そう言えば、今度の空室は1階の部屋だったよね?

継続的に満室にする方法って? 編


1階の空室っていつもなかなか決まらないのよねぇ

そうだよ!
1階の部屋ってなかなか入居者が決まらないんだよ。
実際に入居者に敬遠されがちな面がどうしてもあるから、なかなか埋まらないんだよなぁ

やっぱり、女性は防犯の面から、1階は不安があるんじゃない?

防犯面かぁ。
女性が安心して住むためには、どんな対策を行えるんだろう?どうなの!?その道のプロ?

1階の部屋が敬遠されがちな理由として「防犯面で心配」「部屋が暗い」などが挙げられ、家賃も2階よりは2~3千円安くしなければ次の入居者の確保は難しいのが現状です。
空室対策としては、敬遠される理由を改善する事が必要ですので、「共用部の照明を明るいものへ替える」「TVモニター付きのインターフォンを設置する」「玄関の鍵を防犯性の高い鍵(ディンプルキー等)へ替える」「居室部分へ照明器具を設置する(その際は実際の間取より大きい部屋用の照明器具に変える事で室内がより明るく見えるようになります)」「暖色系のアクセントクロスを利用し温かみのある部屋のイメージを作る」など、防犯面や1階特有の暗くて寒いイメージを払拭してあげる事で成約率が高まります。

谷口ビル 1F
TEL:03-5713-1600
営業時間:9:30 ~ 19:00

なるほど!
照明の明るさも重要なポイントだな!

確かに暗いイメージがあるもんね!

それに、防犯対策って言うと、防犯カメラの設置を考えちゃうけど、鍵を替えるっていう手もあるね!

鍵を替えるだけであれば、そんなに大掛かりな工事を行うわけでもないし直ぐにできる対策ね!

