賃貸セミナーに行って来ました〜♬ 池袋編

「ありのままで〜♬生きていくのよ〜♬」専業大家コラムニストの和田寛です。
今日は賃貸UP-DATE委員会主催のセミナーを聞きに池袋まで行って来ました。
第一部:新しい不動産活用のカタチ‥
今日は賃貸UP-DATE委員会主催のセミナーを聞きに池袋まで行って来ました。
会場は池袋駅前の貸しスペースビルで、開始前から熱気がムンムンでした。
第一部は、株式会社スペースマーケットの高尾友喜氏が語る「新しい不動産活用のカタチ」についてでした。
この会社は、「借り手✖️貸し手」のマッチングを手がけている会社で、例えば「お寺で新年会」「古民家で会議」「離島でコスプレ」等、従来の発想からでは考えつかない「休息している空間・場所」等を有効活用させ、活性化を図ることを主目的としています。
私はこの発想がとても斬新でユニークな印象を受けました。
今後、こう言った手法が不動産活用の主流になるのではないかと、予感させるような内容に感銘を受けました。
第二部:人のワクワクする街づくり‥
続いて、第二部は私の地元・溝ノ口に基盤を置く不動産会社:株式会社エヌアセットの松田志暢氏が語る「人のワクワクする街づくり&街の価値向上戦略」です。
因みに、溝ノ口と言えば‥
30数年前の駅前再開発は行われる以前は「ディープな場末の街」でしたが、今や単身者・ファミリー層にとって「住みやすい街」と化しています。
私も溝ノ口に来てから彼此10数年になりますが、物価が安く・庶民的な街だと思います。
地元の不動産会社として、エヌアセットさんは「入居者に溝ノ口を広く知ってもらい、長く住んでもらう」ことを主眼として活動をしています。
具体的には‥
①地元の農家で取れた野菜を店頭で販売する。
②地域清掃活動への参加
③祭事等への参加等
従来の不動産会社のジャンルを超えた活動が「将来の顧客確保」に繋がることを確信していることが素晴らしいと思いました。
我々、大家にとても頼りになる会社です。
今回、セミナーに参加して感じたことは、世の中「常に、動いている」と思いました。
既成の概念にとらわれていては、物事は前に進まない。
そして、進化することを拒んだ時点で、経営者は後進に道を譲るべきである。
-
前回のコラム
-
次回のコラム
更新日:2018年4月13日 (公開日:2016年7月25日)
和田 寛の記事
和田 寛の新着記事
和田 寛の人気記事
空室対策の記事
空室対策の新着記事
-
空室対策
ありんこ -
空室対策
桔梗ヒルズ -
空室対策
原島塗装店 原島 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
川原 重典
空室対策の人気記事
-
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
chisato -
空室対策
chisato -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
空室対策
小池 佑弥
すべての記事
新着記事
-
売却
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
賃貸管理
末っ子長男姉三人大家 -
購入
千葉ドラマー大家shino -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
空室対策
ありんこ
人気記事
-
購入
桔梗ヒルズ -
相続 税金
税理士法人シリウス -
購入
ヴィジュアル系大家 -
賃貸管理
パテント大家ATSUSHI -
金融 保険
桔梗ヒルズ
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
いつやる?設備(給排水/換気/電気/弱電)の大規模改修時の留意点!大家さ…
給排水設備・換気設備・電気設備・弱電設備など、大規模改修時の留意点 いつやる? 赤さびの改修 一昔前の給水管で、錆が出るような物を使っている場合には取替をお勧めしてい…
-
いつやる?設備(給排水/換気/電気/弱電)の大規模改修時…
給排水設備・換気設備・電気設備・弱電設備など、大規模改修時の留意点 いつやる? 赤さびの改修 一昔前の給水管で、錆が出るような物を使っている場合には取替をお勧めしてい…
-
法人設立のデメリット!掛かる費用や社会保険について|不動産オーナーの法人…
前回までは法人設立の主なメリットを説明しましたが、今回は 法人設立の主なデメリットについて説明をいたします。 法人設立の費用がかかる 法人設立の費用として、登録免許…
-
法人設立のデメリット!掛かる費用や社会保険について|不動…
前回までは法人設立の主なメリットを説明しましたが、今回は 法人設立の主なデメリットについて説明をいたします。 法人設立の費用がかかる 法人設立の費用として、登録免許…
-
大規模改修 RC編~計画段階からの注意、改修のタイミング~
法定耐用年数が木造の2倍以上、(鉄骨は木造の1.5倍)の鉄筋コンクリート造ですが、街なかを歩くと『ざんねん』な状態になっている建物も多くあります。 今回、計画段階…
-
大規模改修 RC編~計画段階からの注意、改修のタイミング…
法定耐用年数が木造の2倍以上、(鉄骨は木造の1.5倍)の鉄筋コンクリート造ですが、街なかを歩くと『ざんねん』な状態になっている建物も多くあります。 今回、計画段階…
-
必ず確認すべきオーナーチェンジの注意点!中古収益物件を購入する時のポイン…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 最終回は、中古の収益物件を購入する際、 既存の賃…
-
必ず確認すべきオーナーチェンジの注意点!中古収益物件を購…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 最終回は、中古の収益物件を購入する際、 既存の賃…
-
賃貸借契約書の注意点!原状回復や修繕の義務など|契約時のポイント 賃貸借…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 今回は、賃貸借契約書で注意しておくべき条項について…
-
賃貸借契約書の注意点!原状回復や修繕の義務など|契約時の…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 今回は、賃貸借契約書で注意しておくべき条項について…
新着!大家さんのお悩み相談
