【第13歩】 2017年末にTV放送された『サブリース問題』について、元社員であった私が思うこと。
法人経営1年生、賃貸経営3年生、区分所有5戸のごく「普通」の人間です。 輝かしい学歴や実績がある訳でもなく、セミリタイヤ出来る程の賃貸経営でもない、こんな「普通」の人間だからこそお伝えできるコラムにしたいと思います。

皆様、あけましておめでとうございます。
株式会社はじめの一歩不動産の川合博司です。
本年もよろしくお願いいたします。
2017年度は大家業に特化した1年でした。
約20以上のフェアやセミナーに参加させて頂き、
約100社の方ともお話をさせて頂きました。
その甲斐がありまして、約2年ぶりとなります『満室経営』となりました。
ですので、2018年度は本業であります
「不動産投資物件の売買・セミナー講師」を頑張って参ります。
さて、今回のコラムでは2017年末にTV放送されました
『サブリース問題(サブリースの一方的な減額や解約)』について
元社員でありました私が思うことを記載させて頂きます。
2017年末にTV放送された『サブリース問題』について
2017年12月にあるTV経済情報番組にて『サブリース問題』が放送されました。
私はたまたま見ておりましたが、
某会社の代表取締役に社内極秘メールについて質疑応答していたり
知人S社員がコメントしていたりと
投資家・大家間でもかなりの反響があったかと思いますが
元社員でありました私個人としても反響の大きい内容でした。
簡単に『サブリース問題』についてご説明いたしますと
(1) 契約前や契約時に営業マンから「サブリース契約なので家賃は下がらない」と言われた
(2) 競合の台頭も加え、周辺エリアで物件が乱立となり空室率が上昇。
(3) 某会社の主要入居者である法人契約も減少してしまう。
(4) 結果、会社の収益が悪化。オーナーに対するサブリース契約の減額や解約交渉が発生。
(5) あまりに一方的過ぎる内容や対応に複数のオーナーが訴訟をおこした。
という内容となります。
今回の『サブリース問題』はサブリースの問題というよりは会社に問題があると思います。
私が社員であったのはもう10年以上も前のことなので
現在の状況などは一切分かりませんが、個人的に思うことを記載します。
まず、上記記載の(1)「家賃が下がらない」という説明のケースですが
これは会社の方針というより一個人の営業マンによって異なります。
実際、私もオーナー様より同様の質問を受けましたが
「原則、建物の経年劣化によって、家賃は減額傾向になってしまうケースが多い」
と回答をしていました。
しかし、幾人かの社員は契約を取りたいがために
「サブリースだから家賃は下がりません」と説明していたかと思います。
実際は契約書類に「双方によって見直し」的な文章になっていたかと思いますので
この時点では会社の方針というより一営業マンが悪いかと思います。
また、『サブリース=家賃保証』と思っているオーナー様も多数いたかと思いますが
『サブリース=空室保証』という内容が記載されていたかと思います。
しかしながら、今回のサブリース問題の最終的な減額や解約交渉のかじ取りは
会社の上層部からしか発生しないので、問題視されていると感じます。
上場企業なので、利益追求は悪ではありませんが利益を求めるあまり
オーナー様に対して一方的な3割~5割減額交渉
交渉に応じないオーナー様には一方的な解約交渉を行う
というのは、オーナー様に対して非礼であり問題視されるに十分かと思います。
公開日:2018年1月29日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
サブリース契約前に借地借家法を学ぼう!【大家さんなら知っておきたいサブリ…
サブリース契約の仕組みについて(0:50~) サブリース契約とは転貸することを目的とした賃貸借契約です。サブリース業者がオーナーからアパートなどを一括で借り上げて、そ…
-
サブリース契約前に借地借家法を学ぼう!【大家さんなら知っ…
サブリース契約の仕組みについて(0:50~) サブリース契約とは転貸することを目的とした賃貸借契約です。サブリース業者がオーナーからアパートなどを一括で借り上げて、そ…
-
サブリース契約の問題点や注意点とは? -初心者大家さんが読んで得する為に…
サブリース事業では、サブリース会社による長期の家賃保証のもとで、オーナーが金融機関から多額の融資を受けて建物を建築する形態がとられることがあります。 この場合、家…
-
サブリース契約の問題点や注意点とは? -初心者大家さんが…
サブリース事業では、サブリース会社による長期の家賃保証のもとで、オーナーが金融機関から多額の融資を受けて建物を建築する形態がとられることがあります。 この場合、家…
-
不動産会社によるサブリースとはどのようなサービスですか?メリット・リスク…
サブリースは、一括借り上げのことです。 不動産会社が一括で借り上げてくれて、所有者は空室の心配をしなくて済む感じになります。 新築のアパートなんかにサブリース会…
-
不動産会社によるサブリースとはどのようなサービスですか?…
サブリースは、一括借り上げのことです。 不動産会社が一括で借り上げてくれて、所有者は空室の心配をしなくて済む感じになります。 新築のアパートなんかにサブリース会…
-
家賃保障のはずが更新のたびに家賃減額!?サブリース契約を解除したいが途中…
家賃値下げが続きサブリース契約を解約したい 今回の相談者 T.A(さん (49歳 自営業) 都内某所にて10年前にアパート(1棟12部屋)を建築しました…
-
家賃保障のはずが更新のたびに家賃減額!?サブリース契約を…
