![プロに聞け!土地資産活用[相続対策編]](/img/pro/pro_tochishisan_ti.jpg)
『やり方次第でこれだけ差が出る相続税』―地中に建築ガラが埋まっている土地―
相続した土地を売却したら問題発生!?
Mさんが相続した土地の中に1つの空地がありました。その土地は相続前から活用されておらず、相続後も更地のままの状態でした。
そこで、最近になって戸建住宅分譲業者に売却したのですが、業者が建売住宅の建築工事を開始したところで問題が起きました。
地中から建築ガラが…
建売住宅を建てるためには、まずこの建築ガラを取り除く必要があります。
Mさんも、そんなものが埋まっているとは知りませんでしたが、この場合、原則として売主が瑕疵担保責任(不動産の売買等において、対象物に通常では発見できない瑕疵があった場合、売主が買主に対して負うべき責任)を負うこととなります。
Mさんは、業者に対し建築ガラの除去費用約600万円を支払うことになりました。
Mさんにとっては寝耳に水。相続した時点で建築ガラが埋まっていたことは間違いありませんが、売却して初めてそのことを知り、除去費用を負担する必要に迫られたのです。

建築ガラの除去費用を控除
資料を拝見すると、この土地の評価上、地中の建築ガラは考慮されていませんでした。
しかし、建築ガラが埋まっていると、例えば売却を行う場合、売主が費用を負担して建築ガラを除去する必要がありますので、通常の土地に比べて著しい評価額の減価要因になる場合があります。
したがって、除去にかかる費用を控除して評価するのが合理的と判断しました。
そこで、Mさんが負担した除去費用約600万円の80%である約480万円を控除して土地評価をやり直した結果、相続税額で約200万円の減額を図ることができました。
このように土地には思わぬ減価要因が隠れていることもあります。相続税納税後でも、5年以内であれば還付を受けられる可能性がありますので、専門家によるチェックをお勧めします。

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9 ステラ新宿2階・9 階(総合受付)
TEL 0800-815-8401 FAX 03-3350-1149
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
思うところ43.「三田ハウス」 ~当社のリノベーション事業にかける意気込…
いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭…
-
思うところ43.「三田ハウス」 ~当社のリノベーション事…
いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭…
-
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」/不動産会社が教える地主の相続対策
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」 <相続対策の三原則>は、「分割」「納税」「節税」と言われており、この順番で行うことが王道です。 ですが、やはり”税金…
-
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」/不動産会社が教え…
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」 <相続対策の三原則>は、「分割」「納税」「節税」と言われており、この順番で行うことが王道です。 ですが、やはり”税金…
-
施設の老朽化に伴い、相続税対策・資産活用も兼ねた鉄骨アパート建築事例|ト…
相続税対策・資産活用 建築事例集 | トヨタの企業力を活かした 土地の有効活用事例 延床面積 1380.16㎡(賃貸部分のみ) 商品名 エスパシオ・アーバン…
-
施設の老朽化に伴い、相続税対策・資産活用も兼ねた鉄骨アパ…
相続税対策・資産活用 建築事例集 | トヨタの企業力を活かした 土地の有効活用事例 延床面積 1380.16㎡(賃貸部分のみ) 商品名 エスパシオ・アーバン…
-
プライベートバルコニー付き賃貸併用住宅 建築事例|木調ルーバーや外壁、機…
賃貸併用住宅 建築事例集 | こだわりの外観と インテリアで 住まいにくつろぎを 感じさせる賃貸併用住宅 延床面積 180.73㎡ 商品名 エスパシオLX…
-
プライベートバルコニー付き賃貸併用住宅 建築事例|木調ル…
賃貸併用住宅 建築事例集 | こだわりの外観と インテリアで 住まいにくつろぎを 感じさせる賃貸併用住宅 延床面積 180.73㎡ 商品名 エスパシオLX…
