銀行は宅建業者から紹介手数料を得ている?銀行業(ローン提供)に付随する業務とは?
私たち京成不動産は1971(昭和46)年の創業以来、京成電鉄グループの不動産事業の中軸を担い、街づくりと地域の発展に貢献してきました。 経験豊富な不動産プロフェッショナル集団の中でも選りすぐりの精鋭?である資産コンサル担当が不動産時事ニュースへの感想・コメントを発信させていただきます。

銀行の役割とは?
「金融機関によるアパート・マンション建築ローンが過熱」
最近、頻繁にニュースで見かけるようになりましたが、金融機関は利ざやだけで儲けているのでしょうか?
4/17の毎日新聞は、
<アパートローン過熱>銀行が「紹介手数料」を稼ぐ“無法”
との見出しで記事を配信、警笛を鳴らしています。
銀行業に付随する業務
4/17毎日新聞による配信内容を要約すると、
宅建業者が不動産所有者に賃貸事業を提案し銀行など金融機関が加わりローンを提供という本来のパターンとは異なり、銀行が不動産所有者に事業を提案し宅建業者を紹介するパターンが話題となっている。
その際、一部の銀行は宅建業者から紹介手数料を得ている。
賃貸事業を開始する不動産所有者を宅建業者に紹介することは、金融庁が策定する「監督指針・ガイドライン」に示されたその他の付随業務の一つ、ビジネスマッチング業務にあたり、紹介手数料を得ることは問題なしが銀行の論理のようだ。
預金、貸し付け、為替といった業務が銀行本来の「固有業務」と位置づけられ、それ以外は「その他銀行業に付随する業務」と位置づけられているが、はたして、紹介手数料の獲得は「その他の付随業務」にあたるのだろうか?」
といったものです。
銀行が紹介手数料欲しさに、事業性が著しく低い建築計画にもGOサインを出しているとしたら本末転倒ですが、個人的には、正直これに近いものはあると思っています。
やっぱり紹介手数料が欲しい!
随分前の話になりますが、建築費の高騰が話題として上がった頃、当社が有する建築コンサルメニューの一つである建築コストの圧縮策、「CM(コンストラクションマネジメント)の導入をオーナー様に提言してみましょう」と銀行へ提案したことがありました。
CM(コンストラクションマネジメント)の詳細はこちら
→ http://www.keisei-consult.jp/fp-7097/
銀行からは、「御社とはビジネスマッチング契約が締結できないので、オーナー様に勧めることは難しい」と何ともつれない返答。
当時、ビジネスマッチング契約なるものの存在を知らなかった私は、
・オーナーのためになるかもしれないものをなぜ前向きに検討しないのか?
・事業が推進すれば、銀行の融資にもつながる可能性があるのではないか?
と食い下がったものでした。
銀行曰く、
・CM(コンストラクションマネジメント)の有用性・メリットはよく理解できた。
・御社をコンサルタントとしてオーナーへ紹介することはできるものの、
御社はゼネコン・アパートメーカーではないので難しい・・・。
と何とも歯切れの悪いコメントが続きます。
賢い読者の皆様は、銀行の歯切れの悪さの原因、もうお分かりになりましたか?
要は、当社がオーナー様から受領するコンサル報酬の数パーセントを紹介手数料として受け取っても”商売としておいしくない”ということです。(私どもが提案するCMは、ゼネコン選定を銀行に委ねるものではありませんでした)
銀行としては、ビジネスマッチング契約を締結しているゼネコン・アパートメーカーを紹介して成約すれば、建設工事費の数パーセントという多額の紹介手数料が見込めますからね。
-
前回のコラム
-
次回のコラム
公開日:2017年5月9日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
京成不動産株式会社 資産活用サポート担当の記事
京成不動産株式会社 資産活用サポート担当の新着記事
京成不動産株式会社 資産活用サポート担当の人気記事
金融 保険の記事
金融 保険の新着記事
-
金融 保険
桔梗ヒルズ -
金融 保険
桔梗ヒルズ -
金融 保険
桔梗ヒルズ -
金融 保険
桔梗ヒルズ -
金融 保険
桔梗ヒルズ
金融 保険の人気記事
-
金融 保険
daitoku -
金融 保険
ゆったり犬 -
金融 保険
ゆったり犬 -
金融 保険
あやたか -
金融 保険
ゆったり犬
すべての記事
新着記事
-
金融 保険
桔梗ヒルズ -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府守口市大久保町三丁目
850万円10.58%詳細
-
大阪府岸和田市南上町1丁目
380万円13.26%詳細
-
大阪府枚方市長尾東町3丁目
660万円10.00%詳細
-
兵庫県神崎郡福崎町西治
800万円9.00%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- コインランドリー事業の仕組みとは?最近注目を浴びているコインランドリーの利回り…
- FX取引のリスクと初心者が失敗しないために知っておきたい仕組みなどFXのおすす…
- 分散投資の割合は?分散投資の方法や投資種類を比較して賢い資産運用を!
- 賃貸オーナーのための火災保険の選び方からアパート大家さんの火災保険活用方法!
- 孤独死保険を活用したアパート大家が考えるべき高齢化社会の孤独死対策!
- 老後の貯蓄のために不動産投資・家賃収入で生活するために必要なこととは?
- 投資家必見!融資を引くための銀行との付き合い方・特徴とは?
- 経営不振大家必見!アパートローンの借り換えのタイミングと融資審査のポイント
- サラリーマン投資家が活用する生命保険変わりになる不動産投資!
- 大家が活用する不動産賃貸経営以外の資産形成・資産活用方法とは?
- 不動産投資以外の資産運用方法!資産運用の種類特徴や割合と初心者に最適な商品とは…
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- コインランドリー事業の仕組みとは?最近注目を浴びているコインランドリーの利回りにつ…
- FX取引のリスクと初心者が失敗しないために知っておきたい仕組みなどFXのおすすめの…
- 分散投資の割合は?分散投資の方法や投資種類を比較して賢い資産運用を!
- 賃貸オーナーのための火災保険の選び方からアパート大家さんの火災保険活用方法!
- 孤独死保険を活用したアパート大家が考えるべき高齢化社会の孤独死対策!
- 老後の貯蓄のために不動産投資・家賃収入で生活するために必要なこととは?
- 投資家必見!融資を引くための銀行との付き合い方・特徴とは?
- 経営不振大家必見!アパートローンの借り換えのタイミングと融資審査のポイント
特集
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
大阪府守口市大久保町三丁目
850万円10.58%詳細
-
大阪府岸和田市南上町1丁目
380万円13.26%詳細
-
大阪府枚方市長尾東町3丁目
660万円10.00%詳細