家賃・地代の滞納と消滅時効!家賃滞納も地代滞納にも時効が…②消滅時効の進行を止める方法
阿部栄一郎と申します。 賃料未払い、明渡し、敷金返還といった基本的な賃貸借契約の問題から騒音、悪臭問題といったことまで幅広く賃貸借契約に関する相談、問題解決に当たっています。また、マンション管理組合からの管理費滞納やペットの問題等の相談、問題解決にも当たっています。 相談や解決に当たっては、なぜそのようになるのか、なぜそのように解決した方がいいのかをできる限り丁寧に説明をするように心がけております。 お気軽にご相談ください。

本コラムでは、家賃・地代の債権も一定期間行使しないでいると消滅時効にかかってしまうこと、そして、消滅時効を完成させないためにどのような行為をすればいいのかを紹介しています。
また、2020年4月1日から改正民法が施行され、消滅時効についても改正が予定されています。その点も踏まえて、現行民法と改正民法との相違点や共通点についても触れながら解説しています。
参考になれば幸いです。
1 家賃・地代の消滅時効の進行を止めるにはどうすれば良いのか
前回コラムの2で,現行民法・改正民法のいずれでも,家賃・地代の債権は5年間行使しないと消滅する旨記載しましたが,これは,一切何もせずに放置していた場合です。債権をきちんと行使していれば,消滅時効が完成することはありません。
消滅時効の進行を止める方法としては,①消滅時効の進行を一時的に止める方法(現行民法では「停止」,改正民法では「完成猶予」と呼ばれています。)と,②完全に消滅時効の進行を止めて新たな消滅時効を進行させる方法(現行民法では「中断」,改正民法では「更新」と呼ばれます。)の2つがあります。
(1)現行民法の停止事由・中断事由
現行民法では,催告(例えば,債務者に対して内容証明郵便をもって請求をすることなどが挙げられます。)が消滅時効の停止事由として挙げられており,実務上もよく使われます。催告は,最大6か月の消滅時効の猶予が与えられるだけであり,消滅時効が完成する前に裁判上の請求をしなければなりません。
また,現行民法では,裁判上の請求,差押さえ・仮差押さえ・仮処分,債務者による債務の承認が消滅時効の中断事由として挙げられています。これらの行為をすると,消滅時効が完全に止まり,再度,新たな消滅時効が進行するということになります。ただし,例えば,訴訟を提起して判決が出ると,判決は10年で消滅時効にかかることになります(再度,5年の経過によって消滅時効が完成するわけではないことには注意をしてください。)。
(2)改正民法の完成猶予事由・更新事由
改正民法では,現行民法で分かりにくかった部分等の手当てをしていますので,完成猶予事由・更新事由について,より分かりやすい条文構成になっています。
改正民法では,催告,仮差押さえ・仮処分,協議を行う旨の合意が消滅時効の完成猶予事由として挙げられています。なお,現行民法では,消滅時効の中断事由として挙げられていた仮差押さえ・仮処分が,新民法では完成猶予事由となっており,位置付けが変更されています。
また,改正民法では,裁判上の請求,支払督促,調停,破産手続参加・再生手続参加・更生手続参加,強制執行,担保権の実行,競売が消滅時効の更新事由として挙げられています。ただし,その終了状況によっては,完成猶予事由となることがあります。
今回は家賃・地代の消滅時効の進行を止める方法についてを解説致しました。
次回は債務者(借主)による債務の承認について解説致します。
公開日:2018年7月20日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善策
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
家賃滞納された大家が知っておいた方がいい!対応方法と改善…
家賃滞納問題・督促問題 強制退去について 家賃滞納 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でも この支払いに遅れると基本的には…
-
家賃滞納者が音信不通!連帯保証人から契約の解除と荷物処分(残置物の処分)…
連帯保証人から荷物処分の依頼 今回の相談者 H.Yさん (49歳、会社員) 神奈川在住でサラリーマン。 アパート経営をする 実家は農業とアパート経営して…
-
家賃滞納者が音信不通!連帯保証人から契約の解除と荷物処分…
連帯保証人から荷物処分の依頼 今回の相談者 H.Yさん (49歳、会社員) 神奈川在住でサラリーマン。 アパート経営をする 実家は農業とアパート経営して…
-
家賃滞納の入居者が夜逃げ…残置物を勝手に処分しても大丈夫?
