


建物解体・建物滅失登記・地盤調査の巻

やっとの思いで、引渡しが終わり、I役員はいよいよ建物解体会社の選定に入りました。
I役員・アヤ・マユ、無事に物件の引渡しも終わりましたね。では、現在建っている建物の解体工事を進めていこう。

そうですね。早速、解体会社選定の件で、ぶった斬り博士に連絡を取ります。


そして、アヤ・マユはぶった斬り博士の事務所に行きました。
ぶった斬り博士こんにちは^^
電話でお話ししました、物件購入(引渡し)完了です。ありがとう御座いました。今日は建物の解体のアドバイスを頂きに来ました。宜しくお願いします。
電話でお話ししました、物件購入(引渡し)完了です。ありがとう御座いました。今日は建物の解体のアドバイスを頂きに来ました。宜しくお願いします。

無事に引渡しが終わったそうですね。
アヤ・マユ、改めて言うまでも無いが此処からの流れが楽しく、建築の醍醐味を感じられますよ!
今から話すことを良く意識して聞いて下さい!・・・
アヤ・マユ、改めて言うまでも無いが此処からの流れが楽しく、建築の醍醐味を感じられますよ!
今から話すことを良く意識して聞いて下さい!・・・


ぶった斬り博士は、アヤ・マユに建物解体会社の探し方、そして費用の交渉・書類の準備などを指示しました。その帰り道・・・
しかし始めて聞く言葉が多いね^^;

全部メモしたから、帰ったら調べてみるね!
以前、Yから聞いたけどぶった斬り博士は、指示されて動くだけでは困難な状況を決できないって、特に今回の「マンション奮闘記」は自分達で考えて・足を使って調べる事が重要でそれが条件で引き受けたそうだよ!
以前、Yから聞いたけどぶった斬り博士は、指示されて動くだけでは困難な状況を決できないって、特に今回の「マンション奮闘記」は自分達で考えて・足を使って調べる事が重要でそれが条件で引き受けたそうだよ!

【建物解体のポイントと流れ】
- ・必ず3社に見積り依頼する
- ・解体会社の選定
- ・近隣に挨拶する
- ・解体現場には毎日行く(写真を撮る)
- ・工事完了報告書
- ・建物滅失証明書
- ・建物滅失登記
- など・・
色々と悩んだが、
アヤ・マユの選んだ
解体会社で行きましょう!
アヤ・マユの選んだ
解体会社で行きましょう!
色々と悩んだが、アヤ・マユの選んだ解体会社で行きましょう!



今日で解体作業も終わりますね、工事完了報告書は何時になりますか?

先ほど連絡しました。2.3日で届きます。

解りました。
確か次は、滅失登記ですね、資料を準備しましょう!
滅失登記は住友不動産販売の渡辺さんが売主の代理で書類関係を持って来てもらえますね。
確か次は、滅失登記ですね、資料を準備しましょう!
滅失登記は住友不動産販売の渡辺さんが売主の代理で書類関係を持って来てもらえますね。

私の方で渡辺さんに連絡を入れます。
少しずつ自分達のやっている事が形に成っているのを
実感しています。とても遣り甲斐を感じています。
少しずつ自分達のやっている事が形に成っているのを
実感しています。とても遣り甲斐を感じています。


すっかり更地に
なった物件・・・
綺麗ですね~♪
なった物件・・・
綺麗ですね~♪
すっかり更地になった物件・・・
綺麗ですね~♪
綺麗ですね~♪

今日は滅失登記の打ち合わせが、大家倶楽部の事務所で始まります・・・
今日は、建物滅失登記の件で住友不動産の渡辺さんが来ますね。
『ぶった斬り博士』からアドバイスを貰って、
自分達で資料を準備しました。
『ぶった斬り博士』からアドバイスを貰って、
自分達で資料を準備しました。

【本日の必要資料内容】
- ・工事完了報告書
- ・解体会社の代表事項証明書
- ・解体会社代表の印鑑証明
- ・建物滅失証明書
- ・登録識別情報通知
- ・土地家屋調査士(売主の委任所状)
- ・売主の印鑑証明書
- ・報酬見積書(建物滅失登記費用)

