3代で資産ゼロになる相続税と戦う|首都圏近郊農家の「相続」と「不動産賃貸業」③
首都圏近郊の農家が、必要に迫られて不動産賃貸を始めたのが約27年前。 現在は、次期相続に備え、法人化して一部の物件を法人所有としました。 「生活できればそれで十分だが、絶対に負けない大家」であり続けたいと 思っています。

土地ブームで何もしないのに所有する不動産の評価が膨れ上がってしまった近郊農家は多いはずです。
その農家が何の準備もしないうちに、突然「相続」が発生するとどうなるでしょう?
わが家の近隣地区でも類似の事例が何件かあります。
「広いもの」は持ってるが、「丸いもの」は足りない
多くの首都圏近郊農家は、不動産(=「広いもの」)は多く所有していますが、それに見合った金融資産(=「丸いもの」)を蓄えていない家が多いです。当家のように、畑の真ん中を国道が通って資産評価が跳ね上がったという家も多いと思います。しかし、資産評価が上がっても所有しているだけでは収入は発生しません。一方、資産評価が上がれば固定資産税・都市計画税は多額になります。だから、キャッシュが不足気味になるのです。
収用された土地の代金は、自宅の修繕・改装や新築、また他の事業などに充てられてしまい、計画的に留保できないケースも多くあります。
これは、相続発生時には決定的な弱点です。
資産評価が高くても、「売りたいとき」には....
遺産分割はそれぞれの家の方針で一様ではありませんが、「相続税は、相続発生後10カ月以内に、現金一括納付」は共通原則です。
近郊農家には、思ってもみなかった相続税額をキャッシュで支払う蓄えがありません。
そこで、所有している資産評価の高い物件(主に先祖伝来の土地)の売却を考えます。しかも、それに該当するのが唯一のまとまった宅地である「自宅底地」であるときは、やむをえずそれを売却して得た資金で納税することになります。
なんとつらいことに、「売りたいとき」には「売りたい値段」で買ってくれる人はいません。かなり足元をみられて買い叩かれます。そうして苦労して手にした資金に、さらに家じゅうのあちこちからかき集めたお金を合わせてやっと納税するというケースが少なくないのです。
「相続があったらしい」という旧家の前を通ると、いつの間にか建売住宅が10棟くらい並んでいる、という光景は当家の近所でも決して珍しくありません。
先祖伝来の土地を手放したうえに、相続人には不十分なものしか分配できないというのは、相続発生前の、キャッシュの面での多少の不便さはあるが、ゆったりとした広さの家に住み、自らの手で作った作物を食したり、地域の中で有形無形の役割を果たしながら過ごしていたくらしと比べ、ある種みじめな気持ちになってしまう気がします。
私は古いので、近所に先祖代々の墓所があると、余計そんな気になるように思います。
公開日:2016年9月5日
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ)の記事
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ)の新着記事
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ)の人気記事
相続 税金の記事
相続 税金の新着記事
-
相続 税金
阿部 栄一郎 -
相続 税金
僧俗嫌世(そうぞく・いやよ) -
相続 税金
阿部 栄一郎 -
相続 税金
Hisashi -
相続 税金
Hisashi
相続 税金の人気記事
-
相続 税金
税理士法人シリウス -
相続 税金
山田 博貴 -
相続 税金
ファイナンシャルプランナー兼40年超古家の大家 -
相続 税金
Hisashi -
相続 税金
Hisashi
すべての記事
新着記事
-
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
購入
オフィスランディック株式会社 代表取締役 齋藤裕 -
滞納 退去
有限会社岡部塗装店 岡部 -
購入
和田 寛
人気記事
-
土地活用
櫻田 真也 -
相続 税金
税理士法人シリウス -
賃貸管理
伊澤 大輔 -
土地活用
櫻田 真也 -
賃貸管理
エジソン法律事務所 大達 一賢
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
奈良県生駒市元町1丁目
4,480万円- %詳細
-
京都府京都市下京区西七条比輪田町
1,250万円6.04%詳細
-
京都府京都市中京区押西洞院町
1,440万円4.37%詳細
-
兵庫県西宮市甲子園六番町
9,480万円7.15%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 減価償却費を活用した節税対策の仕組みとは?減価償却について専門家が解説!
- 家賃収入のいくらから確定申告が必要?手続きや計算方法の基礎知識について
- 相続税対策として不動産購入でできることは?アパート建築や購入事例!
- 確定申告は家賃収入のいくらから必要?確定申告に必要な書類や手続き方法について
- 兄弟間の相続トラブル!相続した遺産相続で兄弟がもめる原因と解決方法
- 認知症対策として効果的な民事信託(家族信託)!認知症対策として効果的な家族信託…
- 成年後見制度に代わる家族信託の特徴とは?手続き方法や続の流れや費用について
- 相続の遺留分とは|兄弟・孫の遺留分の割合計算・期限や遺言と遺留分放棄について
- 法定相続人の順位・割合や範囲|相続人不存在や排除したい場合や兄弟・孫とのトラブ…
- アパート経営の相続税対策とは?相続税の軽減効果や税金に関して知っておきたいこと
- 太陽光発電による節税効果とは?太陽光発電投資における相続税の税金対策や新しい資…
- 土地の相続対策|遺産相続した土地にかかる税金や評価と売却について
- 相続税対策は現金より不動産が有効?親からのお金の相続について!
