思うところ43.「三田ハウス」 ~当社のリノベーション事業にかける意気込みを綴ってみました。~
不動産会社 オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
スタッフが 30 分以内に急行できるエリアを重視する地域密着型の不動産会社代表。営業エ リアの絞り込みは、良質なサービスを提供する為の「選択と集中」であり、建築業界で言う ところの「多能工」を自負する。

いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭和47年に港区三田五丁目において財閥系大手不動産会社の住友不動産が分譲(施工:大林組)した総戸数345戸(1階の店舗11区画を含む)の大規模マンションであり、ヴィンテージマンションの代表格と目される。競合する同業者は多数あったが所有者と「特別な縁」あって当社が仕入れることとなった。
思うところ43.「三田ハウス」
いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭和47年に港区三田五丁目において財閥系大手不動産会社の住友不動産が分譲(施工:大林組)した総戸数345戸(1階の店舗11区画を含む)の大規模マンションであり、ヴィンテージマンションの代表格と目される。競合する同業者は多数あったが所有者と「特別な縁」あって当社が仕入れることとなった。
この度当社が手掛ける住戸は最上階の東南向き(都心を一望)の約71㎡タイプ。多面採光設計にて景観にも配慮された白を基調とする外壁の曲線が美しい。最寄り駅は、南北線・三田線「白金高輪」駅徒歩7分だが、大江戸線「麻布十番」駅も徒歩10分で利用できる交通利便性に優れた好立地である。ホテルライクなサービスを提供するフロントには、日中はコンシェルジュ、夜間はオートロック施錠のうえ警備員が常駐する24時間有人管理体制だ。1階フロアには、人気の老舗フレンチレストラン「コート・ドール」の他、2つのクリニック(内科&皮膚科)や美容院も入店しており充実したコミュニティを形成している。
よって、商品企画(間取り・設備・仕様)と販売価格の設定を間違えなければ弱点は無い。その上、売主たる当社が直売りするということは、仲介手数料が不要ということであり、取得に要する経費が大幅に軽減されるから購入者は求め易い。実に創作意欲が掻き立てられる間取り(原設計)であった。原設計者を愚弄するつもりは毛頭ないが、それだけブラッシュアップ(「磨き」をかける)の余地があったということだ。
玄関収納は、使い易く適度な奥行に留めて玄関に広がりを持たせた。(収納は奥行があり過ぎると使いづらい)玄関に入って正面の親子扉は大型家具の搬入時に実用的であるだけでなく、一般的な扉と比べて別格の高級感を醸し出す。今流行りのアイランドキッチンを不採用としたのは、来客時にキッチン内が丸見えとならぬよう袖壁が必要と考えた結果(対面式カウンターキッチン)である。難しくとも脱衣所とトイレの入口を分けることに拘った。生活動線に配慮して引戸を多用したが、その使い勝手の良さは実際に入居してから再評価されるだろう。尚、洋室(小×2室)のクローゼットを廃したのは家具レイアウトの自由度を高める為である。クローゼットが必要であれば、洋箪笥(タンス)を一棹(さお)置けば解決することだが、限られた空間に無理な設計をすれば邪魔になるだけである。その他、リビング・ダイニングに床暖房システムを採用し、マルチエアコンにより全室エアコン設置済として競合物件を想定しながら差別化も図った。
補足説明すると、アイランドキッチンは、吊戸が無いことで開放感を創出できる反面、食器類の収納力不足となり易く、背面に十分な食器棚・ワゴン等のスペースを確保できない場合は採用すべきではない。また、未入居時の見映えは良くとも、実生活となるとキッチン内を見せたくない主婦層に敬遠される傾向にある。
当タイプにおいて陥り易い設計ミス(特に男性が設計者の場合)は、「脱衣所内にトイレを設けること」である。想像して貰いたい。お腹が痛いからといって年頃のお嬢様が着替え中(裸)の時、果たしてお父様がトイレに駆け込むことができるだろうか。商品企画には「女性の意見に素直に耳を傾けるべき」とつくづく思う。
本コラムを「広告宣伝ではないか」と揶揄する人がいるかもしれないがそうではない。当社がリノベーション事業を展開するにあたり、どの様な考え方で行っているのか、ほんの少し披露したかった(理解して貰いたかった)だけのことである。
有難くも既に予想以上の問い合わせと見学予約を頂いている。必ずや当社の商品企画にかける真摯な姿勢を評価してくれる人がいることを確信している。
