思うところ82.「派遣の品格」 ~マンション販売現場の裏話。脱線気味の内容で恐縮ですが、志ある若手営業マンにお読み頂ければ幸いです。~
不動産会社 オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
スタッフが 30 分以内に急行できるエリアを重視する地域密着型の不動産会社代表。営業エ リアの絞り込みは、良質なサービスを提供する為の「選択と集中」であり、建築業界で言う ところの「多能工」を自負する。

篠原涼子さん主演の日テレ水曜ドラマ「ハケンの品格」が8月5日に最終回を迎えた。少し非現実的なコメディ調のドタバタ劇だが、穿った見方をすれば「働き方」を考えさせるような深いものも垣間見える。さて、ドラマとは無関係の話になるが、私は「派遣(社員)」と「品格」という言葉を併せ聞くと、真夏というのに真冬のある日の出来事を思い出す。
思うところ82.「派遣の品格」
篠原涼子さん主演の日テレ水曜ドラマ「ハケンの品格」が8月5日に最終回を迎えた。少し非現実的なコメディ調のドタバタ劇だが、穿った見方をすれば「働き方」を考えさせるような深いものも垣間見える。さて、ドラマとは無関係の話になるが、私は「派遣(社員)」と「品格」という言葉を併せ聞くと、真夏というのに真冬のある日の出来事を思い出す。
その日、私は現場責任者として新築分譲マンションの販売受託現場(大規模分譲マンションのパビリオン)にいた。直属の販売スタッフ10名程度の他、他部署(女性のみで編成した専門職・販売応援部隊)のスタッフ数名や販売状況に気を揉む分譲主から送り込まれた数名(言わば「監視役」)、そこに派遣社員・アルバイトも合わせると繁忙期は総勢30名超の組織的にも複雑な大所帯となっていた。派遣社員・アルバイトは、来場者を誘導する為に路上に立つ所謂「看板持ち」から初期接客にあたる「受付嬢」、シアター(建物完成予想のCG映像を駆使した映画館的なもの)の「案内係」、正社員と同等に名刺を持って「販売するスタッフ」に至る迄、「スキル」も「人件費」もそれぞれであった。
天気予報の通り、粉雪が舞い始めた昼過ぎのことだ。他部署の女性スタッフの最年長者が私に耳打ちしてきた。「(本社直属上司から)雪が降り始めたから即刻帰宅するようにとの指示が出ました。従わないと・・・。」彼女は熟練の販売スタッフであり「猛者」である。雪が降り始めた程度のことで接客を放棄して早退するような軟弱者ではない。大組織に有りがちな「保身」から発せられる歪んだ指示と営業戦力としてのプライドの狭間にある苦悩が十分に伝わってきた。問題はその上司の思考回路だ。サービス業である限り、優先して心配すべきは、「お客様」の安全確保である。また、緊急時こそ現場責任者に判断を任せるべきである。マンションパビリオンを臨時閉鎖するか否か分譲主の意向も尊重せねばならない。喩えるなら、旅客機の緊急事態において、パイロットの決断を待たずしてCA(キャビンアテンダント)がお客様より先にパラシュートで逃げるようなものである。
そんな時、派遣社員のチーフ級の者が直訴してきたのだ。「私達は大丈夫です。お客様が引けるまで残りますから!」と。片や、自身の帰宅を心配するあまり、ソワソワして「雪がどうの」「電車がどうの」といった目の前のお客様のことを省みない者達の低次元の会話を耳にするうちに堪忍袋の緒が切れたのだろう。同じ女性でありながら、派遣社員にお構いなく早退していく女性スタッフに憤りを感じたのかもしれない。少なくとも「時給」の為の直訴でないことが、その真剣な眼差しから読み取とることができた。其処に「派遣の品格」を感じたのである。時として弱い立場の人の方が持つべき緊張感と覚悟を持ち、客観的視野が備わっている。「井の中の蛙」の正社員より、適度な距離感をもって同業他社の舞台裏を数多く見ているからである。
案の定、天気予報が然程のものでもなかったことから、粉雪が舞った程度では、近隣住民の来場数は減らなかった。分譲主も「書き入れ時」と見てパビリオンの臨時閉鎖は毛頭考えていなかった。残念ながら、往々にして正社員男性陣に「屁タレ」が多い。だから派遣社員の方々の「心意気」が大変有難く心に染みたのである。(せめて、「自分(我々)が残るから、帰宅困難となる遠方の居住者から順次帰宅させましょう。」程度の自己犠牲を伴う助言・提案をする者が現れて欲しかった。そういう合理的な考え方を力強く発信できる者こそ次世代の指導者となれる。)
映画版「踊る大捜査線」でも主人公 青島巡査部長(俳優 織田裕二さん)が叫んでいる。「事件は会議室で起きてるんじゃない、『現場』で起きているんだ!」ところが、現実の職場では大企業病に蝕まれた組織ほど事件が「会議室」で起きている。
最近のTVドラマの中では、TBS日曜劇場「半沢直樹」が人気化している。日本人は根っから「勧善懲悪モノ」が好きなのだ。私の会社員時代にも俳優 香川照之さん演じる大和田常務の様な権力欲が旺盛で悪行の限りを尽くす人物が居たような、居なかったような・・・。だが、私は上司に土下座などさせたことは無い。むしろ、「社の為」「部下の為」「家族の為」、その人が背負うもの全ての為に歯を食いしばって頭を下げることができる人にこそ「美徳」を感じる。よって、臆せずに意見することはあっても、不平不満を口にしない良識ある社員(笑)だったように思う。現実の職場においては、漫画「サラリーマン金太郎」のように上司を殴ることがあってはいけないのである。