1階の空室対策として、照明を替えて、鍵を替えてみよう!
満室経営がなかなか続かない『満室家族』は更新料を頂かずに、契約の更新をすることを含め、空室をどのように埋めて、満室経営を継続するかを考えているようです。満室経営をいかに継続するかも大家業にとっては悩ましい課題の一つです
①更新料は頂かないほうがいいものなのか?確かに現状は、減ってきているのも事実ですが、入居者の入れ替えを考える必要もあり、実情に合わせて見極める必要があります。
②礼金はどうでしょうか?頂かないと、不安な面も多くあることは事実だと思いますが、無しにすべき!というよりも、必要であれば違う方法で頂くことも含め検討しましょう。
③1階の空室は、埋まりにくいのは事実です。しかし少しの工夫で、入居者に良いイメージを持ってもらえます。まずは照明などを替えることで明るく変えてみてはいかがでしょう?
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
賃貸建物で雨漏り発生!火災保険会社から賠償されますが賠償するのは一般的に…
賃貸建物を所有しています。 1階にテナントが入っていて、2階と3階は空室になっています。 3階のベランダがつまり、雨水が溢れ、2階と1階に水漏れが発生しました。 …
-
賃貸建物で雨漏り発生!火災保険会社から賠償されますが賠償…
賃貸建物を所有しています。 1階にテナントが入っていて、2階と3階は空室になっています。 3階のベランダがつまり、雨水が溢れ、2階と1階に水漏れが発生しました。 …
-
炭化で壁から火災発生?低温着火対策は大家の義務?修繕費用がなく対応は入居…
築46年の平屋の家を貸し出しています。 現在入居されているかたは20年住んでおられます。築年数も経ってきて、モルタル外壁にヒビが入ったり、木造のサイディングも剥がれ落…
-
炭化で壁から火災発生?低温着火対策は大家の義務?修繕費用…
築46年の平屋の家を貸し出しています。 現在入居されているかたは20年住んでおられます。築年数も経ってきて、モルタル外壁にヒビが入ったり、木造のサイディングも剥がれ落…
-
信頼できる雨漏り修理業者の選定方法とは?賃貸物件の窓枠から雨漏り…修繕業…
窓枠から雨漏りがしますが、修理してくれる業者はどのように選定すればよいでしょうか? ネットで出てくる企業は信頼できるのでしょうか? 信頼できる業者の選定方法を教えて…
-
信頼できる雨漏り修理業者の選定方法とは?賃貸物件の窓枠か…
窓枠から雨漏りがしますが、修理してくれる業者はどのように選定すればよいでしょうか? ネットで出てくる企業は信頼できるのでしょうか? 信頼できる業者の選定方法を教えて…
-
借主から過去の修繕費を請求されたら全額支払うべき?一戸建てを飲食店として…
一戸建てを飲食店として契約中です。 過去に老朽化による雨漏りがあり、借主が内装を含め修理し経費で落とすから良いと言われました。 今回、信頼関係がなくなり、借…
-
借主から過去の修繕費を請求されたら全額支払うべき?一戸建…
一戸建てを飲食店として契約中です。 過去に老朽化による雨漏りがあり、借主が内装を含め修理し経費で落とすから良いと言われました。 今回、信頼関係がなくなり、借…
-
水道メーターの交換や修理は誰が負担する?賃貸分譲マンションにて水道子メー…
古い分譲マンションの1戸を賃貸しています。管理組合から、水道の子メーターが凍結により壊れたので直すように言われました。子メーターは共用部で、管理組合が直すものではない…
-
水道メーターの交換や修理は誰が負担する?賃貸分譲マンショ…
古い分譲マンションの1戸を賃貸しています。管理組合から、水道の子メーターが凍結により壊れたので直すように言われました。子メーターは共用部で、管理組合が直すものではない…
新着!大家さんのお悩み相談
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
賃貸建物で雨漏り発生!火災保険会社から賠償されますが賠償するのは一般的に…
賃貸建物を所有しています。 1階にテナントが入っていて、2階と3階は空室になっています。 3階のベランダがつまり、雨水が溢れ、2階と1階に水漏れが発生しました。 …
-
賃貸建物で雨漏り発生!火災保険会社から賠償されますが賠償…
賃貸建物を所有しています。 1階にテナントが入っていて、2階と3階は空室になっています。 3階のベランダがつまり、雨水が溢れ、2階と1階に水漏れが発生しました。 …
-
炭化で壁から火災発生?低温着火対策は大家の義務?修繕費用がなく対応は入居…
築46年の平屋の家を貸し出しています。 現在入居されているかたは20年住んでおられます。築年数も経ってきて、モルタル外壁にヒビが入ったり、木造のサイディングも剥がれ落…
-
炭化で壁から火災発生?低温着火対策は大家の義務?修繕費用…
築46年の平屋の家を貸し出しています。 現在入居されているかたは20年住んでおられます。築年数も経ってきて、モルタル外壁にヒビが入ったり、木造のサイディングも剥がれ落…
-
信頼できる雨漏り修理業者の選定方法とは?賃貸物件の窓枠から雨漏り…修繕業…
窓枠から雨漏りがしますが、修理してくれる業者はどのように選定すればよいでしょうか? ネットで出てくる企業は信頼できるのでしょうか? 信頼できる業者の選定方法を教えて…
-
信頼できる雨漏り修理業者の選定方法とは?賃貸物件の窓枠か…
窓枠から雨漏りがしますが、修理してくれる業者はどのように選定すればよいでしょうか? ネットで出てくる企業は信頼できるのでしょうか? 信頼できる業者の選定方法を教えて…
-
借主から過去の修繕費を請求されたら全額支払うべき?一戸建てを飲食店として…
