弁護士直伝 その3「自力で裁判できる?」 ~家賃を滞納した入居者への対処

大家さんの心情を踏まえて、
「わざわざ弁護士を使わなくてもできる」
家賃滞納対策を6回シリーズでお伝えしています。
家賃の支払い督促、内容証明送付と来て、
3回目はいよいよ「自力で裁判をする方法」です。
訴訟準備や、弁護士にアドバイスをもらう効率的な方法など、
本人訴訟を考える大家さん必見です。
弁護士抜きの「本人訴訟」
前回は、「仏の顔も滞納3カ月まで」という話をしました。
では、滞納3ヶ月を過ぎた時、実際にどうやって退去してもらうか。
言ってもだめ、内容証明郵便を送ってもだめな場合、
そんな場合はやはり裁判しかないでしょう。
「いやいや、それはないでしょう。
このコラム、『わざわざ弁護士に頼まなくてもできる』滞納者への対処法じゃないの?」
というツッコミが聞こえてきそうですが、大丈夫です。
今回は、弁護士の法的サービスを「うまく活用して」
できるだけ自力で裁判をする方法、
「本人訴訟」についてお伝えしたいと思います。
もちろん、裁判を自分一人で進めることは大変なことですし、
相手に代理人が就いたりすると不利にもなります。
できれば「弁護士に依頼してください」と言いたいところですが、
実際に入居者の滞納額や回収可能性と弁護士費用を比較すると、
弁護士に頼むのを躊躇してしまうケースがあるのも当然です。
自分で訴状を作成、裁判所に提出
相手の居場所がはっきりしていて連絡も付き、
契約書や内容証明の控えなどの書類も揃っている場合は、
私は自力で裁判にチャレンジするのも一手だと思います。
具体的に何を請求するかによって手法が異なりますので、
ここでは退去していただくための「建物明渡請求」を基本にお伝えします。
まずはどの裁判所に訴状を提出するか(「管轄」といいます)ですが、
訴額が合計140万円以下の場合は簡易裁判所もしくは地方裁判所、
140万円を超える場合は地方裁判所に訴えを提起します。
地方裁判所や簡易裁判所は全国各地にありますので、
どの地域の裁判所に訴え提起できるのかも考えなくてはなりません。
契約書に「管轄」についての特別の記載がある場合は注意が必要ですが、
原則として、相手方の住所地又は不動産の所在地、
さらに立退きだけでなく未払い家賃を請求する場合は、
自分の住所地を管轄する裁判所にも訴えを提起できる場合があります。
訴状の書式はインターネットで検索すれば参考になるものが出てきます。
簡易裁判所に提出する訴状なら、
裁判所のホームページに掲載されている書式を使用してください。
記載例もあり、思っているより簡単に作成できるのではないでしょうか。
参考:http://www.courts.go.jp/saiban/syosiki_minzisosyou/syosiki_02_07/
添付書類を準備し、決められた額の収入印紙と郵便切手を付ければ、
後は裁判所に直接持ち込んでも、郵送してもOKです。
公開日:2016年5月11日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判所を通じた回収の…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
-
大家さんによる滞納家賃回収方法とは?任意の回収方法と裁判…
最初に注意してほしいこと(0:40~) まず、家賃を滞納されていて賃料を回収するときに法律上、消滅時効というものがあります。月払いの場合は基本的には5年なので、あ…
-
定期借家契約で契約期間が来たのに退去しない入居者を明け渡し訴訟で解決した…
定期借家契約で契約期間が来たが退去しない入居者を明け渡し訴訟で解決したい!専門家に回答してもらいました。
-
定期借家契約で契約期間が来たのに退去しない入居者を明け渡…
定期借家契約で契約期間が来たが退去しない入居者を明け渡し訴訟で解決したい!専門家に回答してもらいました。
高砂 健太郎の記事
高砂 健太郎の新着記事
高砂 健太郎の人気記事
滞納 退去の記事
滞納 退去の新着記事
-
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
株式会社はじめの一歩不動産 川合博司 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部
滞納 退去の人気記事
-