この度、渡辺さんが昇進しました。
うれしいですね^^
主任から部長代理兼次長になりました。
(パチパチパチ・・・)
うれしいですね^^
主任から部長代理兼次長になりました。
(パチパチパチ・・・)



渡辺さん、
本日はありがとう御座い
ます。これで晴れて更地に
なりました。
本日はありがとう御座い
ます。これで晴れて更地に
なりました。
渡辺さん、本日はありがとう御座います。
これで晴れて更地になりました。
これで晴れて更地になりました。

此方こそ色々とお世話になりました。
これでいよいよ「建築計画」が始まりますね^^
これでいよいよ「建築計画」が始まりますね^^

そうですね、これからは設計会社・建築会社の選定を
始めます。本当にお世話になりました。
始めます。本当にお世話になりました。

先日ぶった斬り博士からのアドバイスを
メモしています。
「構造・間取り・デザイン・設備・概算見積り・建築会社(入札)・・・」
俄然やる気が沸いてきました^^
I役員、早速今からぶった斬り博士に
相談に行きます!!
メモしています。
「構造・間取り・デザイン・設備・概算見積り・建築会社(入札)・・・」
俄然やる気が沸いてきました^^
I役員、早速今からぶった斬り博士に
相談に行きます!!

アヤ・マユはマンション建設に向けて一歩一歩進んで行く中で、
着実に知識と行動の早さが身について来たのあった・・・
着実に知識と行動の早さが身について来たのあった・・・
WEBの『賃貸経営博士の大家倶楽部』マンション経営奮闘記と、月刊誌での『賃貸経営博士の月刊大家倶楽部』マンション経営奮闘記共にご覧になって頂きますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
アヤ・マユ、いよいよ建築の第一歩が始まるのう!
しかし行動が早くなりましたね、『ぶった斬り博士』にぶった斬られた事が本当に役に立ちましたね、大家さん・投資家でもなかなか建物解体を体験するのは、珍しいことじゃ!
本当に良い経験をしてますね^^
わしも見てて頼もしいものじゃ!楽しく出来るのはいいことじゃ!さ~次は「建築計画」のはじまりじゃの!
自分達から進んで相談に行く前向きな姿勢が成功の第一歩じゃな^^わしも応援しとりますよ!
しかし行動が早くなりましたね、『ぶった斬り博士』にぶった斬られた事が本当に役に立ちましたね、大家さん・投資家でもなかなか建物解体を体験するのは、珍しいことじゃ!
本当に良い経験をしてますね^^
わしも見てて頼もしいものじゃ!楽しく出来るのはいいことじゃ!さ~次は「建築計画」のはじまりじゃの!
自分達から進んで相談に行く前向きな姿勢が成功の第一歩じゃな^^わしも応援しとりますよ!


こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
関連おすすめ特集
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府八尾市南植松町1丁目
2億5,000万円5.55%詳細
-
大阪府羽曳野市南恵我之荘7丁目
4,780万円8.66%詳細
-
大阪府守口市寺方錦通1丁目
5,200万円- %詳細
-
大阪府堺市東区西野
1億3,200万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 土地活用での固定資産税について!固定資産税評価額の調べ方や固定資産税軽減につい…
- 借地権のある土地の更新や契約期間について!更新拒否や契約解除するための法的手続…
- 更地(土地)の有効活用(使い道)について!悩む前に建物取り壊し後のことを考えよ…
- 【土地活用のノウハウ】土地活用で駐車場として運営するノウハウをご紹介!
- 狭小地の建築事例!狭小地でも建てられる賃貸併用住宅や空中を有効活用した土地活用
- 木造建築するメリット・デメリットとは?木造アパート建築はローコスト?木造アパー…
- 鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴を活かした防音性の高さを売りにした建築事例!
- アパート経営の減価償却費について!計算方法や耐用年数など
- 福祉施設や高齢者賃貸住宅など地域貢献を考えた土地活用事例
- アパートの建築費について!相場や坪単価などアパート建築をする際に考えておくべき…
- 土地活用で始める資産運用!駐車場経営や太陽光発電など土地運用の始め方・やり方を…
- アパート経営のコツは「土地探し」から!土地なしからアパート経営するときのコツや…
- 資金なしで始められる空きスペースを最大限に活用する土地活用とは?
- 土地活用の基礎・始め方!初心者向け不動産投資とは?
- 土地売買のため銀行融資を受けるための方法とは?不動産投資に積極的な銀行や資金調…
- 老後の為のこれからの土地活用|アパート経営の土地活用で安定した老後の生活を送る
- 日本政策金融公庫から融資を受けるポイントとは?マイナス金利時代、土地活用への影…
- 農地(畑・田んぼ・雑種地)など田舎の土地活用するアイデアとは?
- 戸建て賃貸の土地活用!将来や老後を見据えて建築するメリットは?
- 駐車場経営のリスクとは?土地活用としてコインパーキング、月極駐車場の経営は失敗…
- 土地活用に太陽光発電のデメリットなに?不動産経営と比べてリスクが少ない太陽光発…
- トランクルーム経営に失敗しない条件は?土地有効活用事例とそれぞれの比較
- 土地活用でコインランドリーが適合する条件は?リスクの少ない活用方法やコインラン…
- 空き家と土地活用|空き地放置はマイナスなので将来性を考えた土地活用方法と進め方…
- 地方の余った土地、未利用地を有効活用して不労所得を得る
- 資産活用も兼ねた土地活用事例!節税対策で土地を有効活用したアパート経営とは?
- 賃貸併用住宅の建築実例!土地活用として狭小住宅建築~建て替え費用の成功事例集
- 変形地のメリットを利用した土地活用!特殊な土地でも稼げるこれからの活用方法
- 一戸建賃貸のメリットは?土地活用で長期間に考える一戸建ての賃貸経営・建築
- アパート建設経験のあるオーナーが語る相続税対策でアパート建設をする際のポイント…
- 所有している土地を活用しませんか?様々な土地を最大限活用した建築事例を調査!
- アパート建築の成功への道とは?オーナー様のニーズに合わせた最適な土地のアパート建築事例!
- マンション建築の成功のポイント!最大限土地を有効活用した様々なマンション建築事例!
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
[注目] 人気の記事ランキング
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
ハワイでセミリタイア 別荘を手に入れる方法
経営者・成功者が語る ~経営者取材対談~
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
[ピックアップ] おすすめ記事
-
大阪府八尾市南植松町1丁目
2億5,000万円5.55%詳細
-
大阪府羽曳野市南恵我之荘7丁目
4,780万円8.66%詳細
-
大阪府守口市寺方錦通1丁目
5,200万円- %詳細
コラムランキング
- 狭小地・変形地・旗竿地の土地活用!狭小アパートや狭小住宅など活用に困っている狭小地を生かす方法
- こんなにある土地活用術!土地の有効活用や運用方法や種類、特徴とは?
- トランクルームを経営するメリットとデメリット。土地活用方法と税金対策
- 賃貸住宅の建築(アパート建築・マンション建設)~完成までの流れ
- 事業用定期借地権契約での流れと契約上の注意点|俺流大家業―素人大家のひとりごと④
- 地主が借地の更新拒絶するための「遅滞ない異議」とは?|借地契約の更新拒絶①
- 安心できる建築会社を探したい!アパート・マンションの建築会社やハウスメーカーの選び方
- アパート建築・経営の失敗事例!不動産投資に失敗しました
- 狭小住宅の専門家であるBLISSが提案する「賃貸併用住宅」とは?【株式会社BLISS】
- 賃貸アパートを地震や防災から守るための対策は?ハウスメーカーに聞きました
- 川崎市で築古アパートをRC造賃貸併用マンションに建て替えした大家さんが語る『現場見学会の大切さ』
- 退居後1カ月以内に満室になるコンビニ併設アパート経営|地主の為の相続税対策・節税を考えたアパート建築事例
土地活用の特集