一戸建てを飲食店として契約中です。 過去に老朽化による雨漏りがあり、借主が内装を含め修理し経費で落とすから良いと言われました。 今回、信頼関係がなくなり、借…
-
借主から過去の修繕費を請求されたら全額支払うべき?一戸建…
一戸建てを飲食店として契約中です。 過去に老朽化による雨漏りがあり、借主が内装を含め修理し経費で落とすから良いと言われました。 今回、信頼関係がなくなり、借…
-
水道メーターの交換や修理は誰が負担する?賃貸分譲マンションにて水道子メー…
古い分譲マンションの1戸を賃貸しています。管理組合から、水道の子メーターが凍結により壊れたので直すように言われました。子メーターは共用部で、管理組合が直すものではない…
-
水道メーターの交換や修理は誰が負担する?賃貸分譲マンショ…
古い分譲マンションの1戸を賃貸しています。管理組合から、水道の子メーターが凍結により壊れたので直すように言われました。子メーターは共用部で、管理組合が直すものではない…
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都台東区入谷2丁目
3,350万円5.10%詳細
-
東京都港区赤坂2丁目
2,640万円5.00%詳細
-
大阪府大東市扇町
830万円11.56%詳細
-
京都府京都市伏見区深草大亀谷西寺町
1,720万円11.16%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 不動産の共有名義にするデメリットは?相続の際に起こるトラブル事例をご紹介!
- アパートの補修は入居者がやるべき?管理している物件の修繕にかかる費用や日数につ…
- 区分マンションを管理するのにかかる費用は?入居者退去による修繕費用や害虫対策費…
- 内見者が減少した原因は?大家さんの解決事例をご紹介!
- マンション経営特有のリスクやトラブルとは?初期費用や修繕費など大家さんが気にな…
- 一戸建ての空き家の活用方法!改修工事や費用など
- 木造アパートで起こる騒音や火災トラブル対処法!入居者に注意を促す際に大家がすべ…
- 親の所有物件を相続する場合の手続き方法とは?優先順位や必ず行うべきものとは
- 賃貸物件で更新料を払わない入居者や減額要求された場合の対処法とは?
- 大規模修繕にかかる費用の相場は?災害の被害から工事が必要になり…
- 借主から更新時に家賃値下げの交渉をされたが応じるべき?
- 経年劣化による建物老朽化!修繕工事による入居者との間に起こるトラブル事例
- 老朽化物件の耐震補強!災害による損壊などで借主に被害を出さないための対策とは?
- オーナーチェンジ物件を購入する際の注意点!空室や契約の不備などトラブルが起こら…
- 物件の不備による改修工事!入居者に説明する際トラブルを避ける方法は?
- 賃貸の取り壊しにかかる費用は?老朽化による修繕でかかる期間や入居者とのトラブル
- 賃貸経営をする上でのリスクとは?入居者トラブルや建物老朽化など大家さんの声をご…
- 賃貸管理における家賃保証の注意点とは?家賃滞納のリスク回避できるが…
- 入居者からのクレーム(迷惑行為)の対処法とは?騒音や入居者同士のトラブルなど大…
- 賃貸物件で孤独死発生時のアパート大家の対処法とは?原状回復費用の支払いや近隣ト…
- 賃貸管理における貸店舗のトラブル
- 先輩大家さんによる賃貸管理のノウハウ
- 駐車場の違法駐車トラブル!大家としてできる賃貸管理の対策は?
- 清掃が魅力ある物件への近道?先輩大家さんが語る賃貸管理
- 修理費用の負担はどうすべき?賃貸管理における修繕トラブル事例
- ボロ物件を選ぶポイントとは?リフォームで価値を上げる賃貸管理
- 強制退去してもらうには?賃貸管理の注意点
- 事故物件になってしまったら?訳アリ賃貸物件を管理する際の不動産オーナーの注意点
- 賃貸管理においての家具付き物件のメリットデメリット!空室対策に有効な家具付き物…
- 女性目線の賃貸管理が満室経営のカギになる⁉
- 賃貸管理
- 空室対策
- 滞納退去
- 土地活用
- 不動産投資
- 相続・税金
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
-
東京都台東区入谷2丁目
3,350万円5.10%詳細
-
東京都港区赤坂2丁目
2,640万円5.00%詳細
-
大阪府大東市扇町
830万円11.56%詳細
- 成功大家さんに聞いた!不動産会社・関連業者との付き合い方
- 地震で入居者に被害が出た場合の大家さんの『責任』とは?|不動産に強い弁護士が回答!
- 大家さんの災害対策|地震や災害から大家さんの資産や入居者を守るための対策
- 貸店舗(テナント)の解約による退去トラブルや修繕負担など契約前に注意する点を学ぼう!
- 賃貸オーナーなら知っておきたいアパート経営のノウハウ
- サブリース契約のトラブルが後を絶たない!途中解約の問題点やメリット・デメリットなど
- 大家さんと不動産仲介業者とのトラブル!入居者募集や不良入居者の客付けトラブルなど
- 建物の用途変更は計画的に!失敗したらかかる金額も労力も痛い
- この修繕費は大家が払うべき?賃貸アパート管理で起きたトラブル事例
- 全ての大家さんに起こりうる!?悪質入居者との解約トラブルと解決法
- 一般媒介の方が専任媒介より早く入居者が決まる? 各メリットや不動産会社への手数料について
- 賃貸の更新料を払わない入居者への対応はどうすべき? 電話も無視され連絡が取れません
- サブリース契約を解約し通常のアパート経営へ変更をする際の次の管理会社の決め方や変更の対応とは?
- クロス張替えの原状回復において、ガイドラインや計算方法とは? 壁紙に黒いカビ……費用を請求しても良い??
賃貸管理の特集