思うところ12.「性悪説」 ~「困った人」ばかりではない。信義誠実の原則が通用しない「悪い人」もいる。~
不動産会社 オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
スタッフが 30 分以内に急行できるエリアを重視する地域密着型の不動産会社代表。営業エ リアの絞り込みは、良質なサービスを提供する為の「選択と集中」であり、建築業界で言う ところの「多能工」を自負する。

今どきのタワーマンションでの出来事。その事件は、ある日発覚した。区分所有者の一人が、最上階のゲストルームを営利目的で転貸して荒稼ぎをしていたのだ。おそらく同一人物の著しい利用頻度が管理組合で問題視され、利用者に違和感(どう見ても様々な国からの旅行者)を感じた建物管理会社が調査した結果、その証拠を掴んだのだと思う。確たる証拠は「民泊サイト」に掲載された室内写真であることが多い。タワーマンションのゲストルームは、高級ホテル並みに豪華な仕様ながら、利用し易いように割安料金の設定が多い。また、悪用しても罰則規定が無いので確信犯と思われる。その盲点を突かれた。
思うところ12.「性悪説」
今どきのタワーマンションでの出来事。その事件は、ある日発覚した。区分所有者の一人が、最上階のゲストルームを営利目的で転貸して荒稼ぎをしていたのだ。おそらく同一人物の著しい利用頻度が管理組合で問題視され、利用者に違和感(どう見ても様々な国からの旅行者)を感じた建物管理会社が調査した結果、その証拠を掴んだのだと思う。確たる証拠は「民泊サイト」に掲載された室内写真であることが多い。タワーマンションのゲストルームは、高級ホテル並みに豪華な仕様ながら、利用し易いように割安料金の設定が多い。また、悪用しても罰則規定が無いので確信犯と思われる。その盲点を突かれた。
この問題は、管理規約・使用細則が「性善説」により作成されていることにあると思う。「人(居住者)は、そんなに悪いことはしないだろう。」といった我が国ならではの感覚で規則が「緩く」作られているからだ。
勿論、厳し過ぎたら息苦しいし、利用しにくい。だが、現実を直視すれば、「人は、放っておけば、悪いことをする。」もしかしたら「性悪説」でルール作りを徹底せざるを得ないご時世になってしまったのかもしれない。
不動産売買契約書でも「性善説」に則って、末尾は「本契約に定めのない事項は、信義を重んじ誠意をもって協議解決する」といった締め括りが多い。つまり何等かの紛争が発生しても「話し合えば分かり合える」という前提になっている。しかし、国際社会では「曖昧」な取り決めは契約書の意味をなさない。契約書は後から協議しなくても良いように細かく取り決めるべきもので契約書の厚み(条項数)は日本の一般的な契約書式の何倍にもなる。その厚みの違いは、「性善説」と「性悪説」の違いに思えてならない。
マンションの管理運営においても、「性善説」は顕著に見受けられる。悪いことはしない前提で作られた管理規約・使用細則の「緩さ」から予想外のことが起こる。分譲マンション内で秘密裏に運営される「シェアハウス」も一例だろう。確かに、一般的な管理規約・使用細則には入居人数の制限は無い。明文化された制限もないうえ、自己使用比率の低い投資用マンションでは、監視の目が少ないこともあって(高収益化を目的に)ワンルームにカプセルホテル並みの寝床を設けて8人が居住していることもある。実際それを内見したこともあるが、ペットショップの様な造り(犬・猫のケージみたいなもの)で非人道的なものを感じた。
区分所有法も時代の変化に追いついていない。都心部の投資用マンション1戸の所有権を地方の投資家に過剰に細分化して持分売買を行っていたりする。ワンルームを20人で所有することに何ら違法性は無いし、少額投資の利点から少し割高でも買い手がいるのも事実だ。しかしながら、その様な投資家は、家賃の分配金のみが目的で、管理組合の運営には無関心である。また、二次相続以降、増える共有者に収拾がつかなくなる。
これからは、管理組合の乗っ取り事件も発生するかもしれないと危惧している。7人の理事枠に悪意のある4人が何らかの目的で徒党を組んで立候補すれば、理事会を牛耳ることができる。まず、建物管理の委託先を自分たちに都合の良い管理会社に変更することから始めると思う。他の管理組合員は無関心でその策謀に気付くことは無い。総会も欠席者が多く理事長一任が多い。よって、多額の修繕積立金も狙われることとなる。大規模修繕工事の時には、彼らに都合の良いゼネコンが選ばれることになるだろう。
断っておくが、私は「性悪説」を説いているのではない。
静かに警笛を鳴らしながら、悪意のある人々の「我欲」を嘆いているだけだ。
