思うところ16.「睨む」 ~上司・先輩でも間違った行いをすることがあります。その時、あなたならどうしますか?~
不動産会社 オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
スタッフが 30 分以内に急行できるエリアを重視する地域密着型の不動産会社代表。営業エ リアの絞り込みは、良質なサービスを提供する為の「選択と集中」であり、建築業界で言う ところの「多能工」を自負する。

バブルが崩壊し始めた平成の初め頃、当事者を除いて誰もいない事務所で「それ」について部下Aが上司Bを睨み、上司B(以下「B」敬称略)は縮こまって部下のように睨まれていた。そう、その非常識で気の強い部下Aというのは会社員として駆け出しの頃の私である。
思うところ16.「睨む」
バブルが崩壊し始めた平成の初め頃、当事者を除いて誰もいない事務所で「それ」について部下Aが上司Bを睨み、上司B(以下「B」敬称略)は縮こまって部下のように睨まれていた。そう、その非常識で気の強い部下Aというのは会社員として駆け出しの頃の私である。
その頃、私はBの50億円を超える大型案件をサポートしていた。相模川に近接するその広大な研究施設は、ある大手企業が物流センター用地として購入することになっていた。売買対象は「工場財団目録」だから、通常の不動産取引と少々異なり会社売買に近い。(「国土法」の届出義務にも抵触しなかったと記憶している。)
駆け出しの若造にその様な大型案件を手伝わせてくれるだけでも嬉しかった。
決済日直前、Bから「引渡日が近いから現地を確認して来てくれ」との指示があった。きっとBは「それ」が気になっていたのだろう。建物内に入ると元研究施設だけあって薬品の匂いが鼻を突く。試験管等の実験器具が転がって放置されたままだったが、取引の規模からすると目くじらを立てる程の事ではない。建物はどのみち取り壊されることから、屋外の視察を重視することにした。屋外には、巨大貯水槽(ダイビングの練習用プールみたいなもの、水深は5m以上と推定)が幾つかあって水槽内には正体不明かつ大量のヘドロが貯蔵されていた。
そういえば、契約条項には「現況空家渡し」の主旨は明記されていたが、この大量の「ヘドロ」の処理について取り決めは無かったことを思い出した。(当時の私に契約条項の不備を指摘するほどの権限も経験も無かった。)
貯水槽に近づくと異臭は想定内だが、何らかの機械音がする。通電もされてないのに、だ。
その巨大貯水槽から伸びる極太のホースを500m程辿ってその口から相模川に放流(バキューム方法の詳細は記憶にない。)されるヘドロを見て私は全てを理解した。「それ」は産業廃棄物の悪質な「不法投棄」だ。周辺には、民家も無いから一晩掛けてヘドロを相模川に放流するつもりだ。きっと近くに産廃業者が待機していたことだろう。私は直ぐにBに状況報告して「とにかくヘドロ放流を中止させて欲しい。大変なことになります。」電話口の反応に私は「それ」がBの指示であることを確信した。まさか駆け出しの若造が噛みついてくるとは思わなかったことだろう。
そして冒頭のシーンとなる。一部推測も交えて真相はこうだ。建物の引渡日が近くなって「ヘドロ」処理に対する売主・買主の認識の違いが露呈する。売主は「現状のまま」売り渡したと思っている。買主は、「ヘドロ」まで買ったつもりはない。(契約条項が曖昧であるとこの様なことが時々起こる。)自分の不手際を隠したいBは仲介会社がその廃棄を負担することを提案した。手数料の大きさを考えれば小さな負担である。だが、自分の会社には報告できない。そこで仲介に5社も入っていることを利用してブローカー達(コラム3「あんこ」参照)に費用負担を押し付けた。だが、費用負担を押し付けられたブローカー達は、自分達の手取りを少しでも減らしたくない。そこで売主も買主も知らないところで「不法投棄」が画策されることになったのだ。
「今ここで、私の目の前で作業を中止させて下さい。そうでなければ、本件を○○部長(統括責任者)に報告します。」長い睨み合いの末、根負けしたBは渋々ブローカー達の元締めに電話を掛けた。「うちの若いのがうるさくってね。あれ(不法投棄)、やめよう。」
翌日、翌々日、私は新聞を隅々まで読んで胸をなでおろした。なぜなら最悪の事態としては「相模川で魚が原因不明の大量死!」の大見出しを想像していたからだ。
その後のBとの人間関係は心配ご無用、「誠」は通じるものだ。私のことはいつも会議で褒めていてくれていたらしい。歳が20以上離れてはいたが、仕事を離れると麻雀仲間でもあった。今はもう亡き人である。
