リフォーム調査から工事までの流れ!リフォーム検討時に一番多い悩みとは?
埼玉県でリフォーム会社を営んでいる森幸夫と言います。助成金・損保の有効活用で低コストでリフォームができるご提案を行っております。火災保険は、今現在入っている保険の有効活用です。自然災害で屋根等が壊れた場合、保険が適用できます。

今回からリフォーム調査から工事までの一連の流れをお話し致します。今回はリフォーム調査の説明を致します。
リフォーム調査で調べることは?
まず、今までのお客様で一番多い悩みは、下記のとおりです。
①雨漏りしてないか気になる。
②台風や強風、ゲリラ豪雨などで屋根が心配。
③雨樋が曲がっているようだ。
④訪問販売業者に修理を迫られた。
⑤経年劣化か自然災害かわからない。
⑥そもそも屋根が壊れているか見えないのでわからない。
⑦費用がいくらかかるかわからない。
⑧どの会社に頼んで良いかわからない。
上記のようなことが多いのが実情です。
まず、①雨漏りしていないか気になる。ですが、
一番、心配なことの理由になる内容ですが、天井にシミができた、築年数がかなり古いなどので、雨漏りが心配ということです。
これは、大きく分けて、カラーベストと瓦のふたつについて説明します。
カラーベストの場合、屋根のてっぺん部分の板金があります。板金のところは、貫板のあとに、板金をかぶせて釘で止める作業内容になります。
カラーベストを貼る工事は、コンパネ、防水シート、カラーベストの作業の順番になります。雨漏りが起こりやすい部分は、築年数にもよりますが、板金の浮きから雨水が入り、貫板が痛み、水は入るというような流れになります。
調査時に必要な内容は、板金の浮き、釘の浮き、カラーベストの割れやヒビが該当します。
それによって雨漏りがしていないかも調べます。
築年数が、30年とか40年近い建物になると雨漏りの心配があります。それは、上記の内容ですぐには、雨漏りがしないにしてもほっておくといずれは、防水シートが破れて雨漏りします。
次に瓦の場合ですが、瓦の割れ、漆喰の損傷、番線の切れ、棟瓦のゆがみ、鬼瓦の損傷などが該当します。この場合もほっておくと雨漏りの原因になります。
②台風や強風、ゲリラ豪雨などで屋根が心配。ですが、
最近多い、台風や強風、ゲリラ豪雨ですが、この場合は、棟板金が飛んだ、瓦が飛んだ等や、
横からの雨の場合、一番多いのが、和室の窓からの侵入が考えられます。
③雨樋が曲がっているようだ。ですが、
関東で言えば、約2年前の大雪の影響がもっとも多い理由になります。
雨樋の種類も大きくわけて2種類ありますが、角樋、半丸があります。
雪で、雨樋がゆがむケースや割れてしまうケースなどで該当すかしないかが調査で行うことになります。
①の屋根の場合や③の雨樋の場合の損傷が調査でわかった場合ですが、保険金として支払われる内容で重要なことは、足場代です。屋根工事、雨樋工事等の場合、足場は必ずと言ってよいほど、足場が必要になります。その足場代も保険で降りる内容です。
今回はここまでです。次回は、④からの続きをご説明致します。
-
前回のコラム
-
次回のコラム
公開日:2016年6月6日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
アイプロ株式会社 代表取締役 森 幸夫の記事
アイプロ株式会社 代表取締役 森 幸夫の新着記事
アイプロ株式会社 代表取締役 森 幸夫の人気記事
空室対策の記事
空室対策の新着記事
-
空室対策
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
空室対策
櫻田 真也 -
空室対策
片島 由賀 -
空室対策
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
空室対策
櫻田 真也
空室対策の人気記事
-
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
片島 由賀 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤
すべての記事
新着記事
-
売却
伊澤 大輔 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
金融 保険
桔梗ヒルズ
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
土地活用
櫻田 真也 -
相続 税金
ファイナンシャルプランナー兼40年超古家の大家 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
滞納 退去
櫻田 真也
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市都島区高倉町2丁目
2億2,000万円- %詳細
-
大阪府東大阪市宝持4丁目
2,980万円- %詳細
-
大阪府守口市寺方錦通1丁目
5,200万円- %詳細
-
大阪府大阪市東淀川区相川2丁目
1億1,500万円9.19%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 敷金・礼金なしにするデメリットは?敷金礼金は空室対策に効果ある?
- アパートを建て替える際の目安の年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の目安は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もアパート経…
- 空き家問題の取り組み|少子高齢化や民法改正で変わる不動産事情
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 事故物件の告知義務とは?入居者が孤独死した際入居者募集時に伝えなかったらどうな…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
- 高齢者を入居させるには?空室を埋めるために入居させる場合の注意点は?
- ペット可物件は空室対策になる?注意点とは?
- 一戸建ての空室対策の方法とは⁉
- 不動産会社の対応により変わる空室状況!?募集力のある不動産会社の選び方!
- フローリングの退去費用の相場は?アパート床のリフォームで空室対策!
- 補助金を活用したリノベーションや大規模修繕空室対策!
- 家賃の値下げは必要?マンション経営で差がつく空室対策
- 老朽化マンションは建て替え?売却?リノベーションによる老朽化対策とは?
- 賃貸のバス・トイレのリフォームで空室対策!入居者に人気のバス・トイレリフォーム…
- 仲介手数料の相場とは?仲介業者への仲介手数料や広告宣伝料について
- シェアハウス経営でよくあるトラブル事例!大家さんの実体験をご紹介
- 空室対策としての原状回復!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 空室保証のデメリットはなに?アパート経営で家賃保証を付けるべきか悩んでいます
- airbnb・民泊による短期貸しで、空室期間の活用はできる?
- 大家さん注目の空室対策術とは?ハウスクリーニング(掃除)で空室を埋めよう!
- 4月からの繁忙期の空室対策 入居者募集を成功させる方法
- 【ベテラン大家が語る】高い入居率の維持するための管理会社の選び方
- 入居率アップを狙う!女性目線での空室対策事例集!
- 大家さんの空室対策をサポート!委託管理する不動産会社の選び方と付き合い方のポイ…
- ファミリー層の入居者を集めたい!ファミリー層向けの賃貸住宅に欠かせないものとは…
- 学生向けアパート経営の考え方!設備投資や家賃設定など入居者に選ばれる物件にする…
- 単身者をターゲットにしたワンルームマンションの空室対策で必要な物
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 敷金・礼金なしにするデメリットは?敷金礼金は空室対策に効果ある?
- アパートを建て替える際の目安の年数は?空室対策として建て替えを検討しているが…
- 空室埋めるため家賃設定の目安は?入居者に入ってもらいやすい家賃設定もアパート経営の…
- 空き家問題の取り組み|少子高齢化や民法改正で変わる不動産事情
- 空室対策として定期借家契約に変更の効果とは?変更した際の契約更新や手続きの流れにつ…
- アパート経営で長期的に安定させるための入居者募集や管理について!
- 事故物件の告知義務とは?入居者が孤独死した際入居者募集時に伝えなかったらどうなるの…
- 空室対策で住宅を店舗に用途変更!工事費や実際起こったトラブル事例
特集
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
大阪府大阪市都島区高倉町2丁目
2億2,000万円- %詳細
-
大阪府東大阪市宝持4丁目
2,980万円- %詳細
-
大阪府守口市寺方錦通1丁目
5,200万円- %詳細