
NISA(小額投資非課税制度)を
利用した株式投資&投資信託!(1/2)

チェックできない人に最適な投資方法は?
NISAと中小型株を上手に活用するととても効果的な投資を行うことが可能となります。
しかし、知識と時間がない場合はリスクも高くなります。
そのような方の場合は、投資信託のご利用をおすすめさせていただいています。投資信託の場合は、プロが銘柄を選び、購入や売却を繰り返しながら運用を行っています。
そのため、投資をする方が銘柄を選んだり、株価を常に気にしたりする必要はありません。投資信託もたくさんの種類があり、中小型株を扱っている投資信託もあります。
当社では「スモール・モンスターズ・ジャパン」(正式名称:中小型成長株オープン)という投資信託があります。
上場企業約3500社の中から
(1)時価 300億円以下の企業
(2)信用リスク・流 動性リスクに問題のない企業を絞り、さらに取材などを行った上で約30社ほどの企業に絞ってファンドを運用しています。
・優れた商品開発力・技術力を持つ企業
・特徴的なビジネスモデルを持つ企業
・事業構造を大きく変え、飛躍的な成長を期待できる企業
・新しい販売経路を開拓できる企業
投資信託は、銘柄を自分で探さなくてもいいため手間がかかりません。
また、プロが様々な銘柄を選択しながら運用を行っているため、リスク分散もされています。そのため、株式の初心者の方でも挑戦がしやすくなっています。
また、スモール・モンスターズ・ジャパンでは月次運用レポートで組入上位 10銘柄や今後の運用方針などを報告しており、初心者の方でも興味を持って投資信託を活用してもらうことができます。これを用いて、株式の知識を深めるきっかけにするのもよいと思います。
また、株式投資の知識がなく、時間もない方の場合は、プロが運用をする投資信託を利用することで比較的リスクを抑えることができ、NISAの活用もしやすいのではないでしょうか。


スモール・モンスターズ・ジャパンは2014年3月10日に基準価額10,000円で設定され、2015年7月17日時点で基準価額13,345円となっており、+33.4%となっています。
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府枚方市長尾東町2丁目
2億8,500万円- %詳細
-
大阪府大阪市東成区玉津1丁目
2億1,000万円- %詳細
-
大阪府大阪市生野区桃谷3丁目
1億9,800万円- %詳細
-
大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目
3億8,000万円- %詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- コインランドリー事業の仕組みとは?最近注目を浴びているコインランドリーの利回り…
- FX取引のリスクと初心者が失敗しないために知っておきたい仕組みなどFXのおすす…
- 分散投資の割合は?分散投資の方法や投資種類を比較して賢い資産運用を!
- 賃貸オーナーのための火災保険の選び方からアパート大家さんの火災保険活用方法!
- 孤独死保険を活用したアパート大家が考えるべき高齢化社会の孤独死対策!
- 老後の貯蓄のために不動産投資・家賃収入で生活するために必要なこととは?
- 投資家必見!融資を引くための銀行との付き合い方・特徴とは?
- 経営不振大家必見!アパートローンの借り換えのタイミングと融資審査のポイント
- サラリーマン投資家が活用する生命保険変わりになる不動産投資!
- 大家が活用する不動産賃貸経営以外の資産形成・資産活用方法とは?
- 不動産投資以外の資産運用方法!資産運用の種類特徴や割合と初心者に最適な商品とは…
- アパート経営で失敗しないために知っておくべきリスクとは?賃貸経営で収入を得る方法
- 空室対策方法で効果的な手法は?賃貸アパート・マンションの空室対策の無料相談
- 家賃滞納の無料相談 督促状や内容証明の書き方や流れ|家賃滞納のお悩み相談は「お悩み大家さん」
- 不動産投資
- 空室対策
- 滞納退去
- 賃貸管理
- 土地活用
- 相続・税金
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?
-
大阪府枚方市長尾東町2丁目
2億8,500万円- %詳細
-
大阪府大阪市東成区玉津1丁目
2億1,000万円- %詳細
-
大阪府大阪市生野区桃谷3丁目
1億9,800万円- %詳細
- 土地を駐車場目的で賃貸する場合の注意点とは?地主が留意すべき駐車場賃貸借契約書のポイント
- テナント・開発事業用地・出店用地を募集している企業
- 土地(農地)を駐車場にして貸そう!農地転用の許可は必要?
- 戸建投資は融資を受けづらい?一戸建て不動産投資のメリット・デメリットとは~戸建賃貸の投資術~
- 賃貸住宅の建築(アパート建築・マンション建設)~完成までの流れ
- 地主が借地の更新拒絶するための「遅滞ない異議」とは?|借地契約の更新拒絶①
- 事業用定期借地権契約での流れと契約上の注意点|俺流大家業―素人大家のひとりごと④
- 借地人への地代値上げ!地主の交渉から調停や訴訟の流れ-借地借家法に基づく地代増額請求②
- 大家が行う土地から仕入れる一人ディベロッパー 都心で土地から仕入れる新築アパート(実践編)
- 狭小住宅の専門家であるBLISSが提案する「賃貸併用住宅」とは?
- 安心できる建築会社を探したい!アパート・マンションの建築会社やハウスメーカーの選び方
金融保険の特集