公開日:2018年4月3日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の新着記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の人気記事
購入の記事
購入の新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
G.Sakamoto -
購入
桔梗ヒルズ -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
購入の人気記事
-
購入
ヴィジュアル系大家 -
購入
チビルさん -
購入
弁護士法人ポート法律事務所 -
購入
パテント大家ATSUSHI -
購入
安次富 勝成
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
阿部 栄一郎
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平
2,777万円- %詳細
-
大阪府堺市堺区櫛屋町東2丁
2億9,800万円5.39%詳細
-
大阪府豊中市豊南町西5丁目
7,680万円6.15%詳細
-
沖縄県浦添市城間4丁目
3,480万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 入居者に人気!デザイン建築を購入するときのポイント
- 不動産投資を始めたいサラリーマン必見!失敗しないポイント
- マンション経営を考えている方に教えるメリットと注意点
- 東京オリンピック開催効果で不動産価格が上がる?開催前に慎重に考えるべきこと
- ファミリー向け投資物件のメリットと注意点とは?
- 購入して大丈夫?違法物件に関する多くの疑問
- 入居者の退去にまつわる疑問点と仰天エピソード
- 最近人気のシェアハウス!気を付けるべき注意点とは?
- 満室にするために大家さんが行っている空き室対策とは?
- 入居率が高い物件の特徴とその秘訣を知ろう!
- 老朽化物件をリノベーションするリスクとメリットとは?
- サブリースとは?契約する際の注意点!
- 空室が出てしまう・・・満室にするための秘訣とは?
- 民泊経営流行の実態!?成功の秘訣と注意点
- 購入 客付けのピックアップ記事
- 不動産投資家が欲しがる狙い目の物件とは?
- 初めての不動産投資家必見!不動産購入で収益を得るポイントとは?
- 大学の近くで学生需要がある物件の購入で注意することは?
- 不動産投資にエリア選びは欠かせない!好立地物件を購入するポイントとは?
- 投資物件を購入したら、まずは入居者募集!広告料やリフォーム費用はいくらかかる?
- 中古物件購入時に物件設備の劣化に注意!思わぬ修理が必要になることも。
- 不動産投資物件をDIYでお金をかけずに家賃値上げするには?
- 物件の改修工事にはどんな項目がある?周期やお金をかけずにDIYする方法!
- 店舗物件の購入や、1階がカフェや居酒屋の投資マンションの実態
- 家賃を増額して収支バランスを改善!まずは家賃相場や家賃が下がる原因を知ろう!
- 空室対策に効果的!収益物件リフォームの成功談や仰天エピソード
- 入居者募集の秘訣とは?掃除やリフォーム、仲介会社との付き合い方も!
- 固定資産税の評価額と相続税対策の関係とは?タワーマンションは高層階を購入すべき…
- 高利回りを狙うなら地方物件?地方都市物件の特徴と注意点
- 初心者には難しいが・・・競売物件はお得!?競売物件購入のポイントは?
-
思うところ90.「集約」 ~その独創的な募集戦略、プラスの効果が期待できる「拘り」なら、あっても良いと思うのです。~
-
思うところ89.「整合性」 ~「有言実行」あるべし!不動産取引において言葉・約束の「整合性」は、とても大切なことです。~
-
思うところ88.「VE」 ~コストダウンの切り札「VE(Value Engineering)」についての思うところです。~
-
思うところ87.「残置物」 ~不用品の無償譲渡お取次ぎ特設ページ「エコ広場」を当社ホームページ内に開設しました!~
-
思うところ86.「特約」 ~「契約自由の原則」を拠所として、「売買」でも、「賃貸」でも色々な「特約」を付すことが可能です。~
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平
2,777万円- %詳細
-
大阪府堺市堺区櫛屋町東2丁
2億9,800万円5.39%詳細
-
大阪府豊中市豊南町西5丁目
7,680万円6.15%詳細