公開日:2019年1月15日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の新着記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の人気記事
購入の記事
購入の新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
G.Sakamoto -
購入
桔梗ヒルズ -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
購入の人気記事
-
購入
ヴィジュアル系大家 -
購入
チビルさん -
購入
弁護士法人ポート法律事務所 -
購入
パテント大家ATSUSHI -
購入
安次富 勝成
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
阿部 栄一郎
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都世田谷区世田谷1丁目
2億7,000万円5.10%詳細
-
東京都北区東十条1丁目
9,980万円4.80%詳細
-
東京都世田谷区大原2丁目
2,450万円4.06%詳細
-
東京都港区港南3丁目
6,280万円4.26%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 入居者に人気!デザイン建築を購入するときのポイント
- 不動産投資を始めたいサラリーマン必見!失敗しないポイント
- マンション経営を考えている方に教えるメリットと注意点
- 東京オリンピック開催効果で不動産価格が上がる?開催前に慎重に考えるべきこと
- ファミリー向け投資物件のメリットと注意点とは?
- 購入して大丈夫?違法物件に関する多くの疑問
- 入居者の退去にまつわる疑問点と仰天エピソード
- 最近人気のシェアハウス!気を付けるべき注意点とは?
- 満室にするために大家さんが行っている空き室対策とは?
- 入居率が高い物件の特徴とその秘訣を知ろう!
- 老朽化物件をリノベーションするリスクとメリットとは?
- サブリースとは?契約する際の注意点!
- 空室が出てしまう・・・満室にするための秘訣とは?
- 民泊経営流行の実態!?成功の秘訣と注意点
- 購入 客付けのピックアップ記事
- 不動産投資家が欲しがる狙い目の物件とは?
- 初めての不動産投資家必見!不動産購入で収益を得るポイントとは?
- 大学の近くで学生需要がある物件の購入で注意することは?
- 不動産投資にエリア選びは欠かせない!好立地物件を購入するポイントとは?
- 投資物件を購入したら、まずは入居者募集!広告料やリフォーム費用はいくらかかる?
- 中古物件購入時に物件設備の劣化に注意!思わぬ修理が必要になることも。
- 不動産投資物件をDIYでお金をかけずに家賃値上げするには?
- 物件の改修工事にはどんな項目がある?周期やお金をかけずにDIYする方法!
- 店舗物件の購入や、1階がカフェや居酒屋の投資マンションの実態
- 家賃を増額して収支バランスを改善!まずは家賃相場や家賃が下がる原因を知ろう!
- 空室対策に効果的!収益物件リフォームの成功談や仰天エピソード
- 入居者募集の秘訣とは?掃除やリフォーム、仲介会社との付き合い方も!
- 固定資産税の評価額と相続税対策の関係とは?タワーマンションは高層階を購入すべき…
- 高利回りを狙うなら地方物件?地方都市物件の特徴と注意点
- 初心者には難しいが・・・競売物件はお得!?競売物件購入のポイントは?
-
思うところ90.「集約」 ~その独創的な募集戦略、プラスの効果が期待できる「拘り」なら、あっても良いと思うのです。~
-
思うところ89.「整合性」 ~「有言実行」あるべし!不動産取引において言葉・約束の「整合性」は、とても大切なことです。~
-
思うところ88.「VE」 ~コストダウンの切り札「VE(Value Engineering)」についての思うところです。~
-
思うところ87.「残置物」 ~不用品の無償譲渡お取次ぎ特設ページ「エコ広場」を当社ホームページ内に開設しました!~
-
思うところ86.「特約」 ~「契約自由の原則」を拠所として、「売買」でも、「賃貸」でも色々な「特約」を付すことが可能です。~
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
東京都世田谷区世田谷1丁目
2億7,000万円5.10%詳細
-
東京都北区東十条1丁目
9,980万円4.80%詳細
-
東京都世田谷区大原2丁目
2,450万円4.06%詳細