ん、気が付けばいつになく「不動産」と無関係の戯言になってしまった。次回より(お笑い芸人:ぺこぱの松陰寺風に)「時を戻そう!」
公開日:2020年9月1日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の新着記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の人気記事
購入の記事
購入の新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
G.Sakamoto -
購入
桔梗ヒルズ -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
購入の人気記事
-
購入
ヴィジュアル系大家 -
購入
チビルさん -
購入
弁護士法人ポート法律事務所 -
購入
パテント大家ATSUSHI -
購入
安次富 勝成
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
阿部 栄一郎
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都世田谷区世田谷1丁目
2億7,000万円5.10%詳細
-
東京都北区東十条1丁目
9,980万円4.80%詳細
-
東京都世田谷区大原2丁目
2,450万円4.06%詳細
-
東京都港区港南3丁目
6,280万円4.26%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 入居者に人気!デザイン建築を購入するときのポイント
- 不動産投資を始めたいサラリーマン必見!失敗しないポイント
- マンション経営を考えている方に教えるメリットと注意点
- 東京オリンピック開催効果で不動産価格が上がる?開催前に慎重に考えるべきこと
- ファミリー向け投資物件のメリットと注意点とは?
- 購入して大丈夫?違法物件に関する多くの疑問
- 入居者の退去にまつわる疑問点と仰天エピソード
- 最近人気のシェアハウス!気を付けるべき注意点とは?
- 満室にするために大家さんが行っている空き室対策とは?
- 入居率が高い物件の特徴とその秘訣を知ろう!
- 老朽化物件をリノベーションするリスクとメリットとは?
- サブリースとは?契約する際の注意点!
- 空室が出てしまう・・・満室にするための秘訣とは?
- 民泊経営流行の実態!?成功の秘訣と注意点
- 購入 客付けのピックアップ記事
- 不動産投資家が欲しがる狙い目の物件とは?
- 初めての不動産投資家必見!不動産購入で収益を得るポイントとは?
- 大学の近くで学生需要がある物件の購入で注意することは?
- 不動産投資にエリア選びは欠かせない!好立地物件を購入するポイントとは?
- 投資物件を購入したら、まずは入居者募集!広告料やリフォーム費用はいくらかかる?
- 中古物件購入時に物件設備の劣化に注意!思わぬ修理が必要になることも。
- 不動産投資物件をDIYでお金をかけずに家賃値上げするには?
- 物件の改修工事にはどんな項目がある?周期やお金をかけずにDIYする方法!
- 店舗物件の購入や、1階がカフェや居酒屋の投資マンションの実態
- 家賃を増額して収支バランスを改善!まずは家賃相場や家賃が下がる原因を知ろう!
- 空室対策に効果的!収益物件リフォームの成功談や仰天エピソード
- 入居者募集の秘訣とは?掃除やリフォーム、仲介会社との付き合い方も!
- 固定資産税の評価額と相続税対策の関係とは?タワーマンションは高層階を購入すべき…
- 高利回りを狙うなら地方物件?地方都市物件の特徴と注意点
- 初心者には難しいが・・・競売物件はお得!?競売物件購入のポイントは?
-
思うところ90.「集約」 ~その独創的な募集戦略、プラスの効果が期待できる「拘り」なら、あっても良いと思うのです。~
-
思うところ89.「整合性」 ~「有言実行」あるべし!不動産取引において言葉・約束の「整合性」は、とても大切なことです。~
-
思うところ88.「VE」 ~コストダウンの切り札「VE(Value Engineering)」についての思うところです。~
-
思うところ87.「残置物」 ~不用品の無償譲渡お取次ぎ特設ページ「エコ広場」を当社ホームページ内に開設しました!~
-
思うところ86.「特約」 ~「契約自由の原則」を拠所として、「売買」でも、「賃貸」でも色々な「特約」を付すことが可能です。~
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
東京都世田谷区世田谷1丁目
2億7,000万円5.10%詳細
-
東京都北区東十条1丁目
9,980万円4.80%詳細
-
東京都世田谷区大原2丁目
2,450万円4.06%詳細