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
伊澤 大輔 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
滞納 退去
弁護士法人ITJ法律事務所 笠間 健太郎 -
滞納 退去
NPO法人MOTT理事 高橋弘毅
すべての記事
新着記事
-
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
山田 博貴 -
専門家探し
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
相続 税金
Hisashi -
賃貸管理
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕
人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
阿部 栄一郎 -
滞納 退去
櫻田 真也 -
土地活用
櫻田 真也 -
購入
ヴィジュアル系大家
新着!大家さんのお悩み相談
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
兵庫県姫路市西庄
1億1,000万円- %詳細
-
兵庫県姫路市余部区上余部
5,300万円- %詳細
-
大阪府門真市上野口町
4,890万円10.25%詳細
-
大阪府大阪市西淀川区柏里3丁目
1億1,000万円8.73%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 耐用年数が過ぎている場合原状回復費は大家負担?原状回復をめぐる入居者とのトラブ…
- 家賃滞納者が督促状無視?家賃回収、退去求め裁判を起こすべき?
- 退去費用の相場とは!入居者退去でどこまで大家が負担すべき?
- 滞納による立ち退きで迷惑料請求できる?立ち退き交渉や立ち退き料について
- 滞納者から賃料値下げの交渉をされたが、退去してほしい場合の対応とは?
- 迷惑住人を追い出すには?騒音や破損等迷惑行為をする入居者の対処法とは?
- 駐車場料金を滞納している入居者への対応とは?支払い催促や契約解除について
- ペット不可物件でペット飼育している入居者を退去させるには?
- アパートで水漏れが発覚!入居者退去を防ぐために事前に大家さんがすべき対応とは?
- ペット可物件の退去費用はいくらが相場?入居者が退去される場合の修繕費の負担割合
- ルームシェアの同居人が家賃滞納!払う気配がない入居者を退去させるには?
- 不動産(アパート)に住む入居者を退去させる場合の交渉の仕方とは?
- 家賃滞納の対策として家賃保証会社を導入するメリットとは?
- 家賃滞納者に契約解除通知を送付!今後の退去までの流れやかかる期間は?
- 老朽化物件における立ち退き料の相場とは?家賃滞納から退去までの対策
- 外国人入居者を退去させる方法とは?家賃滞納問題について
- 滞納やクレーマーなどの入居者に退去してもらうには?
- 退去後の原状回復とは?トラブルにならない為に知っておくべきこと
- 建て替えや滞納による解約申し入れ(退去)トラブル
- 長期家賃滞納者の対応で鍵交換は法律的に可能?
- 大家が知っておくべき敷金礼金の仕組みとは?家賃滞納から退去までの対処方法
- 賃貸物件が事故物件になった場合の対応とは?避けては通れない事故物件になった際大…
- 家賃収入に頼り賃貸経営に失敗しないために!家賃滞納のリスクを回避するために家賃…
- 強制退去させるための裁判の流れや手続きについて
- 賃貸物件の退去時、クッションフロアの原状回復費用はどうする?大家さんたちの見解
- 建物の老朽化で建て替えを予定!入居者に立ち退きをしてもらえない大家さんのお悩み…
- ペット不可物件でペットの飼育!原状回復で大家さんはどう対応すべき?大家さんのお…
- 賃貸物件に残された家具などの残置物の処理費用は誰がもつべき?大家さんの実際困っ…
- 賃貸を途中解約する場合の違約金とは?契約期間前に退去する入居者への対応
- 賃貸借契約の更新拒絶をした大家さんたちの事例
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
兵庫県姫路市西庄
1億1,000万円- %詳細
-
兵庫県姫路市余部区上余部
5,300万円- %詳細
-
大阪府門真市上野口町
4,890万円10.25%詳細