-
ハイスペックな賃貸建築・都会的な外観デザインの低層マンション建築!相続税…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ハイスペックな賃貸建築 都会的な外観デザインの低層マンション建築 パール グレイス 敷地面積 :約213…
-
ハイスペックな賃貸建築・都会的な外観デザインの低層マンシ…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ハイスペックな賃貸建築 都会的な外観デザインの低層マンション建築 パール グレイス 敷地面積 :約213…
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
こんな記事も読まれています
こんな記事も読まれています
-
思うところ43.「三田ハウス」 ~当社のリノベーション事業にかける意気込…
いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭…
-
思うところ43.「三田ハウス」 ~当社のリノベーション事…
いよいよ約3ヶ月の工期(1月25日完成予定)を経て当社のリノベーション(中古マンション再生・再販)物件である「三田ハウス(最上階)」が発売される。「三田ハウス」とは、昭…
-
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」/不動産会社が教える地主の相続対策
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」 <相続対策の三原則>は、「分割」「納税」「節税」と言われており、この順番で行うことが王道です。 ですが、やはり”税金…
-
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」/不動産会社が教え…
<相続対策不変の三原則>と「節税対策」 <相続対策の三原則>は、「分割」「納税」「節税」と言われており、この順番で行うことが王道です。 ですが、やはり”税金…
-
施設の老朽化に伴い、相続税対策・資産活用も兼ねた鉄骨アパート建築事例|ト…
相続税対策・資産活用 建築事例集 | トヨタの企業力を活かした 土地の有効活用事例 延床面積 1380.16㎡(賃貸部分のみ) 商品名 エスパシオ・アーバン…
-
施設の老朽化に伴い、相続税対策・資産活用も兼ねた鉄骨アパ…
相続税対策・資産活用 建築事例集 | トヨタの企業力を活かした 土地の有効活用事例 延床面積 1380.16㎡(賃貸部分のみ) 商品名 エスパシオ・アーバン…
-
プライベートバルコニー付き賃貸併用住宅 建築事例|木調ルーバーや外壁、機…
賃貸併用住宅 建築事例集 | こだわりの外観と インテリアで 住まいにくつろぎを 感じさせる賃貸併用住宅 延床面積 180.73㎡ 商品名 エスパシオLX…
-
プライベートバルコニー付き賃貸併用住宅 建築事例|木調ル…
賃貸併用住宅 建築事例集 | こだわりの外観と インテリアで 住まいにくつろぎを 感じさせる賃貸併用住宅 延床面積 180.73㎡ 商品名 エスパシオLX…
-
ハイスペックな賃貸建築・都会的な外観デザインの低層マンション建築!相続税…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ハイスペックな賃貸建築 都会的な外観デザインの低層マンション建築 パール グレイス 敷地面積 :約213…
-
ハイスペックな賃貸建築・都会的な外観デザインの低層マンシ…
| RC賃貸マンション 建築事例集 | work ハイスペックな賃貸建築 都会的な外観デザインの低層マンション建築 パール グレイス 敷地面積 :約213…
関連おすすめ特集
新着!大家さんのお悩み相談
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市西区南堀江3丁目
1,100万円6.76%詳細
-
大阪府大阪市西区新町4丁目
1,000万円6.00%詳細
-
京都府京都市南区西九条蔵王町
1,350万円5.29%詳細
-
大阪府大阪市浪速区幸町3丁目
1,400万円5.53%詳細
大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会
特集一覧
- 減価償却費を活用した節税対策の仕組みとは?減価償却について専門家が解説!
- 家賃収入のいくらから確定申告が必要?手続きや計算方法の基礎知識について
- 相続税対策として不動産所有物件でできることは?アパート建築や購入事例!