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
いつやる?設備(給排水/換気/電気/弱電)の大規模改修時の留意点!大家さ…
給排水設備・換気設備・電気設備・弱電設備など、大規模改修時の留意点 いつやる? 赤さびの改修 一昔前の給水管で、錆が出るような物を使っている場合には取替をお勧めしてい…
-
いつやる?設備(給排水/換気/電気/弱電)の大規模改修時…
給排水設備・換気設備・電気設備・弱電設備など、大規模改修時の留意点 いつやる? 赤さびの改修 一昔前の給水管で、錆が出るような物を使っている場合には取替をお勧めしてい…
-
法人設立のデメリット!掛かる費用や社会保険について|不動産オーナーの法人…
前回までは法人設立の主なメリットを説明しましたが、今回は 法人設立の主なデメリットについて説明をいたします。 法人設立の費用がかかる 法人設立の費用として、登録免許…
-
法人設立のデメリット!掛かる費用や社会保険について|不動…
前回までは法人設立の主なメリットを説明しましたが、今回は 法人設立の主なデメリットについて説明をいたします。 法人設立の費用がかかる 法人設立の費用として、登録免許…
-
大規模改修 RC編~計画段階からの注意、改修のタイミング~
法定耐用年数が木造の2倍以上、(鉄骨は木造の1.5倍)の鉄筋コンクリート造ですが、街なかを歩くと『ざんねん』な状態になっている建物も多くあります。 今回、計画段階…
-
大規模改修 RC編~計画段階からの注意、改修のタイミング…
法定耐用年数が木造の2倍以上、(鉄骨は木造の1.5倍)の鉄筋コンクリート造ですが、街なかを歩くと『ざんねん』な状態になっている建物も多くあります。 今回、計画段階…
-
必ず確認すべきオーナーチェンジの注意点!中古収益物件を購入する時のポイン…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 最終回は、中古の収益物件を購入する際、 既存の賃…
-
必ず確認すべきオーナーチェンジの注意点!中古収益物件を購…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 最終回は、中古の収益物件を購入する際、 既存の賃…
-
賃貸借契約書の注意点!原状回復や修繕の義務など|契約時のポイント 賃貸借…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 今回は、賃貸借契約書で注意しておくべき条項について…
-
賃貸借契約書の注意点!原状回復や修繕の義務など|契約時の…
安定した賃貸経営のために、トラブルを未然に防ぐべく、 契約時におさえておきたいポイントについて解説していきます。 今回は、賃貸借契約書で注意しておくべき条項について…
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目
8,777万円7.40%詳細
-
東京都福生市加美平2丁目
1億400万円7.00%詳細
-
神奈川県大和市柳橋1丁目
7,200万円7.40%詳細
-
東京都大田区上池台2丁目
1,330万円6.54%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- ペット可物件は空室対策になる?注意点とは?
- 一戸建ての空室対策の方法とは⁉
- 不動産会社に任せて大丈夫⁉効果的な空室対策とは?
- 原状回復費用の相場は?アパート床のリフォームで空室対策!
- リノベーションや大規模修繕で空室対策!補助金は活用できる?建物管理における修繕…
- 家賃の値下げは必要?マンション経営で差がつく空室対策
- 老朽化マンションは建て替え?売却?リノベーションによる老朽化対策とは?
- 賃貸アパートのバス・トイレのリフォームで空室対策!入居者に人気のバス・トイレリ…
- 仲介業者への仲介手数料と広告宣伝料の相場とは?
- シェアハウスは空室対策の切り札に⁉シェアハウス投資のメリット・デメリットとは?
- 空室対策としての原状回復!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 家賃保証や空室保証はつけるべき?アパート経営での家賃保証のメリットやトラブル問…
- 民泊・airbnbによる短期貸しで、空室期間の活用はできる?
- 大家さんが実践すべき空室対策!物件の清掃から始まる空室対策の初級編!
- 4月からの繁忙期の空室対策 入居者募集を成功させる方法
- ベテラン大家が語る!高い入居率の維持するにはどんな管理会社を選ぶべきか
- 入居率アップを狙う!女性目線での空室対策事例集!
- 大家さんの空室対策をサポート!委託管理する不動産会社の選び方と付き合い方のポイ…
- ファミリー層の入居者を集めたい!ファミリー層向けの賃貸住宅に欠かせないものとは…
- 学生をターゲットにした空室対策で、メリットに感じてもらうには?
- 単身者をターゲットにしたワンルームマンションの空室対策で必要な物
- 家具家電付き物件やインテリアで入居者に付加価値を持たせる、空室対策事例集
- 外国人入居者を受け入れるメリット・デメリットは?物件の付加価値を考える!
- 好立地物件・入居者の属性?物件の選び方から始まる、空室対策集!
- 空室対策としての原状回復クリーニング!次の入居者を早く決める方法のポイント
- 空室だらけの物件を蘇らせた、空き家対策
- アパート・マンションの入居率を上げるコツや空室対策の方法とは
- 空室対策!入居率がアップする空き室のリノベーション事例集
- アパート経営で無料インターネットを導入した大家の成功事例!空室対策の効果と無料…
- 空室だらけの物件を建て替えて空室をなくしたい!建て替え時のメリット・デメリット
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方~必要な許可申請から、メリット・デメリット~
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 他の大家さんはどう考えている?不動産投資の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目
8,777万円7.40%詳細
-
東京都福生市加美平2丁目
1億400万円7.00%詳細
-
神奈川県大和市柳橋1丁目
7,200万円7.40%詳細