家賃滞納していた入居者が、ついに先日夜逃げしました。大量に残置物が残ったままです。家賃滞納分は諦めています。しかし次に別の人にマンションを貸すためには、残置物を何とかし…
-
家賃滞納の入居者が夜逃げ…残置物を勝手に処分しても大丈夫…
家賃滞納していた入居者が、ついに先日夜逃げしました。大量に残置物が残ったままです。家賃滞納分は諦めています。しかし次に別の人にマンションを貸すためには、残置物を何とかし…
-
父の代わりに物件の管理を行い、家賃滞納問題を解決へ DIYや物件の写真撮…
父の物件の管理をかわりに行い、大家業をスタート ――テコズリ大家さんが大家業をはじめたきっかけはなんですか? 自分の物件ではなく父が所有している物件なのですが…
-
父の代わりに物件の管理を行い、家賃滞納問題を解決へ DI…
父の物件の管理をかわりに行い、大家業をスタート ――テコズリ大家さんが大家業をはじめたきっかけはなんですか? 自分の物件ではなく父が所有している物件なのですが…
-
家賃滞納と夜逃げの事実を知らず売買契約…<地域:東京都>
物件を取得時に二部屋空室でした。 瑕疵担保責任はなしという条件でしたので、仲介会社に確認した所、前オーナーがいろいろ手をかけてきたから特別何か起こることもないし、知り…
-
家賃滞納と夜逃げの事実を知らず売買契約…<地域:東京都>
物件を取得時に二部屋空室でした。 瑕疵担保責任はなしという条件でしたので、仲介会社に確認した所、前オーナーがいろいろ手をかけてきたから特別何か起こることもないし、知り…
阿部 栄一郎の記事
阿部 栄一郎の新着記事
阿部 栄一郎の人気記事
滞納 退去の記事
滞納 退去の新着記事
-
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
滞納 退去
櫻田 真也
滞納 退去の人気記事
-
滞納 退去
弁護士法人ITJ法律事務所 笠間 健太郎 -
滞納 退去
元レースクイーン大家 美羽 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
弁護士法人ITJ法律事務所 笠間 健太郎 -
滞納 退去
NPO法人MOTT理事 高橋弘毅
すべての記事
新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
購入
和田 寛 -
賃貸管理
フィッシュバーン真也子
人気記事
-
土地活用
櫻田 真也 -
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
伊澤 大輔 -
土地活用
櫻田 真也 -
金融 保険
daitoku
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
兵庫県西宮市甲子園六番町
9,480万円7.15%詳細
-
沖縄県中頭郡西原町字棚原
1億6,980万円- %詳細
-
大阪府大阪市中央区島之内2丁目
3億9,000万円- %詳細
-
兵庫県尼崎市立花町4丁目
1億300万円6.06%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 耐用年数が過ぎている場合原状回復費は大家負担?原状回復をめぐる入居者とのトラブ…
- 家賃滞納者が督促状無視?家賃回収、退去求め裁判を起こすべき?
- 退去費用の相場とは!入居者退去でどこまで大家が負担すべき?
- 滞納による立ち退きで迷惑料請求できる?立ち退き交渉や立ち退き料について
- 滞納者から賃料値下げの交渉をされたが、退去してほしい場合の対応とは?
- 迷惑住人を追い出すには?騒音や破損等迷惑行為をする入居者の対処法とは?
- 駐車場料金を滞納している入居者への対応とは?支払い催促や契約解除について
- ペット不可物件でペット飼育している入居者を退去させるには?
- アパートで水漏れが発覚!入居者退去を防ぐために事前に大家さんがすべき対応とは?
- ペット飼育している入居者を契約違反(ペット不可物件)を理由に退去させる方法とは…
- ルームシェアの同居人が家賃滞納!払う気配がない入居者を退去させるには?
- 不動産(アパート)に住む入居者を退去させる場合の交渉の仕方とは?
- 家賃保証・サブリースについて!家賃滞納の対策など家賃保証会社を導入するメリット…
- 家賃滞納者に解約通知書を送付!今後の退去までの流れやかかる期間は?
- 老朽化物件における立ち退き料の相場とは?家賃滞納から退去までの対策
- 外国人入居者を退去させる方法とは?家賃滞納問題について
- 滞納やクレーマーなどの入居者に退去してもらうには?
- 退去後の原状回復とは?トラブルにならない為に知っておくべきこと
- 建て替えや滞納による解約申し入れ(退去)トラブル
- 家賃滞納者へ退去の対応は?鍵交換はできる?
- 大家が知っておくべき敷金礼金の仕組みとは?家賃滞納から退去までの対処方法
- 賃貸物件が事故物件になった場合の対応とは?避けては通れない事故物件になった際大…
- 家賃収入で暮らすために、家賃滞納者で失敗しない方法とは?家賃回収から強制退去ま…
- 少額訴訟の流れについて!家賃滞納者への強制退去から退去費用までのポイント
- 賃貸物件の退去時、クッションフロアの原状回復費用はどうする?大家さんたちの見解
- 建物の老朽化で建て替えを予定!入居者に立ち退きをしてもらえない大家さんのお悩み…
- ペット不可物件でペットの飼育!原状回復で大家さんはどう対応すべき?大家さんのお…
- 賃貸物件に残された家具などの残置物の処理費用は誰がもつべき?大家さんの実際困っ…
- 賃貸で違約金が発生する場合は?契約期間前に退去する入居者への対応
- 賃貸借契約の更新拒絶をした大家さんたちの事例
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
兵庫県西宮市甲子園六番町
9,480万円7.15%詳細
-
沖縄県中頭郡西原町字棚原
1億6,980万円- %詳細
-
大阪府大阪市中央区島之内2丁目
3億9,000万円- %詳細