- 確定申告は家賃収入のいくらから必要?確定申告に必要な書類や手続き方法について
- 兄弟間の相続トラブル!相続した遺産相続で兄弟がもめる原因と解決方法
- 認知症対策として効果的な家族信託!認知症対策として効果的な家族信託のメリットや…
- 成年後見制度に代わる家族信託の特徴とは?手続き方法や続の流れや費用について
- 相続の遺留分とは|兄弟・孫の遺留分の割合計算・期限や遺言と遺留分放棄について
- 法定相続人の順位・割合や範囲|相続人不存在や排除したい場合や兄弟・孫とのトラブ…
- アパート経営の相続税対策とは?相続税の軽減効果や税金に関して知っておきたいこと
- 太陽光発電による節税効果とは?太陽光発電投資における相続税の税金対策や新しい資…
- 土地の相続対策|遺産相続した土地にかかる税金や評価と売却について
- 現金(お金)での相続は損?相続税対策は不動産が有効か-親からのお金の相続につい…
- 相続税を節税する控除や特例を不動産の活用方法から学ぶ
- 戸建て賃貸のメリットとは?戸建て賃貸の節税効果や遺産分割対策など
- 個人から法人化によって得られる節税のメリットとは?実際の法人化した大家の声から…
- 相続した不動産を売却した時の税金や特例措置や土地・建物の売却注意点など
- 固定資産税を節税方法!固定資産税の税率を下げる方法やメリットデメリット
- サラリーマン大家も必見!損益通算を利用した所得税などの地方税軽減効果とは?
- 確定申告で経費として認められるものと認められないもの!確定申告に役立つ注意点や…
- 大家さん注意!相続税対策などの税務調査で指摘されやすい申告漏れのケースって??
- 家賃収入のある不動産の相続|大家さんが気になる所得税の節税対策とコツ!不動産で…
- サラリーマン大家さんなら知っておきたいマンション経営の節税対策の仕組みや節税効…
- 節税対策・相続税に強い税理士が解説!経費に認められる条件とは?
- 遺産相続トラブルに強い弁護士が語るトラブル解決法
- 遺産相続でトラブルにならないための手続きについて!遺言書の正しい書き方や公正証…
- アパート経営で経費として認められるものとは?サラリーマン大家さんが気になる節税…
- 親のアパートを相続した時に考えるべき初心者大家さんのポイント!遺産相続でアパー…
- 相続税還付できる事例や手続き方法について!地主大家さんが多く払い過ぎた相続税が…
- 遺産相続で避けたい!不動産の共有名義で失敗やトラブル事例
- 税金の払いすぎは損!不動産経営の節税対策・不動産以外の節税対策
- 相続税の節税とは?不動産を所有しているオーナー必見!
- アパート・マンション経営の費用はどこまで経費として認められる?経費精算の方法や賃貸経営に掛かる経費
- 成年後見人|相続が発生する前に知っておくべき成年後見制度や成年後見人を巡るトラブルなど
- 相続で引き継いだアパート経営!節税対策を含めて相続したアパートをどう運用すべきか、など
- 不動産相続による名義変更|相続後の賃貸借契約は相続人の名前で名義変更し、再契約すべき?など
- 相続・税金
- 空室対策
- 滞納退去
- 賃貸管理
- 土地活用
- 不動産投資
認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?
-
大阪府大阪市西区南堀江3丁目
1,100万円6.76%詳細
-
大阪府大阪市西区新町4丁目
1,000万円6.00%詳細
-
京都府京都市南区西九条蔵王町
1,350万円5.29%詳細
- 不動産相続・遺産相続とは|遺産対象や相続の手続き・必要書類・費用・期限などのポイントを学ぶ
- 不動産の生前贈与が節税になる仕組みや相続対策方法のコツ
- 法人化による節税対策|法人設立のメリットや節税効果について
- 小規模宅地の特例とは|小規模宅地の特例を活用した相続税対策
- 養子縁組を活用した相続税対策!大家さんの法定相続人がいない場合の不動産の相続方法など
- 生命保険を活用した生前贈与の相続税対策で大家さんなら目指したい円満相続のポイント
- 地主大家の相続税対策|相続した土地・農地の活用失敗・成功事例
- 資産凍結のリスク|認知症になる前に備えよう!大家さんの大切な資産を守るための対処法とは
- 認知症対策としての『家族信託』|専門家に聞いた、資産凍結のリスクを回避し、大家さんの大切な資産を受け継いでいくための対策として有効な『家族信託』とは
- 信託契約の注意点|『家族信託』や『民事信託』を結ぶ際に注意すべき点を不動産に詳しい弁護士に解説していただきました!
- 信託口口座の現状と重要性|『家族信託』で必要になる信託口口座。「屋号口座」は「信託口口座」の代わりになるのか?専門家が解説!
相続税金の特集