
戦慄!!大家さんの事件簿!!
~そのとき大家さんはどう動いた!?~
岩手県 松本昇さん
大変でした。

私の所有物件はアパート11棟(64戸)と貸家5棟です。この規模でも「発見遅れ孤独死!」に遭遇しております。
しかも、2名(2戸)も亡くなられていました。お2人とも男性の高齢者です。加えて無職で、ご近所・地域との接点も無く、お子さんとも疎遠の方々でした。
全ての大家さん、他人事ではありませんよ!
私が自分のアパートで「発見遅れ孤独死」があったことを公表すると、大家友達の中から、「実は……」と言う感じで、孤独死経験の大家さんは結構いました。
皆さん言わないんですね。話を聞くと偶然でしょうか、孤独死された入居者の方は みな同じような境遇の方でした。
もしどうしても孤独死(発見遅れ)を避けたい!という大家さんは「無職・男性・高齢者・子供と疎遠状態」の4点全てが当てはまる方には入居承諾を慎重にされることをお勧めいたします。
まず検視のため、警察官が数名来られます。この段階です でにアパート周辺は大騒ぎです。
その上、ご近所さん、同じ入居者さんも、しっかり見ています。そしてすぐに噂が流れます。人の噂ほど怖いものはありません!
あることないことが勝手に広まります。

それは業者でなく、ご家族(遺族に)に「後片づけ」をしていただく事です。
しかも1か月以上、何回も足を運んでもらいました。もちろん損害費用の軽減の話はします(これは効きました!)
すると、ご近所さん、同じ入居者さんの心理が、「家族たちで片づけられるレベルなんだ」「部屋に頻繁に出入りしている。 そんなに汚れてないんだ」と感じて貰います。
結果として「そんなにたいしたことじゃなかったんだ」と、都合よく解釈 してくれます。気持ち悪さを軽減させることが最も重要です。
変な話「臭い物に蓋をする」と、逆効果です。堂々と、淡々 と、頻繁に「蓋を、あえて全開にする」のです!
早い段階で対応すれば、ご近所さんや同じ入居者さんには効き目があります。私はこれで退去者を一人も出さず、危機的 状況を2度も回避しました。
福岡県 N・Nさん
前科者?だった

オーナーチェンジで購入した物件です。
私がオーナーになる前から居住されていた方です。契約名義は奥様でした。以前 から家賃滞納の常習者であることは、前オーナーから聞いていましたが、家賃滞納は相変わらずでした。
催促に行くと奥さんは「私も困っています!夫に言ってください!そろそろ高い塀から帰ってきます!」の一点張りでした。
ある時から、エントランス前にその滞納者(夫)の黒い高 級車が違法駐車をしていました。
他の入居者からの苦情もあり、警告文書をフロントガラスに貼り付けましたが、全く効果ナシ。
違法駐車は毎日のように続いていました。
ちなみに私は、入居者の方からのクレームであったり、家 賃減額請求であったり、両者利害がぶつかり合う問題が生じた際には、必ず先方宅を訪問して面談するようにしています。
けれど今回のケースは……しかし、このままでは建物全体の風紀が乱れかねないと、ご本人との面会を決意!
遂にご本人と対面するも、いかにもあっちの方だと思いました。家賃滞納や違法駐車の話をすると「俺の車で話そう!」と告げられ「拉致されるかも……」という恐怖がよぎりながらも、先方の要望通りに車に乗りました。
車内で約1時間面談。
ご自身の事は棚に上げて「ずっと前から換気扇が動いていない」「共用部の不備で子供が怪我をしたことがある」「前のオーナーはもっと寛大だった」など言いたい放題。
全く埒が明きませんでした。

恐怖を感じながらも、私も一切引かず!
そんなこんなの押し問答が続いた結果、先方がおっしゃったのが「分かった。どうもあんたは誠実な人らしい。あんたを信用するよ。もうあそこに車は停めないし、家賃も毎月きちんと払うようにする」
その日以来一度の滞納も違法駐車も有りません。
この経験で感じたのは、自分以上に自分の物件を愛せる者はいない!