家賃値下げが続きサブリース契約を解約したい 今回の相談者 T.A(さん (49歳 自営業) 都内某所にて10年前にアパート(1棟12部屋)を建築しました…
-
サブリース契約をする際の注意すべき3つの点とは?【大家さんなら知っておき…
【その1 】賃料は減額される場合がある(0:46~) サブリース契約前に担当者から30年間は賃料を下げませんと説明を受けていたとしても法律上は賃料減額請求をされる恐れ…
-
サブリース契約をする際の注意すべき3つの点とは?【大家さ…
【その1 】賃料は減額される場合がある(0:46~) サブリース契約前に担当者から30年間は賃料を下げませんと説明を受けていたとしても法律上は賃料減額請求をされる恐れ…
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の記事
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の新着記事
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の人気記事
土地活用の記事
土地活用の新着記事
-
土地活用
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
土地活用
和田 寛 -
土地活用
和田 寛 -
土地活用
吉井 まゆみ -
土地活用
山田 博貴
土地活用の人気記事
-
土地活用
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也
すべての記事
新着記事
-
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府堺市東区丈六
3,300万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘2丁目
7,480万円- %詳細
-
大阪府大阪市淀川区西三国1丁目
4,380万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市西難波町1丁目
4,580万円11.18%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
- 福祉施設や高齢者賃貸住宅など地域貢献を考えた土地活用事例
- アパートの建築費について!相場や坪単価などアパート建築をする際に考えておくべき…
- 土地活用で始める資産運用!駐車場経営や太陽光発電など土地運用の始め方・やり方を…
- アパート経営のコツは「土地探し」から!土地なしからアパート経営するときのコツや…
- 資金なしで始められる空きスペースを最大限に活用する土地活用とは?
- 土地活用の基礎・始め方!初心者向け不動産投資とは?
- 土地売買のため銀行融資を受けるための方法とは?不動産投資に積極的な銀行や資金調…
- 老後の為のこれからの土地活用|アパート経営の土地活用で安定した老後の生活を送る
- 日本政策金融公庫から融資を受けるポイントとは?マイナス金利時代、土地活用への影…
- 農地(畑・田んぼ・雑種地)など田舎の土地活用するアイデアとは?
- 戸建て賃貸の土地活用!将来や老後を見据えて建築するメリットは?
- 駐車場経営のリスクとは?土地活用としてコインパーキング、月極駐車場の経営は失敗…
- 土地活用に太陽光発電のデメリットなに?不動産経営と比べてリスクが少ない太陽光発…
- トランクルーム経営に失敗しない条件は?土地有効活用事例とそれぞれの比較
- 土地活用でコインランドリーが適合する条件は?リスクの少ない活用方法やコインラン…
- 空き家と土地活用|空き地放置はマイナスなので将来性を考えた土地活用方法と進め方…
- 地方の余った土地、未利用地を有効活用して不労所得を得る
- 資産活用も兼ねた土地活用事例!節税対策で土地を有効活用したアパート経営とは?
- 賃貸併用住宅の建築実例!土地活用として狭小住宅建築~建て替え費用の成功事例集
- 変形地のメリットを利用した土地活用!特殊な土地でも稼げるこれからの活用方法
- 一戸建賃貸のメリットは?土地活用で長期間に考える一戸建ての賃貸経営・建築
- アパート建設経験のあるオーナーが語る相続税対策でアパート建設をする際のポイント…
- 所有している土地を活用しませんか?様々な土地を最大限活用した建築事例を調査!
- アパート建築の成功への道とは?オーナー様のニーズに合わせた最適な土地のアパート建築事例!
- マンション建築の成功のポイント!最大限土地を有効活用した様々なマンション建築事例!
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減について
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続きと…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよう!
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパート経…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
特集
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
大阪府堺市東区丈六
3,300万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市南武庫之荘2丁目
7,480万円- %詳細
-
大阪府大阪市淀川区西三国1丁目
4,380万円- %詳細