公開日:2018年3月6日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の新着記事
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕の人気記事
購入の記事
購入の新着記事
-
購入
マックマーン 優子 -
購入
daitoku -
購入
阿部 栄一郎 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司
購入の人気記事
-
購入
ヴィジュアル系大家 -
購入
パテント大家ATSUSHI -
購入
千葉ドラマー大家shino -
購入
チビルさん -
購入
チビルさん
すべての記事
新着記事
-
専門家探し
有限会社岡部塗装店 岡部 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤 -
賃貸管理
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ) -
購入
マックマーン 優子 -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
空室対策
chisato -
金融 保険
daitoku -
購入
ヴィジュアル系大家 -
賃貸管理
パテント大家ATSUSHI
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
神奈川県川崎市川崎区東田町10丁目
8,500万円11.85%詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘4丁目
1,280万円9.37%詳細
-
大阪府大阪市天王寺区生玉町
2,400万円5.11%詳細
-
大阪府大阪市中央区上汐1丁目
1,480万円5.75%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 入居者に人気!デザイン建築を購入するときのポイント
- 不動産投資を始めたいサラリーマン必見!失敗しないポイント
- マンション経営を考えている方に教えるメリットと注意点
- 東京オリンピック開催効果で不動産価格が上がる?開催前に慎重に考えるべきこと
- ファミリー向け投資物件のメリットと注意点とは?
- 購入して大丈夫?違法物件に関する多くの疑問
- 入居者の退去にまつわる疑問点と仰天エピソード
- 最近人気のシェアハウス!気を付けるべき注意点とは?
- 満室にするために大家さんが行っている空き室対策とは?
- 入居率が高い物件の特徴とその秘訣を知ろう!
- 老朽化物件をリノベーションするリスクとメリットとは?
- サブリースとは?契約する際の注意点!
- 空室が出てしまう・・・満室にするための秘訣とは?
- 民泊経営流行の実態!?成功の秘訣と注意点
- 購入 客付けのピックアップ記事
- 不動産投資家が欲しがる狙い目の物件とは?
- 初めての不動産投資家必見!不動産購入で収益を得るポイントとは?
- 大学の近くで学生需要がある物件の購入で注意することは?
- 不動産投資にエリア選びは欠かせない!好立地物件を購入するポイントとは?
- 投資物件を購入したら、まずは入居者募集!広告料やリフォーム費用はいくらかかる?
- 中古物件購入時に物件設備の劣化に注意!思わぬ修理が必要になることも。
- 不動産投資物件をDIYでお金をかけずに家賃値上げするには?
- 物件の改修工事にはどんな項目がある?周期やお金をかけずにDIYする方法!
- 店舗物件の購入や、1階がカフェや居酒屋の投資マンションの実態
- 家賃を増額して収支バランスを改善!まずは家賃相場や家賃が下がる原因を知ろう!
- 空室対策に効果的!収益物件リフォームの成功談や仰天エピソード
- 入居者募集の秘訣とは?掃除やリフォーム、仲介会社との付き合い方も!
- 固定資産税の評価額と相続税対策の関係とは?タワーマンションは高層階を購入すべき…
- 高利回りを狙うなら地方物件?地方都市物件の特徴と注意点
- 初心者には難しいが・・・競売物件はお得!?競売物件購入のポイントは?
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
神奈川県川崎市川崎区東田町10丁目
8,500万円11.85%詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘4丁目
1,280万円9.37%詳細
-
大阪府大阪市天王寺区生玉町
2,400万円5.11%詳細