だから最後には覚悟を決めて自分で守らなければならない。
そして、そのような覚悟を決めて真摯に接すると、どのような人にもその思いは通じるのだということです。かなりストレスを感じた時期もありましたが、この件に対応したことで大家としてのレベルアップに繋がったと思います。
後で聞いたところ「家の中は散らかっていたから、車で話そうと思った」とのことでした(笑)
他にも孤独死・滞納の恐れのある入居者への対応事例、解決方法を見る
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体験談!口コミ大家…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!動画チャンネル
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!…
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
孤独死が発生した不動産売買の法的問題点
虎ノ門桜法律事務所の代表弁護士伊澤大輔です。 一般的に、殺人や自殺があった不動産の売買は心理的瑕疵に該当し、不動産の価値が下がりますので、このような事実を説明せず…
-
孤独死が発生した不動産売買の法的問題点
虎ノ門桜法律事務所の代表弁護士伊澤大輔です。 一般的に、殺人や自殺があった不動産の売買は心理的瑕疵に該当し、不動産の価値が下がりますので、このような事実を説明せず…
新着!大家さんのお悩み相談!
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体験談!口コミ大家…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
不動産賃貸経営成功体験談を大家さんに語ってもらう口コミ体…
博士コムが主催した『不動産賃貸経営フェア』や勉強会、セミナー・各種イベントなどで実際にお会いした大家さんたちから、直接聞いた口コミ情報や体験談などをWEBポータルサイト…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動画で学ぶ!動画チ…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」|動…
少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」 ↓チャンネル登録はこちら 少子高齢化時代!「これからの不動産賃貸経営の考え方」(0:08~) 高…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!動画チャンネル
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
他人事ではない!孤独死の意外な実態について|動画で学ぶ!…
他人事ではない!孤独死の意外な実態について(0:08~) 孤独死の実帯についてご紹介していきます。孤独死現状レポートのポイントを抜粋いたしました。一番、皆さまが驚かれ…
-
孤独死が発生した不動産売買の法的問題点
虎ノ門桜法律事務所の代表弁護士伊澤大輔です。 一般的に、殺人や自殺があった不動産の売買は心理的瑕疵に該当し、不動産の価値が下がりますので、このような事実を説明せず…
-
孤独死が発生した不動産売買の法的問題点
虎ノ門桜法律事務所の代表弁護士伊澤大輔です。 一般的に、殺人や自殺があった不動産の売買は心理的瑕疵に該当し、不動産の価値が下がりますので、このような事実を説明せず…
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都八王子市堀之内3丁目
7,400万円6.80%詳細
-
東京都中野区沼袋1丁目
1億600万円5.50%詳細
-
東京都世田谷区大原1丁目
1億8,800万円4.80%詳細
-
東京都中央区日本橋大伝馬町
2,250万円4.80%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- アパートローンの審査基準について!金融機関によってどのような項目がある?
- アパートローンの審査基準について!金融機関によってどのような項目がある?
- 土地の有効活用方法について!地主大家が気になる点を専門家が解説
- 不動産の共有名義にするデメリットは?相続の際に起こるトラブル事例をご紹介!
- アパートの補修は入居者がやるべき?管理している物件の修繕にかかる費用や日数につ…
- 区分マンションを管理するのにかかる費用は?入居者退去による修繕費用や害虫対策費…
- 内見者が減少した原因は?大家さんの解決事例をご紹介!
- マンション経営特有のリスクやトラブルとは?初期費用や修繕費など大家さんが気にな…
- 一戸建ての空き家の活用方法!改修工事や費用など
- 木造アパートで起こる騒音や火災トラブル対処法!入居者に注意を促す際に大家がすべ…
- 親の所有物件を相続する場合の手続き方法とは?優先順位や必ず行うべきものとは
- 更新料を払えない入居者や減額要求された場合の対処法とは?
