【第14歩】 問題「入居者様の電気使用料金の未払いがある」⇒大家として私のとった行動は?
法人経営1年生、賃貸経営3年生、区分所有5戸のごく「普通」の人間です。 輝かしい学歴や実績がある訳でもなく、セミリタイヤ出来る程の賃貸経営でもない、こんな「普通」の人間だからこそお伝えできるコラムにしたいと思います。

皆様、こんにちは。
株式会社はじめの一歩不動産の川合博司です。
第1歩と題したコラムで記載させて頂きました4つのトラブル
(1)1年以上の空室が一部屋ある
(2)家賃滞納、遅延があった
(3)雨漏りの修繕対応に1年くらいかかった
(4)入居者様の電気使用料金の未払い、未解決がある
今回は『 (4) 入居者様の電気使用料金の未払い、未解決がある』について記載させて頂きます。
問題「電気使用料金の未払いがある」⇒大家の私がとった行動は?
結論から申し上げますと、電気の契約者の切り替えは完了しておりますが
現在も未払い分は未解決です。
電気の契約者の切り替え対応は勿論、年末に切り替え完了したので未払い請求書対応も
賃貸募集会社様にしっかりとして頂きました。
しかしながら、入居者様が法人で進捗が分かりづらい状況の為、現在待機中となります。
正直今回の問題については、私はそれほど問題視しておりません。
もちろん、私が代替している金額が支払われるのが一番ですが
支払いが無くてもトータル的な収支や効果的ではプラスなので、
それほど問題視しません。
理由ですが、「家賃の変動」「空室」の2点から見て
プラス材料の状況だからです。
今回の物件は、吉祥寺駅徒歩4分(井の頭公園側)の16㎡のワンルームとなります。
立地は個人的には良いと思っており、また賃貸募集会社様からも高評価立地でしたが
所有している約2年半での問題点は
「家賃の変動が大きい」「空室期間が長い」
という問題でした。
「家賃の変動」ですが、2015年夏に購入し賃貸募集を3社に依頼し
結果6.5万円で契約に至りました。
しかし、4か月間だけという短期契約(コンテナボックス的使用)で
年末には「空室」になってしまいました。
再度、同様に3社に募集依頼しましたが、6.5万円は高いとの回答多数で6万円で募集開始。
しかし繁忙期を過ぎてしまい、更なる減額募集にて行い梅雨明けに申込が入り
入居者様より更なる減額交渉もあり、結果5.2万円で契約となりました。
減額1.3万円!!
しかしこの入居者様は仕事でのケガが原因で、約3か月で退去・帰省されました。
再再度、同様に3社に募集依頼し、年明け2月に5.9万円にて契約に至りました。
結果、「家賃の変動」が「6.5万円⇒5.2万円⇒5.9万円」となり
「空室期間」が「0か月⇒6か月⇒5か月」となります。
物件所有期間が約2年半で、空室期間が約1年。
現在、入居期間も物件最長の約1年となり、家賃も相場感となりますので
この未払い問題をヘタに過剰対応して退去に至ってしまうよりも
現状維持の安定収入の方が私にとってプラスの状況だからです。
実は、このマンションは『スマートメーター』なので
(『スマートメーター』とは、従来のアナログ式誘導型電力量計と異なり、
電力をデジタルで計測し、メーター内に通信機能を持たせた次世代電力量計のことです)
リモート接続・切断に対して通信機能を利用して簡単におこなえるので
未払い時点や入居契約が決まった時点で切断しておくことも可能なのですが
私は極力『入居者様への良環境の部屋貸し』を目指しているので切断しませんでした。
公開日:2018年1月26日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の記事
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の新着記事
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司の人気記事
滞納 退去の記事
滞納 退去の新着記事
-
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部
滞納 退去の人気記事
-
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
弁護士法人ITJ法律事務所 笠間 健太郎 -
滞納 退去
元レースクイーン大家 美羽
すべての記事
新着記事
-
金融 保険
桔梗ヒルズ -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家 -
空室対策
株式会社日本防犯設備 北澤
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市平野区加美鞍作3丁目
7,900万円10.92%詳細
-
兵庫県神戸市中央区楠町1丁目
2,280万円- %詳細
-
北海道旭川市12丁目
500万円24.00%詳細
-
北海道帯広市6丁目
6,250万円8.50%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 耐用年数が過ぎている場合原状回復費は大家負担?原状回復をめぐる入居者とのトラブ…
- 家賃滞納者が督促状無視?家賃回収、退去求め裁判を起こすべき?
- 退去費用の相場とは!入居者退去でどこまで大家が負担すべき?
- 滞納による立ち退きで迷惑料請求できる?立ち退き交渉や立ち退き料について
- 滞納者から賃料値下げの交渉をされたが、退去してほしい場合の対応とは?
- 迷惑住人を追い出すには?騒音や破損等迷惑行為をする入居者の対処法とは?
- 駐車場料金を滞納している入居者への対応とは?支払い催促や契約解除について
- ペット不可物件でペット飼育している入居者を退去させるには?
- アパートで水漏れが発覚!入居者退去を防ぐために事前に大家さんがすべき対応とは?
- ペット可物件の退去費用はいくらが相場?入居者が退去される場合の修繕費の負担割合
- ルームシェアの同居人が家賃滞納!払う気配がない入居者を退去させるには?
- 不動産(アパート)に住む入居者を退去させる場合の交渉の仕方とは?
- 家賃滞納の対策として家賃保証会社を導入するメリットとは?
- 家賃滞納者に契約解除通知を送付!今後の退去までの流れやかかる期間は?
- 老朽化物件における立ち退き料の相場とは?家賃滞納から退去までの対策
- 外国人入居者を退去させる方法とは?家賃滞納問題について
- 滞納やクレーマーなどの入居者に退去してもらうには?
- 退去後の原状回復とは?トラブルにならない為に知っておくべきこと
- 建て替えや滞納による解約申し入れ(退去)トラブル
- 長期家賃滞納者の対応で鍵交換は法律的に可能?
- 大家が知っておくべき敷金礼金の仕組みとは?家賃滞納から退去までの対処方法
- 賃貸物件が事故物件になった場合の対応とは?避けては通れない事故物件になった際大…
- 家賃収入に頼り賃貸経営に失敗しないために!家賃滞納のリスクを回避するために家賃…
- 強制退去させるための裁判の流れや手続きについて
- 賃貸物件の退去時、クッションフロアの原状回復費用はどうする?大家さんたちの見解
- 建物の老朽化で建て替えを予定!入居者に立ち退きをしてもらえない大家さんのお悩み…
- ペット不可物件でペットの飼育!原状回復で大家さんはどう対応すべき?大家さんのお…
- 賃貸物件に残された家具などの残置物の処理費用は誰がもつべき?大家さんの実際困っ…
- 賃貸を途中解約する場合の違約金とは?契約期間前に退去する入居者への対応
- 賃貸借契約の更新拒絶をした大家さんたちの事例
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
大阪府大阪市平野区加美鞍作3丁目
7,900万円10.92%詳細
-
兵庫県神戸市中央区楠町1丁目
2,280万円- %詳細
-
北海道旭川市12丁目
500万円24.00%詳細