という証言から、同じ物件に住む外国人入居者へすぐ確認しました。しかし、本人はその時間寝ていたと話し、同居人の証言もあって犯人ではない様子。もしかしてと思い、女性入居者の真下に住む神経質な男性入居者へ尋ねることにしました。すると犯行を認め「上階の目覚ましがうるさかった」そして「英語でまくしたてたのは外国人入居者に犯行を擦り付けるため」だと言いました。唖然としつつ、次なにかあったときは自分に直接いうように伝えましたが、話はまた一転。女性入居者は目覚まし時計を使っていないというのです。

私自身確認しましたが、物件は静寂そのもの。男性入居者によく話を聞くと、医者から神経的に過敏症と診断され、生活保護を受けていました。これまでも「音が気になる」と引っ越しを繰り返しており、行き場を失くしてしまっているというのです。しかし、その後もしないはずの音がすると訴え、他の入居者に迷惑をかけていたため、本人への説得と業者の協力により、なんとか引っ越していただきましたが、かかった期間はなんと8ヵ月。購入時に少しでも気になることがあれば、納得いくまで調べることが大切だと思います。
生活保護受給者を入居させるリスクとは?事前に対策をしておかないと後々トラブルの原因になる場合もあります
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
新着!大家さんのお悩み相談!
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
沖縄県浦添市仲間1丁目
4,280万円- %詳細
-
兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目
3,380万円- %詳細
-
大阪府寝屋川市長栄寺町
5,000万円7.46%詳細
-
大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目
2億4,000万円6.82%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
沖縄県浦添市仲間1丁目
4,280万円- %詳細
-
兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目
3,380万円- %詳細
-
大阪府寝屋川市長栄寺町
5,000万円7.46%詳細