- 大規模修繕にかかる費用の相場は?災害の被害から工事が必要になり…
- 借主から更新時に家賃値下げの交渉をされたが応じるべき?
- 経年劣化による建物老朽化!修繕工事による入居者との間に起こるトラブル事例
- 老朽化物件の耐震補強!災害による損壊などで借主に被害を出さないための対策とは?
- オーナーチェンジ物件を購入後おこりうるトラブルとは?契約書に不備がないか確認し…
- 物件の不備による改修工事!入居者に説明する際トラブルを避ける方法は?
- 賃貸の取り壊しにかかる費用は?老朽化による修繕でかかる期間や入居者とのトラブル
- 老朽化アパートを経営するリスクとは?立ち退きや修繕工事などのトラブル事例につい…
- 賃貸管理における家賃保証の注意点とは?家賃滞納のリスク回避できるが…
- 迷惑行為をする入居者の対処法とは?騒音や入居者同士のトラブルなど大家はどこまで…
- 孤独死発生時の原状回復費用はいくら?近隣住民への対応や修繕依頼などアパート大家…
- 賃貸管理における貸店舗のトラブル
- 先輩大家さんによる賃貸管理のノウハウ
- 駐車場の違法駐車トラブル!大家としてできる賃貸管理の対策は?
- 賃貸アパート入居してもらうための掃除のコツとは?住みやすい物件作ることも大家さ…
- 修理費用の負担はどうすべき?賃貸管理における修繕トラブル事例
- ボロ物件を選ぶポイントとは?リフォームで価値を上げる賃貸管理
- 強制退去してもらうには?賃貸管理の注意点
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
- 賃貸管理
- 空室対策
- 滞納退去
- 土地活用
- 不動産投資
- 相続・税金
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
東京都八王子市堀之内3丁目
7,400万円6.80%詳細
-
東京都中野区沼袋1丁目
1億600万円5.50%詳細
-
東京都世田谷区大原1丁目
1億8,800万円4.80%詳細
- 私の賃貸物件で自殺・・・迷惑料や損害賠償はどうなる?
- 入居者が死亡したときの残置物処理!大量の残置物と撤去費用はどうしたらいい?
- 大家さんや隣人に迷惑行為を繰り返すクレーマー入居者を退去させたい!その対処方法とは?
- 賃貸アパートに意外と多い、放置自転車に関するトラブル!不法投棄やマナー違反、撤去費用など
- ペット不可物件で犬・猫をこっそり飼う違反入居者の対処事例
- 信じられない!こんな迷惑住人に気を付けろ!入居者の迷惑実例集
- うちのアパートがゴミ屋敷!?入居者に注意する方法や強制退去・原状回復の請求などのトラブル対処方法は?
- 悪質入居者の追い出し方!全ての大家さんに起こりうる?悪質入居者との解約トラブルと解決法!
- 契約違反、トラブル多発!勝手に住んでる?入居者の同居人問題
- 空室リスクや高すぎる設備投資解決の一手!築年数が10年以上のアパート・マンションをお持ちの大家さんに向けた『メイクアップ賃貸』
- 敷金とは?敷金トラブルの防止方法は善管注意義務や経年劣化の基本を学べ!
- 改善されない不法投棄問題でゴミ捨て場の管理も限界!アパートに防犯カメラの設置や張り紙は効果あり?
- 原状回復費用の計算方法とは?カビが生えたクロスの費用を退去予定の入居者に請求したいが…
- アパート・マンションで多発する入居者の騒音・近隣・ペットのトラブルに大家としてどう対応すべき?
- サブリース契約の解約トラブル!解約には必ず正当な事由が必要?
- 壁紙・クロスを張替える際に大家さんが気にすべき点は?賃貸アパートでの空室対策や修繕で効果的な壁紙について-リリカラ株式会社-
- エアコンの水漏れを防ぐための事前対策とは?エアコンの故障の原因とその対処法をダイキン工業株式会社に伺ってきました
賃貸管理の特集