- 相続税を節税する控除や特例を不動産の活用方法から学ぶ
- 戸建て賃貸のメリットとは?戸建て賃貸の節税効果や遺産分割対策など
- 個人から法人化によって得られる節税のメリットとは?実際の法人化した大家の声から…
- 相続した不動産を売却した時の税金や特例措置や土地・建物の売却注意点など
- 固定資産税を節税方法!固定資産税の税率を下げる方法やメリットデメリット
- サラリーマン大家も必見!損益通算を利用した所得税などの地方税軽減効果とは?
- 確定申告で経費として認められるものと認められないもの!サラリーマン大家が確定申…
- 相続税の税務調査で指摘されやすい申告漏れのケースとは?税務調査がくる前に注意す…
- 家賃収入のある不動産の相続|大家さんが気になる所得税の節税対策とコツ!不動産で…
- サラリーマン大家さんなら知っておきたいマンション経営の節税対策の仕組みや節税効…
- 節税対策・相続税に強い税理士が解説!経費に認められる条件とは?
- 不動産遺産相続トラブルに強い弁護士が語るトラブル解決法
- 遺産相続でトラブルにならないための手続きについて!遺言書の正しい書き方や公正証…
- アパート経営で経費として認められるものとは?サラリーマン大家さんが気になる節税…
- 親のアパートを相続した時に考えるべき初心者大家さんのポイント!遺産相続でアパー…
- 相続税還付できる事例や手続き方法について!地主大家さんが多く払い過ぎた相続税が…
- 不動産の共有名義で失敗やトラブル事例
- 税金の払いすぎは損!不動産経営の節税対策・不動産以外の節税対策
- 相続税の節税とは?不動産を所有しているオーナー必見!
- アパート・マンション経営の費用はどこまで経費として認められる?経費精算の方法や賃貸経営に掛かる経費
- 成年後見人|相続が発生する前に知っておくべき成年後見制度や成年後見人を巡るトラブルなど
- 相続で引き継いだアパート経営!節税対策を含めて相続したアパートをどう運用すべきか、など
- 不動産相続による名義変更|相続後の賃貸借契約は相続人の名前で名義変更し、再契約すべき?など
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
- 減価償却費を活用した節税対策の仕組みとは?減価償却について専門家が解説!
- 家賃収入のいくらから確定申告が必要?手続きや計算方法の基礎知識について
- 相続税対策として不動産購入でできることは?アパート建築や購入事例!
- 確定申告は家賃収入のいくらから必要?確定申告に必要な書類や手続き方法について
- 兄弟間の相続トラブル!相続した遺産相続で兄弟がもめる原因と解決方法
- 認知症対策として効果的な民事信託(家族信託)!認知症対策として効果的な家族信託のデ…
- 成年後見制度に代わる家族信託の特徴とは?手続き方法や続の流れや費用について
- 相続の遺留分とは|兄弟・孫の遺留分の割合計算・期限や遺言と遺留分放棄について
特集
- 賃貸経営の始め方 私が大家を始めた理由-資産活用、相続、先輩大家の経験談-
- 入居者とのコミュニケーションで安定・長期的な賃貸経営を実現する大家のテクニック集
- 賃貸経営を行う上で重要な物件購入のポイントを知る
- アパート経営自己資金ゼロで始めた先輩大家の経験談
- アパート経営のリスクとメリットデメリットとは?事前に不動産オーナーが知りたかったこと
- 不動産投資家が後悔したアパート経営の失敗例
- 「アパート経営はするな!」はウソ?ホント?先輩大家の経験集
- サラリーマン大家が、銀行からの融資を受けるポイント
- サラリーマン大家が実践してきた、法人化のメリット・デメリット
- サラリーマン大家の節税対策~私の資産形成の方法~
- アパート満室の秘訣 先輩大家の満室経営対策集
- 委託管理で賃貸経営を行うメリットとデメリット
- 競売で不動産投資を始めたい方へ!私はこうしてリスク回避しています!
- 地方物件は高利回り?地方物件の投資を行うメリット・デメリット
- 民泊経営の始め方!必要な許可申請や民泊のメリット・デメリットとは?失敗しない民泊経営のポイント
- 戸建投資は融資を引きづらい?戸建投資のデメリット・メリット戸建賃貸の投資術とは?
- 中古戸建てのリノベーション投資術|利回りを上げて貸す為に必要なこととは?
- 再建築不可物件リフォーム投資に挑戦する大家さんの実例集
- 不動産投資の出口戦略とは?他の大家さんはどう考えている?中古マンションやワンルームマンション投資など資産運用の出口戦略
- 事例から学ぶ!地主大家の土地有効活用事例コラム集!
- 賃貸経営で活用したい保険ってどんなものがある?~大家が活用する保険の種類~
- 賃貸アパートでの防犯はどこまで必要~入居者に付加価値を与えるポイント~
- マンションで土地活用、地主大家が考える私の節税対策!
- 不動産投資での不労所得でセミリタイア!成功、失敗事例
コラム特集
-
奈良県生駒市元町1丁目
4,480万円- %詳細
-
京都府京都市下京区西七条比輪田町
1,250万円6.04%詳細
-
京都府京都市中京区押西洞院町
1,440万円4.37%詳細